あふれる緑の中を・・・用賀から砧公園、世田谷美術館
アジサイの白山、昨日の巣鴨、たまに登場する浅草などとは、位置も雰囲気も対極にあるような街・・・成城学園、二子玉川など世田谷区の街はそんな印象があります。
緑がひときわ多いのも特徴・・・そんな世田谷へ行ってきました。
下車したのは東急田園都市線の用賀駅です。
そして、エスカレーターで地上に上がり振り返ると、円盤が地上に足を伸ばしているような外観にちょっと驚きです。
駅前を歩く・・・というような表現が全く似合わない用賀の街を進むと・・・
砧公園(砧は、「きぬた」と読みます)までは遊歩道が整備され、足元には和歌が
彫られているではないですか。
でもチラと見える看板では1,000円の文字がチラ・・・んー何か+αがありそうです。
さらに5分ほど歩くと・・・
少し顔をだした初夏らしい日差しです。やがて、緑に包まれた世田谷美術館が登場。
空の広いこの美術館、高島屋が収集した美術品、昔の百貨店の様子など、変わった展示があるということで見に来ました。所蔵美術品の数々、感激でした。
館中は写真撮影不可なので、表から撮ったのですが、展示室へ行くこの回廊が最高に素敵でした。緑の中に出来たガラス張りの道を進む・・・展示への期待感を膨らましてくれる見事なアプローチ。
チト怖いんだけど、どこかユーモラスです。壁面とも異色のコラボ。
カウンター席だけで、とってもアットホーム感じのお店でいただくのは・・・
煮卵、キムチ、白髪ねぎが、麺とともにコクある塩スープと絡み合うこと!
なんとなく一瞬 世田谷区民になった気分でした。(終)
| 固定リンク | 0
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
「グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事
- 鉄道系ICカード相互利用10周年(2023.03.21)
- 上野駅地平ホーム 駅弁屋さん(2023.03.08)
- ひな祭り(2023.03.03)
- ゆず+ハート(2022.12.22)
- 挨拶する 着る毛布(2022.12.08)
「photo」カテゴリの記事
- 芋文字(2023.03.07)
- 母の日でなくても(2022.11.24)
- カッキーン!(2022.10.29)
- 薔薇のようなトルコキキョウ(2022.10.27)
- 名残りのヒマワリ(2022.09.12)
コメント
こんにちは。
この美術館は、出来てすぐのころに一度だけ行きました。
なんの展示だったかは忘れてますが、やはりアプローチ
の百人一首のみちは印象に残ってます。
帰り道に本屋さんで、百人一首の本を買いました
投稿: なかっちょ | 2013年6月18日 (火) 08時09分
こんにちは^^
このあたりには親戚の家があります。
某有名人の実家もありますよね。
ご存知でしたか? スミマセン、ミーハーなもんで
投稿: くまモンママ | 2013年6月18日 (火) 16時30分
ボン様は、薩摩っ子ラーメンが大好き
ちょいと前に、アップしたにんにくラーメンの
御店です
メニューは普通のとチャーシューメンしかなくて
ちょっと前から、水餃子が加わった。
大阪に来ることが有ったら、是非お試しください。
店舗は、空心町が一番お勧めです
投稿: いのみ | 2013年6月18日 (火) 18時34分
なかっちょさん
こんばんは。
あの小道は印象に残りますね。道すがら、右見て左見て下見て上見て、忙しかったです。でもそれだけのことはありますね!
投稿: キハ58 から なかっちょ さんへ | 2013年6月18日 (火) 20時14分
くまモンママさん
そうですかー、親戚の方、素敵なところにお住まいですね。
残念ながらピンときません。誰なんでしょうか?
投稿: キハ58 から くまモンママ さんへ | 2013年6月18日 (火) 20時16分
いのみさん
大阪ラーメン情報をありがとうございます。空心町ということは、天満あたりですね。以前はアパホテルによく泊まっていたので、惜しいなあ。
今度、行ったとき用にメモメモ。
投稿: キハ58 から いのみ さん へ | 2013年6月18日 (火) 20時21分
砧緑地へはコブシの花、桜の花を観に、よく出掛けたものです。
駅との間にある花屋とコーヒーショップをやっているお店には二~三回入ったことがあります。 中二階のある、洒落たお店でした。 周囲には鬼瓦のデコレーションが飾ってあるお洒落な通りがありましたね~。
投稿: さぬひろ | 2013年6月18日 (火) 20時26分
さぬひろさん
ありました、ありました鬼瓦。
写真には撮りませんでしたが、和歌以外の詩が足元にあったような気がします。
コブシが有名なんですね。
投稿: キハ58 から さぬひろ さんへ | 2013年6月18日 (火) 21時51分