郡山市駅前ビッグアイで大ジオラマに感動、しかし名物駅弁に・・・
| 固定リンク | 0
« 文化の日らしく・・・晴海フラワーフェスティバルでフラワーアートを! | トップページ | 3Dの迫力・・・ちばモノレール祭りへ行ってきました(1/3) ときめきのアプローチ(Fantastic transportation system!) »
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
「グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事
- 鉄道系ICカード相互利用10周年(2023.03.21)
- 上野駅地平ホーム 駅弁屋さん(2023.03.08)
- ひな祭り(2023.03.03)
- ゆず+ハート(2022.12.22)
- 挨拶する 着る毛布(2022.12.08)
「photo」カテゴリの記事
- 芋文字(2023.03.07)
- 母の日でなくても(2022.11.24)
- カッキーン!(2022.10.29)
- 薔薇のようなトルコキキョウ(2022.10.27)
- 名残りのヒマワリ(2022.09.12)
コメント
「音楽の街・郡山」だそうですネ!
駅前のホテルに泊まって、夕方から駅にやってきて、駅構内で夕食を食べたことが…。
高~い建物がありましたが、あれがビッグアイでしたか。
投稿: サヌ・ヒロ | 2013年11月 4日 (月) 07時26分
列車に乗ったら 駅弁も一つの楽しみですね その地方独特の弁当が舞ってますからね。
投稿: ハッピーのパパ | 2013年11月 4日 (月) 17時19分
サヌ・ヒロさん
思い出しました音楽の街!そうなんでうすね、ありがとうございます、10数年前にコンサートで郡山行ったの思い出しました。
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2013年11月 4日 (月) 20時38分
ハッピーのッパパさん
そうなんですよね。最近都内で買っちゃってばかりいましたが、その土地で求め食べるのが一番ですね!
投稿: キハ58 から ハッピーのパパさん へ | 2013年11月 4日 (月) 20時41分
さすが、ビッグアイ行かれていたんですね!
このように紹介されると郡山駅が本当のジオラマに見えますね。
写真編集時のケアレスミスだと思いますが、福島方面右手に伸びている線路は「磐越東線」で日本オイルターミナル郡山(営)への引き込み線も兼ねています。
大震災の際は磐越西線経由でここにタンク車が運ばれました。
投稿: しゅうちゃん | 2013年11月 4日 (月) 22時24分
しゅうちゃんさん
ありがとうございます!東線になっていませんでした。
大震災の時の磐越西線の活躍は、私も記事にしました。景色だけではない、凄さですね!
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2013年11月 5日 (火) 06時10分