津軽半島最北端の終着駅へ(4)・・・青森駅へそして、港へ
新青森駅からは青森駅までの一駅は、特急の自由席にも乗車券のみで乗車できる特例があります。
今回は、秋田駅からの特急つがる。昨年、東日本早やまわりで乗車た列車です。
そして、改札へ向かう跨線橋の上からは・・・
青函連絡船として活躍した八甲田丸が、メモリアルシップとして係留されているのが見えます、
そして改札口・・・
自動改札が4カ所だけと小っちゃくなりましたけど、駅のスタンプはナカナカ立派、リンゴの中にねぶたなど精巧なものでした。
駅を振りかえると、人通りはまばら・・・ここは八甲田丸を入れて、写真を盛り上げます。
もう少し近づくと・・・
鉄道線を引き込んでいた姿が、青森桟橋記念碑横に残っています。
廃線跡といった風景に、少し胸が熱くなりました。
その先、公園部の終わりは、青森駅から続く架線、鉄路の終点でもありました。
| 固定リンク | 0
« 津軽半島最北端の終着駅へ(3)・・・カミキリムシ・こまちにbye、はやぶさ型はやては新青森駅へ | トップページ | 津軽半島最北端の終着駅へ(5)・・・青函連絡船として活躍した八甲田丸へ、本当にメモリアルシップでした »
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
コメント
こんにちは。
八甲田丸が引退して、はや四半世紀が経過したんですね。
早いものです。
駅前の市場の焼きイカやリンゴの匂いとともに思い出します。
貨車積載部は、とうぜん現役時代は、みられなかったところなので
興味がありますね
投稿: なかっちょ | 2013年7月13日 (土) 18時31分
青森は一度も行った事がないので全てが新鮮で興味津々です。
「はやて」も「つがる」もかっこいい~!
投稿: うーたmama | 2013年7月13日 (土) 20時59分
なかっちょさん
こんばんは。
ほんと、引退してからずいぶん時が経ちました。まさに、コメントいただいた風情でした。搭載部の再現はナカナカでしたよ。お楽しみに!
投稿: キハ58 から なかっちょ さんへ | 2013年7月13日 (土) 23時23分
うーたmamaさん
はい、カッコいいですね!
メモリアルシップは、とっても郷愁を誘ってくれましたよ。ちょとだけですが、引き続きお楽しみくださいね!
投稿: キハ58 から うーたmamaさん へ | 2013年7月13日 (土) 23時27分