スーパーこまち型車両に初乗車しました!
東海道新幹線N700系と東北新幹線E6系が並ぶ、まさに2013年の東京駅。
自分の乗車するやまびこ扱いのE5系+E6系の固い絆を確認し・・・
一見、グリー車にも見えるほどのゆったりシートが並んでいました。
ゆったり感をもたらしているのは、シートの淡い色合いも一役買っているようですね。
N700系E5系と同じくコンセントが備えられ、なってたってシートのヘッドレストが素晴らしいです。高さのある背もたれは、首がけっこう疲れたりするので、これは楽チン!
その代り・・・
前は、その高さゆえ、背伸びしないと見えません。プライベート感はありますが、目の前に視界が広がらないのは、評価の分かれるところですね。
そんなシートで、サンドイッチと缶コーヒーのライト・モーニング・・・
天気は良くないものの、田畑の奥に山影という北関東らしい風景が、一味加わりました。
車内で入口の自動ドアに稲穂が描かれて、秋田へ向かう列車の印象をさりげなく感じさせてくれます。
洗面所も、左から石鹸、水、乾燥送風と横に一列並んだJR東日本特有の洗面台がしつらえられていました。
| 固定リンク | 0
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
「photo」カテゴリの記事
- 芋文字(2023.03.07)
- 母の日でなくても(2022.11.24)
- カッキーン!(2022.10.29)
- 薔薇のようなトルコキキョウ(2022.10.27)
- 名残りのヒマワリ(2022.09.12)
コメント
こんばんは。
色といい、形といい、時代が進んだのを感じます。
シート、ほんとうに、ゆったり座れそうですね。
どこもきれいで、さすが日本だと思いました。
投稿: Traduction JPQC | 2013年11月 2日 (土) 02時38分
列車の外観も、座席も、どんどん進化して格好良くなって、私の経験の無いのがドンドン増えていますね~。
一度はタップリ、ゆっくり乗ってみたいものです。
投稿: サヌ・ヒロ | 2013年11月 2日 (土) 07時30分
こんにちは。
新しい機種も美しいですね。
この車両のお顔(全面)を拝見するといつも
アニメ「スーパージェッター」を思い出してしまいます。
投稿: korokoro | 2013年11月 2日 (土) 10時27分
Traduction JPQC さん
おっしゃる通り、どんどん進化をしている日本の鉄道です。最近、居住性がよりあがりましたねー。
投稿: キハ58 から Traduction JPQC さんへ | 2013年11月 2日 (土) 22時27分
サヌ・ヒロさん
はい、お時間できましたら、一度車を降りられて、列車もどうぞ!いろいろ走っていますよ!
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2013年11月 2日 (土) 22時30分
korokoroさん
はい、デザイナーが入ってきてだいぶん洗練されてきました。スーパージェッター、懐かしい名前ですね。
投稿: キハ58 から korokoro さん へ | 2013年11月 2日 (土) 22時36分
やまびこ扱いの『こまち』あるんですね
知りませんでした。県内では『こまち』に乗れないと思っていました。
郡山総合車両センターかな?、色んな車両が混在してますね。
投稿: しゅうちゃん | 2013年11月 2日 (土) 23時19分
しゅうちゃんさん
はい、郡山総合車両センターです。
各駅停車タイプに意外と入っているようです。機会ありましたら、ぜひどうぞ!
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2013年11月 3日 (日) 21時49分