« 今年ラストの鉄道イベント・東武ファンフェスタの記録(後編)・・・華やかな車両から鉄道の根幹へ | トップページ | 連休らしく・・・11,12月に味わった駅弁たち »

2013年12月21日 (土)

アルゴに続き救出劇2年続けてのアカデミー賞なるか・・・キャプテン・フィリップス

226日に今年のアカデミー作品賞・アルゴの件を記事にしました。

 

荒唐無稽のSF映画のロケを装って、イラン大使館のメンバーを救出するとい内容。ユーモアとサスペンスが共存する映画の醍醐味を味わいました。

 

そして、今年も登場した救出劇・・・

 

Pc080925s 

 

 

先週、東海道新幹線が走る有楽町で見たのは・・・

 

Pc080922s 

 

 

アカデミー賞常連のトム・ハンクス(賞とは関係ないいですがビッグ好きです!)主演のキャプテンフィリップスです。

 

マリオンの9階にある丸の内ピカデリー・・・

 

Pc080909s 

 

 

松竹・東急洋画系の基幹館です。ハリーポッターやシカゴ、マトリックスなど中身の伴う大作を多数観てきました。

 

そして、今回のキャプテン・フィリップス。

 

アルゴとは全く違う、海賊の人質になった船長救出劇を終始緊張感をもたせて描いています。

 

ボーン・シリーズのポール・グリングラス監督だけあって、まさにその場に居合わせているような臨場感に包まれた2時間ちょっとでした。海賊になったソマリア漁民の背景も描かれ、実話以上の実話・・・ただし重苦しかったです。

 

相反するタイプの救出劇が、2年連続で賞を獲得するか、面白い展開になっていると思いました。

 

映画館を出ると、東京駅側の遠望・・・

 

Pc080917s 

 

 

前にも登場した限りないエスカレーター・・・

 

Pc080915s 

 

 

1階まで降りると・・・

 

Pc080918s 

 

 

吹き抜けに、ナカナカ素敵なクリスマスの飾りが・・・

 

Pc080919s 

 

 

映画を見た直後にこの風景・・・平和な世界をつくるためには、生活の基盤となる仕事(産業、農業etc)があって、それなりの収入・生活を送れることが必要なんだなあ、と改めて思った日曜日でした。(終)

| |

« 今年ラストの鉄道イベント・東武ファンフェスタの記録(後編)・・・華やかな車両から鉄道の根幹へ | トップページ | 連休らしく・・・11,12月に味わった駅弁たち »

お気に入りMovie」カテゴリの記事

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

コメント

ある程度の収入が続かないと、なかなか人生って、難しくなるのでしょうね~。 私の場合は、贅沢はできないけれど、二か月毎に振り込まれる「年金」に感謝です。

マリオンの光景、流石に大都会ですネ~!

投稿: サヌ・ヒロ | 2013年12月21日 (土) 07時23分

私も同意見ですよ ただ 欲をかかない限りね。

投稿: ハッピーのパパ | 2013年12月21日 (土) 16時01分

サヌ・ヒロさん

今まで世のために頑張ってきてくださった証ですね。いろいろ楽しまれている姿、将来お手本にさせてもらいたいです!

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2013年12月23日 (月) 01時29分

ハッピーのパパさん

欲をかかない・・・おっしゃる通りと思います。

投稿: キハ58 から ハッピーのパパさん へ | 2013年12月23日 (月) 01時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アルゴに続き救出劇2年続けてのアカデミー賞なるか・・・キャプテン・フィリップス:

« 今年ラストの鉄道イベント・東武ファンフェスタの記録(後編)・・・華やかな車両から鉄道の根幹へ | トップページ | 連休らしく・・・11,12月に味わった駅弁たち »