« 東京ステーションギャラリー again・・・起点同士の日本橋から至近です。 | トップページ | 都営まるごときっぷにて⑦・・・ガラガラヘビならぬ高架線がやってきた 日暮里・舎人ライナー »

2013年7月 7日 (日)

都営まるごときっぷにて⑥・・・そらてつ again/日暮里・舎人ライナー

スッキリしない梅雨空、121日記事続きの日暮里・舎人ライナーの青空を楽しみましょう・・・のはずがナカナカの天気になりました。

そらてつというPRのこの新交通システム、日暮里から舎人公園駅までやってきました。

Pa222895

Dsc07119

Dsc07147

終着の見沼代親水公園駅です。

Dsc07191

Dsc07194

Dsc07196

×マークの手前で停車しました。

Dsc07200

日暮里駅から約20分・・・

Dsc07202

スカイツリーも遠望できました。

Dsc07204

いかにも新交通システムという改札ですが・・・

P1132908

舎人遺跡の案内もあり、東京都北端を印象付けられます。

P1132907

地上に出ると高架の先端が現れます。

P1132910

逆三角形の男子を思わせる柱・・・

P1132911

いけない、切りたての福砂屋カステラを思い出しちゃいました。

P1132914

P1132913

道路の分離帯から見ると、ド迫力です。

P1132920

振り返ると、埼玉県。せんべいで有名な草加市と接しています。

P1132921

改めて、高架とお日様をいっしょにパチリ。

P1132923

そんな駅の側には・・・

P1132925

なんか、昔のヒッピーを思い出す名前。

P1132912

トイレの前にはリサイクル水のシャワーです。

P1132929

さあ、駅に戻って元の方向へ出発進行!

Dsc07207

Dsc07210

ビルが遠望できるようになると、そらてつのクネクネが目立ちます。

Dsc07215

唄いたくなったのは、とんねるず・ガラガラヘビがやってくる・・・もうすぐやってくるんです。それは()

| |

« 東京ステーションギャラリー again・・・起点同士の日本橋から至近です。 | トップページ | 都営まるごときっぷにて⑦・・・ガラガラヘビならぬ高架線がやってきた 日暮里・舎人ライナー »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

コメント

これ、もう完成したものなんですか。それとも、まだ続くんですか。「もう少々お待ちくださ~い。ただいま、線路を建設中で~す」というアナウンスが聞こえてきそうです。「世にも怪奇な物語」のフェリーニ篇の最後を思い出しました。夜になると向こうから少女が手毬をつきながらやってくる...。

投稿: アワムラ | 2013年7月 7日 (日) 03時57分

見沼台の親水公園へ一度行ったことがありますが、車で行って、車で帰ってきました。

結局「舎人ライナー」へは一度も乗ったことがありません。

車で明治通りを走行中にチラリと見上げて通るだけでしたネ~。

投稿: さぬひろ | 2013年7月 7日 (日) 16時57分

アワムラさん

これは、建設終わっているんです。でも、この端っこをみたらそう思えそうですね。
フェリーニまで考えを巡らせてくださり、ありがとうございます。

投稿: キハ58 から アワムラ さんへ | 2013年7月 7日 (日) 21時49分

さぬひろさん

ここは、道しかなかったところですし、車が便利ですね。
明治通りとクロスするところ、よく覚えていますよ。

投稿: キハ58 から さぬひろ さんへ | 2013年7月 7日 (日) 21時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 都営まるごときっぷにて⑥・・・そらてつ again/日暮里・舎人ライナー:

« 東京ステーションギャラリー again・・・起点同士の日本橋から至近です。 | トップページ | 都営まるごときっぷにて⑦・・・ガラガラヘビならぬ高架線がやってきた 日暮里・舎人ライナー »