« 記念記事・・・上田交通 別所温泉駅 | トップページ | 2013夏の想い出(12)・・・夏のスカイツリーとスナックの手作りカレー(Tokyo Skytree in summer season and handmade curry in oldstyle bar) »

2013年9月10日 (火)

2013夏想出(11)・・・いつか見た風景へ(後編)☆小湊鉄道ののどかな車窓にホッコリ(Kominato-railway has nostalgia scene on their rail-road.)

小湊鉄道は1両で運転しても、ワンマン運転ではありません。上総中野駅のような無人駅から乗車すると、昔よくあった車内補充券と呼ばれるパンチで穴開けするスタイルのキップを販売してくれます。

P8172808s

そんな小湊鉄道は、昔まんまの下部にも窓がある1枚扉が出入り口になっています。

P8172809s

これから観光客が多くなるであろう次の養老渓谷駅では、扉が開くとカエルのコロちゃんケロちゃんが見送ってくれました。

P8172811s

渓谷の駅だけあって、発車すると・・・

P8172812s

緑に包まれた川面が現れたのです。

P8172814s

次に停車する上総大久保駅は、トトロの絵がある・・・

P8172815s

片面ホームののどかな駅でした。

P8172817s

稲穂が実り始め、緑のグラデュエーション豊かな田園地帯をカーブ・・・

P8172818s

P8172819s

途中、木造りの小さな駅あたりでキハカレーを記念撮影・・・

P8172821s

P8172824s

これまた懐かしいタブレット交換(単線で衝突しないようにこれを持っている列車だけが進める)を見て・・・

P8172825s

単線を進む車窓に秋の近づきを感じ・・・

P8172828s

P8172841s

P8172843s

撮影ポイントの上総鶴舞駅でカメラマンの被写体になり・・・

P8172839s

ちょっと大きい駅を過ぎ・・・

P8172847s

京葉工業地帯の中心・市原市らしい住宅丘陵に出会うと・・・

P8172856s

千葉の米どころの中をラストスパートです。

P8172858s

右側(西側)からJR内房線が近づいてくると・・・

P8172863s

終点の五井駅に到着しました。

P8172865s

P8172866s

P8172867s

P8172868s

直ぐに、その車両は回送になり・・・

P8172874s

仲間たちと休憩していました。

P8172873s

懐かしいいつか見た風景で、わたしのハートを休憩させてくれた車両たちに、ありがとうをした2013年夏の日のことでした。(終)

P8172880s

| |

« 記念記事・・・上田交通 別所温泉駅 | トップページ | 2013夏の想い出(12)・・・夏のスカイツリーとスナックの手作りカレー(Tokyo Skytree in summer season and handmade curry in oldstyle bar) »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

列車・車両(Trains)」カテゴリの記事

photo」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
小湊鉄道、すごく風情のある路線ですね。列車もローカル感満載です!
千葉に行ったらこれは一度乗ってみないと!!!

投稿: 大樹 | 2013年9月10日 (火) 02時26分

こんにちは~
車内で車掌さんに発行してもらう、ピラピラの切符!
懐かし~~い昔は、よく、こうして乗り越したり、乗り換えしたりしてましたよね~
優しい車掌さんと無愛想な車掌さんがいて、ドキドキしながら、声かけてました~

投稿: mik | 2013年9月10日 (火) 07時18分


えっそうなの?
私この切符はじめてみたよ、、、ほぉ、、

投稿: あさひ | 2013年9月10日 (火) 13時43分

珍しい切符ですね 初めて見ましたよ それにいまどき車掌さんがいるとは・・・沿線風景も中々いいじゃないですか 撮影ポイントがたくさん有りそうです。

投稿: ハッピーのパパ | 2013年9月10日 (火) 16時56分

のどかな田園風景、いいですね!
昔の阪神電車を思い出させるカラーリングが懐かしさをそそるし、
ハイキングに行きたくなってきます

投稿: slowmotion | 2013年9月10日 (火) 18時29分

コトデンにも一枚ドアの電車がありましたが、ちょっと違う車両なんですね!

パンチする切符、そういえばそんな切符がありましたね~、思い出します。

投稿: サヌ・ヒロ | 2013年9月10日 (火) 19時06分

大樹さん

小湊鉄道、いつか見た風景まんまです。機会ありましたら、ぜひどうぞ!おススメですよ。

投稿: キハ58 から 大樹 さんへ | 2013年9月10日 (火) 22時00分

mikさん

懐かしいですよねー!車掌さんとのコミュニケーションイイ感じです。えっ、ドキドキされたんですか・・・ほんとmikさん・・・じー

投稿: キハ58 から mikさん へ | 2013年9月10日 (火) 22時05分

あさひさん

えっー、知らないんですか・・・ホントあさひさん・・・じー

投稿: キハ58 から あさひ さん へ | 2013年9月10日 (火) 22時09分

ハッピーのパパさん

車掌さんがいて、のどかな風景、電線無し、被写体として、パパさんおっしゃる通り人気あるようです!

投稿: キハ58 から ハッピーのパパさん | 2013年9月10日 (火) 22時13分

slowmotionさん

確かに、以前の阪神電車のカーラリングに似ているかもしれませんね。瓶によっては、自転車載せられたり、アウトドアにピッタリの路線ですね。

投稿: キハ58 から slowmotion さんへ | 2013年9月10日 (火) 22時16分

サヌ・ヒロさん

コトデンに似ているかもしれないですね。電車とディーゼルカーで感じが違うかもしれません。パンチのきっぷ以前はよく見かけたきがします。

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2013年9月10日 (火) 22時20分

小湊鉄道、珍しい物を沢山紹介していただき、ありがとうございました。
それにしても五井駅の車両の留め置き線の広さに驚き!
一度は行ってみたくなりました。

投稿: しゅうちゃん | 2013年9月10日 (火) 23時38分

はじめまして。

小湊鉄道は、本で見たことがありますが、とてものどかな雰囲気だと感じていて、「機会ができたら、いつか乗ってみたいなー」と思っている路線のひとつです。

それから「いすみ鉄道」にも乗ってみたいですね。

自分のブログをご覧いただきありがとうございます。

これからも、よろしくお願い致します。

投稿: 京阪快急3000 | 2013年9月11日 (水) 06時10分

しゅうちゃんさん

こちらこそ、ありがとうございます。そうですよね、私もこの広さに驚いたことがあります。機会ありましたら是非。

投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2013年9月11日 (水) 20時01分

京阪快急3000さん

房総半島斜め横断、首都圏の中とは思えないのどかさです。機会ありましたら、いらしてくださいね。ご丁寧にありがとうございました。

投稿: キハ58 から 京阪快急3000さんへ | 2013年9月11日 (水) 20時03分

It gets better, just compare Jesus and Horus (an Egyptian deity) and you will find that they too are very similar i.e, born of a virgin, son of god, died and was resurrected, etc etc. It's as if the Jesus character was just compiled using older religions as a basis. nike air max http://midstatemechanical.com/empfehlen.asp.

投稿: AIR MAX 90 | 2013年9月19日 (木) 00時40分

AIR MAX 90-san

Thank you for your visiting in my blog.
I'm happy if you have some images.from my photos.

投稿: From Kiha58 to AIR MAX 90 | 2013年9月19日 (木) 22時51分

I can’t understand how to add your weblog to my news reader. any recomendations would be appreciated I want to access your posts.

投稿: louis vuitton tambour diving | 2013年9月29日 (日) 16時47分

louis vuitton tambour diving-san

Thank you for your visiting in my blog. Unfortunaely, one thing that I can advise is copying & pasting of URL.

投稿: From Kiha58 to louis vuitton tambour diving | 2013年9月29日 (日) 21時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013夏想出(11)・・・いつか見た風景へ(後編)☆小湊鉄道ののどかな車窓にホッコリ(Kominato-railway has nostalgia scene on their rail-road.):

« 記念記事・・・上田交通 別所温泉駅 | トップページ | 2013夏の想い出(12)・・・夏のスカイツリーとスナックの手作りカレー(Tokyo Skytree in summer season and handmade curry in oldstyle bar) »