« キハ58旅行社提供・関東近郊で盛り沢山ゆったりツアー(3)・・・東北+東海道 新幹線を激用しビューン | トップページ | キハ58旅行社提供・関東近郊で盛り沢山ゆったりツアー(4)・・・熱海駅の懐かしい出迎えは健在! »

2013年5月15日 (水)

そういえば未紹介・・・東京ステーションギャラリー らせん階段とドーム中段からの駅舎内風景に時を感じる

熱海へ向かう途中の乗換駅・東京・・・大事な施設を未紹介でした。

P5147573

美術室部分以外は写真撮影できる館内では、赤レンガの壁を有する

らせん階段や・・・

P5147560

ドーム中段の回廊から、改札を含む駅舎内風景を記念に残すことができます。

丸の内北口改札を出ると・・・

P5147505

P5147506

P5147508

有名な復元ドームが迎えてくれます。

その改札の北側に・・・

Dsc01054s

P5147509

駅舎復元とともに復活した美術館・東京ステーションギャラリーがあります。

今週末までは、墨東奇談の挿絵などで有名な木村荘八展。

P5147512

まずは、写真ここまでです。

無料のロッカーに荷物を入れて、エレベーターで3階へ上がり、3階、2階の

展示室を経て1階へ降りてくるルートで鑑賞するスタイルです。

今回の木村荘八による昭和初期からの日本の日常風景画は、東京の下町風俗を

情緒深く表現していて、そのイメージが情感豊かに伝わってきました。

そして、その展示室を出ると・・・

P5147514

なにやら、シャンデリアが。

進んでいくと・・・

P5147513

丸いステンドグラスをバックに旧ギャラリーのシャンデリアが飾られています。

八角形のらせん階段を下りていき・・・

P5147515

P5147516

見上げると・・・

P5147517

更に下りながら、レンガに刻まれた歴史を感じつつ・・・

P5147526

P5147520

P5147524

見上げると・・・

P5147525

逆に見下ろすと、時間の波をさかのぼるような錯覚が・・・

P5147567

その1階に降りて見上げると・・・

P5147569

P5147573_2

P5147575

たった数分のことですが、そこには時の渦があったような気がします。

途中、2階部の回廊へ出ることができ・・・

P5147528

P5147533

ドーム部の駅構内を見下ろすことができ・・・

P5147544

ちなみに、回廊の全容はこのような感じです。

Dsc01056s

回廊には・・・

P5147553

東京駅の歴史を紹介するパネルもありました。

P5147554


そんな回廊で見入ったのは・・・

P5147561_2

この改札口の光景・・・

P5147565

多くの人生があわただしく行きかっています。

P5147562

しかし、瞬く間に、その時間は過去になっていきました。

P5147566

過去の美術に接したこの地から、そういった時間というものの不思議な存在を

感じました。(終)

| |

« キハ58旅行社提供・関東近郊で盛り沢山ゆったりツアー(3)・・・東北+東海道 新幹線を激用しビューン | トップページ | キハ58旅行社提供・関東近郊で盛り沢山ゆったりツアー(4)・・・熱海駅の懐かしい出迎えは健在! »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事

photo」カテゴリの記事

詩のようなもの(Like Poem)」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。体が甘いものを欲しているのか、東京駅の天井がマロンとチョコレートのケーキに見えてしょうがありません。かぶりつきたい!

投稿: アワムラ | 2013年5月15日 (水) 04時26分

階段って、絵になりますよネ!

屋根と階段が建築物の人工美が一番出る場所かもしれません。

投稿: さぬひろ | 2013年5月15日 (水) 06時10分

螺旋階段のお写真たち、見ていて鳥肌が立ちました。
時の渦・・・神数8が織りなすマジックでしょうか。

ドーム天井の放射状の模様も全て8の倍数なんですね^^

投稿: kokage_zzz | 2013年5月15日 (水) 10時53分

こんにちは^^
復元ドームの天井の写真は、私も含めてあちこちで
これでもかっていうくらい目にしてますが、
それ以外の東京駅の魅力のツボを押さえた写真!さすがですね

投稿: くまモンママ | 2013年5月15日 (水) 11時23分

アワムラさん

おおっ、モンブランですか・・・思いつかない発想です。言われてみれば、わたしもかぶりつきたい!

投稿: キハ58 から アワムラ さんへ | 2013年5月15日 (水) 21時19分

さぬひろさん

そうですね、グルグル回る階段は、立体感がとてもあらわれていて、人口はいえ存在感抜群でした。

投稿: キハ58 から さぬひろ さんへ | 2013年5月15日 (水) 21時21分

kokageさん

8は神数なんですね。漢字では縁起のいい末広がりといわれていますが、その値自身に意味があったのですね。

投稿: キハ58 から kokage さん へ | 2013年5月15日 (水) 21時23分

くまモンママさん

いやー照れちゃいます。駅って、人とあっての場所なんですね。改めてそう思いました。階段、改札、絵画・・・「か」の日でした!

投稿: キハ58 から くまモンママ さんへ | 2013年5月15日 (水) 21時26分

こんにちは~

復元ドームの天井は何度か見たことがありますが、
ギャラリーの中は、そんなになっていたのですね~
まるでタイムスリップか異国に迷い込んだ感覚になりました。

これは、行ってみなくては!
そうそう、ドームを見てたとき、
回廊を歩いていた人がいました~
見学できるんですね。
上から見下ろした風景も、いいですね(^^)

投稿: みぽりん | 2013年5月15日 (水) 22時40分

みぽりんさん

こんばんは。
そうなんです。美術展とギャラリーの存在と、2度おいしいアーモンドグリコのようなところです。今週で木村荘八が終わり、また6月から次が始まるようですよ。

投稿: キハ58 から みぽりん さんへ | 2013年5月15日 (水) 23時53分

こんばんは。

復元とはいえ、大正時代のモダンな建築物の美しさを随所に残した素敵な施設になっていますね。一時は解体の話もあった駅舎ですが、こうして綺麗に保存されることになって、うれしいかぎりです。

投稿: いかさま | 2013年5月16日 (木) 00時36分

いかさまさん

こんばんは。おっしゃる通り、とても考えて復元されていました。木村荘八の作品など、その大正ロマン的な作風とマッチしますねー!

投稿: キハ58 から いかさまさん へ | 2013年5月16日 (木) 22時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そういえば未紹介・・・東京ステーションギャラリー らせん階段とドーム中段からの駅舎内風景に時を感じる:

« キハ58旅行社提供・関東近郊で盛り沢山ゆったりツアー(3)・・・東北+東海道 新幹線を激用しビューン | トップページ | キハ58旅行社提供・関東近郊で盛り沢山ゆったりツアー(4)・・・熱海駅の懐かしい出迎えは健在! »