« バブルを象徴した映画館で観た、感動娯楽アクション・・・ホワイトハウスダウン(My record of meeting nice movie in nice theater) | トップページ | 旧万世橋駅が甦りました+α(後編)・・・マーチエキュートから交通博物館の記憶そしてワテラスへ(Continuation of yesterday’s article. Visiting in another development area. ) »

2013年9月15日 (日)

旧万世橋駅が甦りました+α(前編)・・・マーチエキュート(New shopping area that is used station monument “Manseibashi” had opened yesterday. )

台風が近づいてきているこの連休、都心に新しい施設が登場しました。

P9143917s

P9143963s

旧万世橋駅跡を使ったJR東日本のマーチ(mAAch)エキュートです。数日前の記事でタルトを購入したのが上野駅のエキュートで、その新形態の施設です。

秋葉原駅からほど近い万世橋交差点・・・

P9143899s

写真中央に見える赤レンガの裏側では・・・

P9143902s

この人出。ショッピング施設もですが、旧階段を復元しその上に旧万世橋駅ホームをよみがえらせたような展望スペースへの入場を待つ人たちです。

P9143906s

新規開店祝の可愛らしいお花たちや・・・

P9143909s

煉瓦の遺構を見て待つこと15分・・・

P9143910s

予想以上に早く入れました。階段の隅には、説明書きもあって親切ですね。

P9143911s

そして・・・

P9143913s

階段を上がると・・・

P9143916s

中央線のど真ん中。(お目当てのカフェは長蛇の列のため断念しました)

このスペースは入場制限をしているため、上のように少し待っていると写真が撮りやすくなりました。

P9143925s


P9143922s_2

P9143919s

ちなみにこの場所は、中央線から見るとこんな感じでした。約2年前、セイタカアワダチソウがいっぱい。

Pa232961

一方通行の降りる階段では鉄博を運営する東日本文化財団の方が、TV相手に説明中。

P9143926s

P9143927s

それにしても、煉瓦と合わせてタイルの駅舎壁はなんかタイムスリップするようです。

P9143928s

そして、2013年の現在へと戻ってきたのです。今度は、お店の中へ・・・

P9143929s

P9143935s

とてもアーテスィティックな空間が広がります。そして神田川べりに・・・

P9143941s

おや、このバラは・・・(続)

P9143951s

| |

« バブルを象徴した映画館で観た、感動娯楽アクション・・・ホワイトハウスダウン(My record of meeting nice movie in nice theater) | トップページ | 旧万世橋駅が甦りました+α(後編)・・・マーチエキュートから交通博物館の記憶そしてワテラスへ(Continuation of yesterday’s article. Visiting in another development area. ) »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事

コメント

「お目当てのカフェは長蛇の列…」は大変でした。

東京も少しづつ変わってゆきますね。

また、行ってみたいところが。

投稿: サヌ・ヒロ | 2013年9月15日 (日) 09時51分

サヌ・ヒロさん

お戻りになったら、また新しい施設登場です。何度でも東京にいらしてくださいね。八重洲のグランルーフもまもなくです!

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2013年9月15日 (日) 13時13分

こんにちは。

半ば放置状態だった、旧万世橋駅が見事に生まれ変わりましたね。

東京駅といい、JR東日本は古いものの良さを生かしながら、
現代感覚にマッチしたエリアに作り変えるのが上手いです。

その点、関西人は、古いものを大事に使うのは長けている
のですが、それを今に生かすことがちょっと下手な
気がしますね。

投稿: なかっちょ | 2013年9月15日 (日) 18時27分

おお、万世橋駅ですか、交通博物館時代しか行ったことありませんが、こんなに立派に、
ホームに立ちたい!

投稿: カシスキャット | 2013年9月15日 (日) 18時33分

なかっちょさん

こんばんは。
JR九州の鉄道車両とご指摘のJR東日本の件は、なかなか素晴らしいと私も思います。明日、ちらと交通博物館の想い出を残しているところ登場します。出会ったとき、少し感激しました。ぜひ明日もお立ち寄りくださいね。

投稿: キハ58 から なかっちょ さんへ | 2013年9月15日 (日) 23時15分

カシスキャットさん

上野駅の物産展などでお越しになる機会があれば、ぜひ訪問ください。なかなk上手くできた施設です。この施設、交通博物館のことも忘れていませんよ。明日また!

投稿: キハ58 から カシスキャットさんへ | 2013年9月15日 (日) 23時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旧万世橋駅が甦りました+α(前編)・・・マーチエキュート(New shopping area that is used station monument “Manseibashi” had opened yesterday. ):

« バブルを象徴した映画館で観た、感動娯楽アクション・・・ホワイトハウスダウン(My record of meeting nice movie in nice theater) | トップページ | 旧万世橋駅が甦りました+α(後編)・・・マーチエキュートから交通博物館の記憶そしてワテラスへ(Continuation of yesterday’s article. Visiting in another development area. ) »