罠にはまった!・・・初体験 炭火ジビエをいただく in 八丁堀 Gibier (Why not enjoy having gibier?)
下半期のスタートは、ナカナカなタイトルになっちゃいました。
JR・東京メトロの各 八丁堀駅から数分の路地裏に・・・
ジビエって聞かれたことありますか。狩猟によって、食材として捕獲された野生の鳥獣のことです。
早速、鹿肉をいただきます。
自然の命に感謝して、賞味を続けます。
猪、雉と、ひととおりいただきました。中でも、猪のバラ肉がその脂身の美味しいこと。
このお店自慢の山形ワインです。すっきりフルーティーな辛口がピッタリ。
驚くことに・・・
面白いものはもう一つ・・・
そんな店内で網焼きされているもの・・・
芳醇なこくを味わいながら、改めて今日食したジビエへ感謝しました。
参考までに、お値段と産地はこのようなものです。
| 固定リンク | 0
« 隊員指令・向島百花園で秋を感じつつ東武博物館を目指せ(Road to Tobu-Museumu while feeling autumn in Mukojima.) ⑤・・・新鮮な想い出 | トップページ | 鉄道を楽しむワンデートリップ(Why not enjoy railways with one-day-trip.)①・・・さよなら国電101系でスタート »
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
「グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事
- 鉄道系ICカード相互利用10周年(2023.03.21)
- 上野駅地平ホーム 駅弁屋さん(2023.03.08)
- ひな祭り(2023.03.03)
- ゆず+ハート(2022.12.22)
- 挨拶する 着る毛布(2022.12.08)
コメント
ジビエですか…。
そうそう、昔のことですが、飛騨高山のホテルで熊の生肉を食べたことがあります。
細かく砕いた氷の上に、真っ赤な生肉が載せてあり、味噌を溶いたドレッシングのようなものを付けて食べました。
あれが、そうなのかなあ?
投稿: サヌ・ヒロ | 2013年10月 1日 (火) 09時20分
野性の鳥獣ですか 牛や豚と違って味わい深かったでしょうねー。
投稿: ハッピーのパパ | 2013年10月 1日 (火) 17時12分
こんばんは
もしかして・・・また?ご馳走していただいたの?
(# ̄З ̄)ずるーい・・・その先輩、ぜひ私に紹介して下さい
猪は近くの山のお店で食べれるんですけど
鹿肉は食べたことないかも~
レモンも面白いですね、一個丸まる、使うなら
このやり方、手が汚れなくて良いですね~(*^ー゚)bグッジョブ!!
投稿: mik | 2013年10月 1日 (火) 17時24分
ジビエ、初めて聞きました。
独特の雰囲気がありますね。
投稿: うーたmama | 2013年10月 1日 (火) 19時41分
サヌ・ヒロさん
資料で得られたものの総称がジビエなので、サヌ・ヒロさんの召し上がったものは、まさにジビエです。しかし生肉は凄い!
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さん へ | 2013年10月 1日 (火) 21時21分
ハッピーのパパさん
はい、自然の中ではぐくまれた、まさに自然の恵みでした。
投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2013年10月 1日 (火) 21時23分
mikさん
帰りのタクシー代は、払いましたよ(←えっ、そんなこと聞いていないって)。丸ごと使うレモンの場合、ほんとgood jobですね!
投稿: キハ58 から mik さんへ | 2013年10月 1日 (火) 21時26分
うーたmamaさん
その通りなんです。
洗練を排したシンプルさが、まさに自然の味覚にぴったりでした。
投稿: キハ58 から うーたmamaさん へ | 2013年10月 1日 (火) 21時27分
こんばんは。
こちらケベックでは狩猟が始まりました。
私は狩猟をしませんが、知り合いなどは一年分の肉を調達する予定だそうです。
投稿: Traduction JPQC | 2013年10月 1日 (火) 22時08分
Traduction JPQC さん
ケベックは日本以上に狩猟が盛んなんでしょうね。それにしても1年分とは驚きです。
投稿: キハ58 から Traduction JPQC さんへ | 2013年10月 1日 (火) 22時56分