旧万世橋駅が甦りました+α(後編)・・・マーチエキュートから交通博物館の記憶そしてワテラスへ(Continuation of yesterday’s article. Visiting in another development area. )
オープン2日前の夕刻、どんな完成具合なんだろううと見に行きました。
少し離れてその姿を見ると・・・神田川のみなもに映る灯りがロマンチックですねー!
赤や茶色をこのマーチのイメージカラーにしているからのようです。お花は・・・
万世橋側のエントランスに開業祝のおしゃれなものがたくさんありました。折角なので、万世橋も記念にパチリ。
中央線をくぐった南側に、ここにあったもう一つのものを記録した空間があります。それは・・・
ほんの20メートルくらいしか離れていないのに、喧騒とは無縁。
D51、信号機、0系、印象的だった外観の写真に、遠い日の記憶をゆっくり引き出すことができました。そして地面には・・・
写真に全容を収めにくいのですが、万世橋駅の歴史を刻んだ年表のプレートが埋め込まれていました。素晴らしいですね。そして、そこから・・・
WATERRAS(ワテラス、和テラス?)という、複合開発ビルがあります。
マーチでプレゼントされたバラをラッピングサービスしてくれました。
そばにある階段・・・
なんとフリースペースなのです。さすが千代田区という感じのスペースでした。
こちらも素敵な小物屋さん、逆さにすると富士山になる陶器がイイですね。お腹が空いたので・・・
フォアグラがのっていて芳醇、付け合せにしてはボリュームあるポテトもホクホクでした!
食後は・・・
この施設が建つのは、東京”市”の記述がある淡路公園・・・
数時間ですが、温故知新という言葉が頭の中を静かに巡った土曜日でした。
そして、昨日 入れなかったN3331カフェに再挑戦。
3日間にわたっての初mAAchを締めくくるにふさわしい臨場感満点で、ビールのうまさも格別でしたー!
もろもろに感謝です。(終)
| 固定リンク | 0
« 旧万世橋駅が甦りました+α(前編)・・・マーチエキュート(New shopping area that is used station monument “Manseibashi” had opened yesterday. ) | トップページ | 都内タイムスリップの極み・葛飾区柴又(前編)・・・こち亀列車で出発!(Short trip to the most nostalgia town in Tokyo. There is “Shibamata”.) »
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
「グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事
- 鉄道系ICカード相互利用10周年(2023.03.21)
- 上野駅地平ホーム 駅弁屋さん(2023.03.08)
- ひな祭り(2023.03.03)
- ゆず+ハート(2022.12.22)
- 挨拶する 着る毛布(2022.12.08)
コメント
交通博物館の写真懐かしく感じました
確か40年以上前、小学4年の遠足で行ったと思います。その日は横浜港にも行き氷川丸も見学しました。
氷川丸の方は大人になってから再度見る機会がありましたが交通博物館は再度訪ねることはできず残念ですが埼玉にある鉄道博物館、いつかじっくり見学してみたいです。
投稿: エアガンモ | 2013年9月16日 (月) 09時37分
旧交通博物館って、私がたしか小学生の頃に1度訪れたことがあったような?なかったような?微妙な記憶です。でも、万世橋は勿論知っていて、煉瓦の風景が好きでした。昔も好きでしたが、こんなにもお洒落に蘇ったのですね。煉瓦のところはそのままになっているのでとても嬉しく思います。
投稿: korokoro | 2013年9月16日 (月) 10時38分
お洒落に生まれ変わりましたねえ。近いうち行ってみよっと♪
投稿: junistoosexy | 2013年9月16日 (月) 11時25分
本当にみるみる東京は変わってしまいますネ~!
ハンバーグ・ランチ、う…旨そう!
投稿: サヌ・ヒロ | 2013年9月16日 (月) 11時57分
エアガンモさん
同じ、同じ!交通博物館、想い出ですよね!
鉄博、機会ありましたら是非。なかなか素敵な施設でした。2012年1月に記事作っていますので、よろしければご参考に。
投稿: キハ58 から エアガンモ さんへ | 2013年9月16日 (月) 12時36分
korokoroさん
交通博物館はみんなの想い出ですね。
万世橋の復元利用、昨日なかっちょさんからコメント頂戴した通り、JR東はナカナカやりますね!
投稿: キハ58 から korokoro さんへ | 2013年9月16日 (月) 12時38分
junistoosexy さん
そうなんです。レトロモダンに生まれかわりました。ぜひいらしてくださいね。記事を楽しみにしています。
投稿: キハ58 から junistoosexy さんへ | 2013年9月16日 (月) 12時41分
サヌ・ヒロさん
最近思うのですが、生まれ変わるように見せながら、実はあるべき姿に向かって進んでいるのだと思います。古いものは古いなりに、新しいもの新しいものに、そしてところどころ融合。2020年頃にその完成形になるように・・・。
イヤー、ハンバーグ フォアグラとソースのあうこと、美味しかったです。
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2013年9月16日 (月) 12時46分
この公園横、、前回通った
おぉぉ あのおされな カフェで
相変わらず うんまそうな、、、
そして 極めつけは テレビニュースで見た
mAAch
さすが トレンドだぁ
投稿: あさひ | 2013年9月16日 (月) 13時20分
あさひさん
ひょっとして、この前の庄之助の時に通られたのですか。mAAchの西側カフェからは、昌平橋を通る黄色い総武線も見えて、とってもライブ感がありましたよ!
投稿: キハ58 から あさひ さん へ | 2013年9月16日 (月) 14時32分
フォアグラぁ~~~ヨダレ。
ダイエット中だからと、言いたいけど
毎日「明日から」って思ってて
出来てないのです。
フォアグラ横の皮付炭水化物も美味そう~。
痩せてた頃は、芋・蛸・南瓜は嫌いだったのに
いのみデラックス。。。から、抜け出したい
投稿: いのみ | 2013年9月16日 (月) 16時40分
いのみさん
旨かったですよー。たまには、って感じでーす!から・・・ね
投稿: キハ58 から いのみさんへ | 2013年9月16日 (月) 19時37分
こんにちは~
赤いバラ、答!
そうだったんですね(^^)
線路脇のオープンテラスのカフェ
ステキですね~
行列するの、わかる気がします。
結婚して間もない頃、肉の万世で
すき焼き食べた思い出~
新しい万世橋界隈、是非行ってみようと思います!!
投稿: みぽりん | 2013年9月16日 (月) 21時22分
みぽりんさん
万世橋は、肉の万世ですよね!
mAAch最東端のガード下、万世カツサンドコーナー健在でした。機会あれば、ぜひ行ってみてくださいねー!
投稿: キハ58 から みぽりんさんへ | 2013年9月16日 (月) 21時52分
こんばんは。
万世橋、と言うの初めて知りました。御茶ノ水の手前にあるんですね。
これは今度上京時にでも行ってみたくなりますね。
特にこのカフェ、鉄ちゃんでなくても、はまりそうです。
投稿: 大樹 | 2013年9月17日 (火) 00時47分
大樹さん
はまります!次回、東京にいらした際はぜひ!座ったテラス席は天井がないので、ぜひ暖かい恰好で!
投稿: キハ58 から 大樹 さんへ | 2013年9月17日 (火) 20時55分