JR東海が誇るリニア・鉄道館へ(1)・・・たくさんの保存車両、まずは在来線機関車など
名古屋駅から30分弱で到着した あおなみ線・金城ふ頭駅の先端を見届けて・・・
あおなみ線から全容が見えたリニア・鉄道館のエントランスへ到着しました。
2011年3月開館から2年がたっているとは思えない真新しさ。
券売機でsuica使って入場券を購入し中へ。そこには・・・
チョット驚きました。そこには暗闇に浮かび上がった高速鉄道たち。
左からC62蒸気機関車、300Xという新幹線高速試験車、そしてリニアです。
そんな中でもC62は、部分復活したC62ニセコ号に乗るため北海道まで行った、
想い出のSLなんです。
運転席横のC62プレート奥にある3つの大きな動輪が大迫力でした。
そして奥へ進むと、おっきな展示ホールが広がります(写真は2階から)。
同じSLのC57。
その隣、ぶどう色2号と呼ばれるこげ茶のボディが風格を漂わす・・・
EF58です。青い塗装のものは銀河など寝台列車のけん引をしていました。
C62が日立であるなら、このEF58は三菱のスリーダイヤが歴史を感じます。
そして、この機関車の後ろには・・・
なんと、中にも入れて・・・
そしてもちろん・・・
隣には同じ色の電車も・・・
| 固定リンク | 0
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
「グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事
- 鉄道系ICカード相互利用10周年(2023.03.21)
- 上野駅地平ホーム 駅弁屋さん(2023.03.08)
- ひな祭り(2023.03.03)
- ゆず+ハート(2022.12.22)
- 挨拶する 着る毛布(2022.12.08)
コメント
へ~、まるで大宮の鉄道博物館ですね~。
う~ん、鉄道ファンだけでなくても楽しめそうです。
投稿: さぬひろ | 2013年6月 8日 (土) 05時30分
こんにちは~![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy01.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy01.gif)
私も、ここは行きましたよ~
しょうちゃんも喜んでました
その時は、新幹線のほうに夢中だったので
在来線はサラっと見ただけでした。
また、行きたいって言ってたので、
パパと相談しなくっちゃ~
投稿: mik | 2013年6月 8日 (土) 08時47分
東京秋葉原の万世橋の所にあった鉄道博物館(記念館でしたか?)がお引越しをされたとニュースで聞いた様な気がしますが、それがこちらなのでしょうか?![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/eye.gif)
蒸気機関車やチョコレート色の電車・・・超なつかしいです。私も行ってみたいです。
(^^)
投稿: korokoro | 2013年6月 8日 (土) 09時22分
さぬひろさん
はい、鉄道博物館そのものです。
新旧とりまぜて、結構のられたことあるであろう車両が多いので、みんなで懐かしめますねー。
投稿: キハ58 から さぬひろ さんへ | 2013年6月 8日 (土) 20時15分
mikさん
こんばんは。
いらっしゃったんですね。しょうちゃんの喜ぶ姿が見えるようです!
また、ぜひですね!
新幹線、明日記事からでーす。
投稿: キハ58 から mik さんへ | 2013年6月 8日 (土) 20時17分
korokoroさん
万世橋から移ったのはJR東日本の鉄道博物館で、こちらは秘境駅に登場した飯田線の中部天竜駅にあったレールパークを移したものでーす。
新旧取り混ぜて有るので、機会ありましたらぜひです!
投稿: キハ58 から korokoro さんへ | 2013年6月 8日 (土) 20時22分