2nd 土用の丑の日・・・懐かしいものを見-ちゃった
8月3日は、第2回の土用の丑の日。
第1回はパスしちゃったんで、どうしようかなあって考えていたらTVから香ばしい香りが漂ってきて(←味覚・嗅覚は脳の生理反応ということをあらためて生態学的に実感しました、なんちゃって)、これは食すしかない!
ウナギ、いろいろあるんですが、キハはいろいろ食した現状結果として、焼き鳥・日本一さんのウナギをひいきにしています。都内中北部だと、秋葉原か巣鴨・・・巣鴨に行っちぇへ、で・・・
そんな駅前は・・・
お花で訪問者をお出迎え・・・と、なにやら、テントとのぼりがあるではないですか・・・
なんと、ボールを転がす懐かしいコリントゲーム。手作りのようで、なにもかにもが巣鴨らしい雰囲気でした。
残念ながらお店は、ゲーム券もらえるこの商店街に無いので、しばし 地元の方のはしゃぐ姿を見、なんか元気もらいました!
さあ、家に帰ったら今度はウナギくんに元気もらおうっと!
| 固定リンク | 0
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
「グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事
- 鉄道系ICカード相互利用10周年(2023.03.21)
- 上野駅地平ホーム 駅弁屋さん(2023.03.08)
- ひな祭り(2023.03.03)
- ゆず+ハート(2022.12.22)
- 挨拶する 着る毛布(2022.12.08)
コメント
少しづつ「ウナギ」が高級食材になりつつあります。
高松へ来てから、一度もウナギの顔を拝んでいません。
投稿: さぬひろ | 2013年8月 4日 (日) 16時37分
さぬひろさん
ほんと、高級食材になりましたね。普段倹約して、たまにパット!メリハリ付けて味わいたいと思います。
投稿: キハ58 から さぬひろ さんへ | 2013年8月 4日 (日) 19時34分
ふふ
私もスーパーに行って 解ったわ 丑の日
1380円 やはり 国産は高いわ~
投稿: あさひ | 2013年8月 4日 (日) 19時47分
先月の土用の丑の日は人気の鰻屋さんに早くから予約を入れて食しました。
でも2回目はどうしようかなと思っているうちに過ぎてしまいました。
投稿: うーたmama | 2013年8月 4日 (日) 20時15分
あさひさん
おおっ、同じウナギ記事でしたね!ピピピってきましたか?
1380円はまだましなほうで、1780円くらいをスーパーでよく見かけます。
とにもかくにも、庶民の味覚に戻ってほしいですねー!
投稿: キハ58 から あさひ さんへ | 2013年8月 4日 (日) 20時28分
うーたmamaさん
土用はキッカケ的な存在と思うので、お財布許せば何度でも食べたいですよね!
投稿: キハ58 から うーたmamaさんへ | 2013年8月 4日 (日) 20時30分