« 2013年の帰り道/津軽半島最北端の駅から(2)・・・変わっていくであろう津軽線風景を記憶に | トップページ | 2013年の帰り道/津軽半島最北端の駅から(3)・・・青森の味覚でイイ気分、しかし後日 »

2013年7月22日 (月)

ちょいと涼しかった東京週末だより

秋が来たのかと思うくらい心地よかった土曜日。日曜日はちょっと夏ぽかった東京。

その涼風で最高にリラックスしていたのが・・・

Ncm_2194

お茶屋さんの前のすがもん。ブラリンすがもんブーラブラ。

ということで・・・

まずは上野。

上野駅開業130周年ということで・・・

P7211237s

不忍池前には、上野祭りの垂れ幕なのですが、水上音楽堂の催し以外何やっているのかよくわからないのが、ちょっと残念。

P7211238s

というわけで、以前行ったことのある下町民俗資料館の外観をパチリして・・・

P7211239s

移動しました。

そうそう、上野に来たのですから、上野公園の文字を入れて1枚。

P7211240s

上野駅のアメ横側は、目の前に電車が迫ってきて好きなんですよね。

お昼・・・

池袋ルミネの8,9階にイケレスというレストラン街があります。

P7201236s

和洋中エスニック、喫茶からパンケーキまでフルラインナップ。

そんな中、今日は・・・

P7201234s

小龍包と各種・中華めんや丼ものが楽しめるこのお店。

P7201232s

メインは鉄なべ担担麺です。いやー、普通の担担麺と違い、ちょっと煮込み麺風。伸びたのとは違う柔らか太麺に、ごまみそ風味がからまる、からまる。箸休めのシーザーサラダが不思議な取り合わせでした。おっと、小龍包はいたって正統派の肉汁タップリ!

で、巣鴨・・・

Ncm_2193

かごかき・通行止め標識の奥に最初の写真のすがもんブーラブラがあったのです。

この時期・・・

P7211244s

旧中山道の地蔵通り商店街には氷柱が現れます。涼しさのおもてなし、触るとピリッとヒンヤリ。

P7211247s

よく見ると、お花のような花火のような氷の模様がありました。

そんな氷柱・・・

P7211250s

売り切れでせっせと仕込中のたい焼き屋さんの前にもあって、ちょっと不思議な感じでした。

ふと空を見上げると・・・

Ncm_2191

秋のような空。

ちょいと涼しいのが分かるような雲たちの舞なのでした。

| |

« 2013年の帰り道/津軽半島最北端の駅から(2)・・・変わっていくであろう津軽線風景を記憶に | トップページ | 2013年の帰り道/津軽半島最北端の駅から(3)・・・青森の味覚でイイ気分、しかし後日 »

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事

コメント

氷柱、涼しいでしょうね~。

あの冷たさを思い出します。

近くの「ゆめタウン」というショッピング・センターにも氷柱が登場した…というニュースを見ました。 行ってみようかなあ…。

投稿: さぬひろ | 2013年7月22日 (月) 10時09分

氷柱って目に涼しいだけだと思ってたけど
そばに居ると、普通に涼しいですよね。
最近、いのみも遭遇しました
すがもんも羽毛を着てるから(?)暑い
やろなぁ~。

投稿: いのみ | 2013年7月22日 (月) 16時17分

さぬひろさん

はい!氷柱は涼しいですよ。風下にいると天然のひんやり風が流れてきて。ぜひ、体感しに行ってくださいね。

投稿: キハ58 から さぬひろ さんへ | 2013年7月22日 (月) 20時01分

いのみさん

おっ、遭遇されましたか。見た目にも感触的にも涼しくヒンヤリですよね。
すがもん、おっしゃる通り。でも、さすが江戸っ子、暑いの楽しむんですね・・・もとい江戸鴨っ子でした!

投稿: キハ58 から いのみ さん へ | 2013年7月22日 (月) 20時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちょいと涼しかった東京週末だより:

« 2013年の帰り道/津軽半島最北端の駅から(2)・・・変わっていくであろう津軽線風景を記憶に | トップページ | 2013年の帰り道/津軽半島最北端の駅から(3)・・・青森の味覚でイイ気分、しかし後日 »