隊員指令・秋を感じつつ東武博物館を目指せ(Road to Tobu-Museumu while feeling autumn.) ④・・・いざ東武博物館へ
園内の御成座敷の横を通り・・・
外に出ると、園の雰囲気にお似合の日本一のきびだんごの出店がありました。
明治通りへ戻り・・・
東武電車の陸橋を遠望し、左へ向かいながら歩くこと約3分・・・
まずは、静態保存されている日光を走っていた軽便鉄道列車がお出迎え。
5-6月記事の三岐鉄道・北勢線で乗車したあのナローゲージの電車でした。
東武スカイツリー線の高架下にこの博物館はあります。よく見ると右の方に・・・
スペーシア搭乗前の東武特急・1720系のデラックスロマンスカーでした。
そんな嬉しい出迎えを受けながら、入口へ。
200円で入場券を購入し入場すると・・・
東武が明治時代にイギリスから購入した5型蒸気機関車でした。いすみ鉄道でもあった腕木式信号機と似合いますね・・・ということで、入場券と記念にパチリ。
昨日のテレビで取り上げていたはやぶやスーパーこまちのような最新のメカではありませんが、シンプルだけど頑丈そうな連結器です。
| 固定リンク | 0
« 上野駅でなまはげを見たど~・・・秋田県フェア | トップページ | 隊員指令・向島百花園で秋を感じつつ東武博物館を目指せ(Road to Tobu-Museumu while feeling autumn in Mukojima.) ⑤・・・新鮮な想い出 »
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
「グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事
- 鉄道系ICカード相互利用10周年(2023.03.21)
- 上野駅地平ホーム 駅弁屋さん(2023.03.08)
- ひな祭り(2023.03.03)
- ゆず+ハート(2022.12.22)
- 挨拶する 着る毛布(2022.12.08)
「photo」カテゴリの記事
- 芋文字(2023.03.07)
- 母の日でなくても(2022.11.24)
- カッキーン!(2022.10.29)
- 薔薇のようなトルコキキョウ(2022.10.27)
- 名残りのヒマワリ(2022.09.12)
コメント
こんにちは。
小田急のロマンスカーとともに、東の両横綱格の東武の
ロマンスカー。一度みただけでついに乗ることなく引退
しちゃいましたが、今見ても風格のある面構えですね。
投稿: なかっちょ | 2013年9月29日 (日) 08時08分
w(゚o゚)wおーっと!出ました。チョコレート色の電車。(^^)
なんだか・・・昔の車両の方が重厚感と気品があって私は好きです。車体が重そうで大変そうですけど、でも良いですね~。和洋折衷な感じがまた素敵ですね。電車に乗る時に思わず靴を脱ぎたくなる感じです。(^^)
投稿: | 2013年9月29日 (日) 10時58分
レトロの電車ですが、コトデンなら、まだ立派に現役かもしれません。
それにしても、木の温もりを感じさせる車内ですね~。
投稿: サヌ・ヒロ | 2013年9月29日 (日) 11時45分
レトロな車体や車内に昔の記憶や思い出を辿る人も多いと思います。
いるんですよ。女性の利用者様で戦中戦後を東武鉄道で車掌として活躍したカワイイお婆ちゃんが・・・
昔のいろんな話を聞きました。
東京の人たちが買い出しに行く列車だったんですよね。
小さな子供を連れた女性には便宜を図っていたらしい。
そんなおしゃべりを思い出しながら拝見しました。
投稿: ころちゃん | 2013年9月29日 (日) 16時45分
鉄道ファンにとっては堪りませんねー。
投稿: ハッピーのパパ | 2013年9月29日 (日) 17時24分
なかっちょさん
こんばんは。
おっしゃる通りですね。忘れられないルックスです。ちなみに、私も乗っていません。
投稿: キハ58 から なかっちょ さんへ | 2013年9月29日 (日) 22時00分
korokoroさん
ほんと重厚感と気品と、兼ね備えていますよね。靴を脱ぎたくなる気分・・・確かにそうかもしれないですねヽ(´▽`)/
投稿: キハ58 から korokoro さん へ | 2013年9月29日 (日) 22時04分
サヌ・ヒロさん
コトデンで走ったら似合いそうです。木のぬくもりっていいですね!
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2013年9月29日 (日) 22時09分
ころちゃんさん
車掌をされていたカワイイお婆ちゃんの話をありがとうございました。鉄道やバスって、皆の想い出も載せて走っているっことを改めて感じました。
投稿: キハ58 から ころちゃん さんへ | 2013年9月29日 (日) 22時12分
ハッピーのパパさん
親子連れも含め、多くの方がいらっしゃっていて、楽しんでました!
投稿: キハ58 から ハッピーのパパさん へ | 2013年9月29日 (日) 22時16分