« 津軽半島最北端の終着駅へ(序)・・・主要キャスト登場!新幹線もイッパイ。 | トップページ | 津軽半島最北端の終着駅へ(2)・・・つばさ、やまびこ から こまちへ »

2013年7月10日 (水)

津軽半島最北端の終着駅へ(1)・・・多彩な気候・日本を感じた北上

岩木山のすそ野が海峡に広がっているような津軽半島。

2年前の下北半島尻屋崎へと同じように、津軽半島北端の竜飛岬へ"岬めぐり"をしたかったのですが、チョットできなくなって。でも駅までは行こうっと・・・20年以上ぶりなのです。

 

6時少し前の東京駅ドーム下の丸の内側改札は、人通りもまばらでした。

P7060616s

東北新幹線が発車する21番線で、今まで撮っていなかった1枚を・・・

P7060617s

0キロポスト(ポイント)です。数日前に在来線の0キロを乗せましたが、形がだいぶん違いますねー。

そして、第一ランナーの山形新幹線・つばさが登場。

P7060619s

朝一のつばさは、珍しい単独運転。いつものパートナー・やまびこと朝の挨拶です。

そんなつばさの側面には、山形旅行をPRする可愛いイラストが・・・

P7060625s

今の時期には、さくらんぼに豊富な温泉でしょうか。

そうこうしていると、1番列車のやまびこが先行発車。

P7060626s

さあ、つばさ発進・・・折角なので0キロポイントと記念撮影。

P7060621s

612分定刻に、丸の内オフィス街に見送られ北へ向かって発車しました。

P7060632s

まず、向かうは福島駅乗り換えで仙台駅です。

Photo

いつもの田端駅山手線バイバイ・・・

P7060634s

P7060636s

王子駅で飛鳥山・明治通り・都電線路をチラと見て・・・

P7060637s

荒川わたり埼玉県へ・・・

P7060643s

外環道を横切り、ロッテの練習場を過ぎ、武蔵野線を横切って・・・

P7060647s

P7060649s

P7060651s

大宮駅を過ぎたところで上越新幹線とバイバイし・・・

P7060653s

もはや懐かし気味の公衆電話ある車内、コーヒーで一息して・・・

P7060654s

P7060628s

坂東太郎をわたりチョットだけ茨城県、直ぐに栃木県・・・

P7060656s

稲穂の緑一面と対照的に、空はどんより。東京のある南関東とは、えらい違いです。

P7060661s

高気圧と低気圧の狭間で前線発生しやすそうな日本の気候の豊富さを、空を見ながら改めて実感しました。新幹線のおかげでたった1時間弱の間というせいもあるでしょうね。

P7060662s

華厳の滝下流の大谷川の先の日光・那須連山も全く見えません。

そうこうしていると福島県へ入り、郡山駅手前で合流する東北本線を突っ走る金太郎と並走。

P7060665s

それなのに、次の福島駅付近で、いつも見える吾妻連峰はフライングゲットできませんでした。

P7060667s

そうして、福島駅に到着。

P7060668s

お疲れさまE3系つばさ。ここから米沢駅方面へ沢山の乗客があるので、福島まで乗るのも結構喜ばれますね。ちなみに私が温めてきた席にも。

さあ、ここから第2ランナーへ乗り換えです。(続)

| |

« 津軽半島最北端の終着駅へ(序)・・・主要キャスト登場!新幹線もイッパイ。 | トップページ | 津軽半島最北端の終着駅へ(2)・・・つばさ、やまびこ から こまちへ »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

列車・車両(Trains)」カテゴリの記事

コメント

新しい写真の掲載方法を考えましたね~。

真似しようかなあ!

福島の先が見たくなります。

投稿: さぬひろ | 2013年7月10日 (水) 07時21分

面白い写真の掲載方法を考えましたネ~。

真似したくなります。

福島の先も楽しみです。

投稿: さぬひろ | 2013年7月10日 (水) 07時22分

こんにちは。
楽しい旅が始まりましたね。
わくわくしてきました。
次が楽しみです。

投稿: Traduction JPQC | 2013年7月10日 (水) 12時41分

さあ これから何が出てくるか 楽しみですよ。

投稿: ハッピーのパパ | 2013年7月10日 (水) 16時39分

さぬひろさん

いろいろな撮り方ができるようになりました。
新しいもんは使いたくなっちゃうんですよねー。今回、結構使いました。

投稿: キハ58 から さぬひろ さんへ | 2013年7月10日 (水) 22時01分

Traduction JPQC さん

ありがとうございます。
鉄道風景ですが、お楽しみくださいね。

投稿: キハ58 から Traduction JPQC さんへ | 2013年7月10日 (水) 22時05分

ハッピーのパパさん

最後に出てくる路線が、このブログでは初登場です。
ローカル色いっぱいですよー!

投稿: キハ58 から ハッピーのパパさん へ | 2013年7月10日 (水) 22時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 津軽半島最北端の終着駅へ(1)・・・多彩な気候・日本を感じた北上:

« 津軽半島最北端の終着駅へ(序)・・・主要キャスト登場!新幹線もイッパイ。 | トップページ | 津軽半島最北端の終着駅へ(2)・・・つばさ、やまびこ から こまちへ »