菊花壇展ある頃の新宿御苑(前編)・・・晩秋に緑の演出
11月10日に菊を記事にし新宿御苑。晩秋を迎えた都心にある緑の園をご一緒にいかがですか?
オリンピックに向けて変貌する国立競技場手前の東京体育館を見て・・・
繰り返し利用できるエコな入館券を、菊花壇展の頃を表す菊が迎える自動改札を・・・
新宿という名前からイメージする喧騒とは無縁の静寂へ入っていきます。
枝が垂れ下がり、落ち葉を地上に届けているような、自然の営みに触れ・・・
DOCOMOの本社ビルも、自然と人工の調和に一役買っていますね。
菊の鮮やかさを御苑の緑が演出しているこの時期こそのたたずまいに浸ります。
| 固定リンク | 0
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
「グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事
- 鉄道系ICカード相互利用10周年(2023.03.21)
- 上野駅地平ホーム 駅弁屋さん(2023.03.08)
- ひな祭り(2023.03.03)
- ゆず+ハート(2022.12.22)
- 挨拶する 着る毛布(2022.12.08)
「photo」カテゴリの記事
- 芋文字(2023.03.07)
- 母の日でなくても(2022.11.24)
- カッキーン!(2022.10.29)
- 薔薇のようなトルコキキョウ(2022.10.27)
- 名残りのヒマワリ(2022.09.12)
コメント
いつも車で行くので、東側の「大木戸門」から入っていました。 一歩、中へ入ると、ここが東京のど真ん中であることを忘れさせてくれる静かな公園ですよネ!
いつか、また行ってみたいけど、無理かなあ?
投稿: サヌ・ヒロ | 2013年11月20日 (水) 09時08分
こんにちは~
新宿御苑、このところご無沙汰です~(^^;;
そういえば、まだ菊花展は見たことが無かったです。
そろそろ、サクラや銀杏も見ごろでしょうか。
裏側は特に、都心とは思えない、エリアですよね。
投稿: みぽりん | 2013年11月20日 (水) 09時39分
こんにちは^^
キハさん流のじっくり!を楽しみにしてます
国立競技場へは、うちからは御苑を通り抜けて行くのが
一番の近道です。
それから、可愛らしい菊は丁子菊(ちょうじぎく)です。
投稿: ターコイズ | 2013年11月20日 (水) 13時33分
こんばんは。
新宿のような大都会で、このような催しを行っているとは・・・。
とにもかくにも、「素晴らしい」と思いました!!
投稿: 京阪快急3000 | 2013年11月20日 (水) 20時42分
サヌ・ヒロさん
良く行かれたんですね!
高松も栗林公園が秋で一杯でしょうね。
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2013年11月20日 (水) 22時13分
みぽりんさん
今年は終わったので、来年 ぜひどうぞ。
いつ行っても、その時々に素晴らしい新宿御苑ですね!
投稿: キハ58 から みぽりんさんへ | 2013年11月20日 (水) 22時16分
ターコイズさん
ほんとうに素敵なロケーションにお住まいですね!
はい、ゆっくり、じっくり、気になったこと、印象に残った風景を記録していきます!
菊の名前の件、ご指摘をありがとうございました。
投稿: キハ58 から ターコイズ さん へ | 2013年11月20日 (水) 22時18分
京阪快急3000さん
そうなんです、ド真ん中で開催されていました。
広々とした庭園を、上手く使った素敵な花壇展でした!
投稿: キハ58 から 京阪快急3000さんへ | 2013年11月20日 (水) 22時30分
都心とは思えないくらいの、緑・花
そして日曜日だから?、人も少ないですね。
投稿: しゅうちゃん | 2013年11月20日 (水) 22時46分
しゅちゃんさん
土曜日でした。朝の開園後すぐかつ天気が悪かったからかもしれません。
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2013年11月20日 (水) 23時13分