津軽半島最北端の終着駅へ(3)・・・カミキリムシ・こまちにbye、はやぶさ型はやては新青森駅へ
盛岡駅での1大イベント、切り離しです。
そして走りながら、カバーを閉じ・・・この閉じる直前が、ロボットメカみたいでたまりませーん!
急いで、、はやぶさ型はやての写真を撮って・・・
車内へ。直ぐに発車。そしてすぐに、こまちの走る田沢湖線への下り線とお別れです。
ここからはトンネル多く、ゆっくりしていると、最初の停車駅いわて沼宮内駅到着のアナウンスです。
その先、八戸駅でたくさんの方が下車。あまちゃん効果で久慈市や三陸鉄道にいらっしゃるんでしょうね。
折角なので、あまちゃんのオープニングに登場する36(さんりく)型を1枚。
それにしてもこの写真、手前に芝のような低い緑、中ほどに濃い緑の杉、その奥に山・・・高原列車のような車窓雰囲気です。とっても見入っちゃいました。
そして風雲急を告げそうな新青森駅に到着。
新青森駅での記念撮影。東京駅から一気にここまで、お疲れ様でした。
4つの新幹線を乗り継いでやってきた新青森駅。この先、北海道新幹線へつながる工事が続いているんですね。この先、そんな一瞬に会えたのです(続)。
| 固定リンク | 0
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
コメント
あっスゴッ!(・oノ)ノ
カミキリムシ状態?ニュ~イ~~ンって、中から出てくるんですね~
戦隊ものの乗り物ロボットみたいで、カッコイー
投稿: mik | 2013年7月12日 (金) 08時10分
リアス シーライナーっていうのか、、、
おやっ?顔出してるのは 大吉さんでねぇのか
投稿: あさひ | 2013年7月12日 (金) 14時58分
北海道新幹線 開通は何時になるんですかね 楽しみですねー。
投稿: ハッピーのパパ | 2013年7月12日 (金) 17時09分
こんにちは!
おっと!ふたを開けるとカミキリムシになるのですかー!
みどり色のはやてって、お洒落な潜水艦みたいですね。
今時の新幹線の車内って、どちらかと言うと飛行機の機内の様に
見えます。座席を見てそう感じたのかも知れませんが。(この頃は
全然乗らないものですから。。)オシャレですね。d(゚-^*) ナイス♪
投稿: korokoro | 2013年7月12日 (金) 18時21分
いろんな新幹線ありますね~
緑色の車両がカモノハシみたいに見えます
見るからに早そう
投稿: slowmotion | 2013年7月12日 (金) 22時11分
mikさん
なかなか、カッコいいでしょう!
本当に生きているように見えちゃうんですよねー。
投稿: キハ58 から mik さんへ | 2013年7月12日 (金) 22時54分
あさひさん
紛らわしくて、ごめんなさい。
シーライナーは昔走っていた特別列車です。形は同じなんですけど。
この頃は、NHKのドラマに登場するなど、三鉄の関係者は思わなかったでしょうねー。
投稿: キハ58 から あさひ さんへ | 2013年7月12日 (金) 22時58分
ハッピーのパパさん
北海道新幹線、もうちょっと先のようです。大規模な工事が行われていました。
また後ほど、でーす。
投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2013年7月12日 (金) 23時00分
korokoroさん
はい、洗練されていますねー。
潜水艦、確かにそのようなイメージです。korokoroさんの発想はです。
投稿: キハ58 から korokoro さんへ | 2013年7月12日 (金) 23時02分
slowmotionさん
JR東は、とっても多彩です!形と色で早そうに見えますね。
これから、ローカル線へ移っていきます。
投稿: キハ58 から slowmotion さん へ | 2013年7月12日 (金) 23時05分