« 上野駅の青森物産展・・・「りん」「りん」「りん」「りん」「りん」のお菓子が充実!(Apple sweets!) | トップページ | 旧万世橋駅が甦りました+α(前編)・・・マーチエキュート(New shopping area that is used station monument “Manseibashi” had opened yesterday. ) »

2013年9月14日 (土)

バブルを象徴した映画館で観た、感動娯楽アクション・・・ホワイトハウスダウン(My record of meeting nice movie in nice theater)

その昔、大変評判になった映画館があります。

P8313424s

六本木のシネヴィヴァン、渋谷スペイン坂のシネマライズのミニシアター系に対して、シャンデリアのあるゴージャスな映画館として一世を風靡した・丸の内ルーブルです。

その後も、イングリッシュペイシェント、アメリカンビューティなどアカデミー賞作品の上映など松竹東急系洋画の基幹館として活躍を続けています。

今回は・・・

P8313425s

ダイハードのホワイトハウス版とも呼ばれる・ホワイトハウスダウンです。

P8313431s

同じように大統領を活躍させるインディペンスディでのド迫力を生み出した、ローランドエメリッヒ監督作だけあって、ホワイトハウスというある意味小さい場所を舞台にしてるのに、スケールの大きさを感じつつ、小ネタを満載しているお得感。大統領SPを目指す父と政治オタクの子のドラマを縦糸にし、ラスト近くにこの2つが融合するシーンあるんですが、(月並みですが)目頭熱くなりました。ハラハラ、ドキドキ、ジーン、スッキリ、突っ込みは置いといて、見ごたえある一作です。

P8313434s

前回映画記事のパシフィックリムとの並びは、たまらないですねー!

P8313435s

マリオンの中を通って・・・

P8313439s

幾何学模様の額縁で見る空・・・

P8313438s

数寄屋橋まで出るとこの青空・・・

P8313440s

そして銀座4丁目を東行きして・・・

P8313442s

P8313444s

P8313445s

歩行者天国から、東京繁華街を代表する風景の中へ・・・

P8313451s

緊迫感のある映画の後だったせいか、一際いとおしく見えたのです。

| |

« 上野駅の青森物産展・・・「りん」「りん」「りん」「りん」「りん」のお菓子が充実!(Apple sweets!) | トップページ | 旧万世橋駅が甦りました+α(前編)・・・マーチエキュート(New shopping area that is used station monument “Manseibashi” had opened yesterday. ) »

お気に入りMovie」カテゴリの記事

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

コメント

丸の内ルーブルは記憶になかったのですが、調べたら、1989年に「バットマン」を見に行ってました。天井のシャンデリアは「ポセイドン・アドベンチャー」を連想させて、その真下に座りたくない

投稿: アワムラ | 2013年9月14日 (土) 04時11分

映画だけでなく上映する映画館の楽しみ方、
参考になります
数寄屋橋方面に来られたら、是非
ソニービルの並びにある銀座熊本館へも
お立ち寄り下さいませ。
たまにくまモン本人がお客様をお迎え
する、サプライズ!に出会えますよ

投稿: ターコイズ | 2013年9月14日 (土) 08時28分

あははは
オラ 上野駅できょろきょろしただ
な~んだ おわっちまっただな
野菜売ってただ あと 葡萄
今日の上野も凄い人だったよ~
娘は京橋が勤務地なので よく
銀ブラ←もぅ そう言わないのか?して
帰ってきます

投稿: あさひ | 2013年9月14日 (土) 19時37分

アワムラさん

ルーブルの座る位置、全く同じです。シャンデリアの下は怖~い!

投稿: キハ58 から アワムラさん へ | 2013年9月14日 (土) 22時48分

ターコイズさん

そうですか、嬉しいです!
銀座熊本館の情報をありがとうございます。そんなチャンスがあるんですね!

投稿: キハ58 から ターコイズさんへ | 2013年9月14日 (土) 22時51分

あさひさん

そうですか、そんな人が・・・。京橋なんて、お嬢さん東京のど真ん中にお勤めなんですね。松屋デパートの改築も終わり、昔ながらの銀ブラ復活しそうですね。

投稿: キハ58 から あさひ さんへ | 2013年9月14日 (土) 22時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バブルを象徴した映画館で観た、感動娯楽アクション・・・ホワイトハウスダウン(My record of meeting nice movie in nice theater):

« 上野駅の青森物産展・・・「りん」「りん」「りん」「りん」「りん」のお菓子が充実!(Apple sweets!) | トップページ | 旧万世橋駅が甦りました+α(前編)・・・マーチエキュート(New shopping area that is used station monument “Manseibashi” had opened yesterday. ) »