« 薔薇in・・・(3)幸せな関係は、洋館から都電へ | トップページ | 幸せの黄色いマッチ箱電車・三重県北部を走る三岐鉄道(1)・・・線路幅の狭い狭い世界へ »

2013年5月28日 (火)

薔薇 with・・・(4)初夏の花道、都電・大塚駅前駅-向原駅にて。バラに祝福される電車たち。

大塚駅の南口を出てすぐ・・・

P5187580s

薔薇の隣をバラ色の電車が走りすぎて行きました。

P5187583s_2

都電沿線はバラが植えられているのですが、中でも・・・

Photo

向原駅までの間は見事な花道になっています。

続いて、新型なれど都電らしい色合いの8500型と・・・

P5187584s

P5187585s

バラ色の挨拶・8800形と・・・

P5187588s

P5187609s

P5187605s

バラだけでなく8500&8800が、お互いに挨拶・・・

P5187606s

そのまま、S字カーブを進む8800系を見送ります。

P5187607s

P5187608s

このS字カーブ部を見上げると・・・

P5187621s

そして、このそばには・・・

P5187619s

P5187620s

今度は、レトロな9000型と・・・

P5187590s

P5187591s

そしてなんといっても、定番の7000形と・・・

P5187586s

P5187600s

P5187601s

P5187602s

P5187622s

P5187642

そんな中、お気に入りの1枚。

P5187624s

赤、ピンク、黄、白と色彩の相まりが側面に映ったような7000形。

そして、そんな7000形が同じ色合いで最初に出てきた8500形ともご挨拶。

P5187652s

そして、最新でありながらレトロな9000形と花道の終点・向原駅へ。

P5187654s

P5187655s

帰りは都電に乗って、車内から1枚。

P5187681s

スタートの大塚駅そばでは、バラのアーチの奥に幸せの黄色い8800形が・・・。

P5187647s

P5187648s

バラに祝付される都電なのでした。(終)

| |

« 薔薇in・・・(3)幸せな関係は、洋館から都電へ | トップページ | 幸せの黄色いマッチ箱電車・三重県北部を走る三岐鉄道(1)・・・線路幅の狭い狭い世界へ »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

列車・車両(Trains)」カテゴリの記事

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事

photo」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。

バラと都電・・・って何だか不思議な風景ですが、
でも、きれいで素敵です。
今時の都電(車両)は昔とはずいぶんと変わって
おしゃれなのですね。

投稿: korokoro | 2013年5月28日 (火) 05時30分

今回の薔薇シリーズ、いろいろな薔薇が堪能できて、
見ごたえ充分、大満足でした
近場のバラ園に行きたいなって思いつつ、
なかなか行けなくって・・・
でも、キハさんのところで、何度も拝見させていただけたので、
もう行かなくてもいいかなって気になってます
ありがとうございました~

投稿: mik | 2013年5月28日 (火) 09時09分

こんにちは^^
今日は、バラより都電にうっとり~
このあたりは、故郷の市電を彷彿とさせるところなんですよ。
昨年、大塚駅まで一駅だけ乗りましたが(巣鴨を散策後)、
また行かなきゃ!って思いました

投稿: くまモンママ | 2013年5月28日 (火) 09時54分

こんにちは~

まさに、昨日この風景を堪能してきましたよ。
写真の出来は今一つでした(^^;;
薔薇はもう終わりかけていましたが、
沢山の薔薇と都電の行き来をのんびりと~~

さすが、バラも都電も魅力的に写ってますね♪
電光掲示板の行先もしっかり撮れてる。
(私の写真は殆ど、切れていました^^;;)
何かコツはありますか?

キハさんの写真を参考に、来年はもうひと工夫します!


投稿: みぽりん | 2013年5月28日 (火) 10時05分

薔薇たちの視点から見た都電の日常風景、楽しませいただきました☆

投稿: kokage_zzz | 2013年5月28日 (火) 10時37分

薔薇と都電、面白い組み合わせですが、どれも絵になっていますね~。

でも、都電のゆっくりした走りで良かったのですね、とても新幹線では写真がブレてしまいそうです。

投稿: さぬひろ | 2013年5月28日 (火) 15時20分

薔薇街道って感じですね これじゃあ あえてバラ園なるものへ行かなくても良さそうな感じですよ。

投稿: ハッピーのパパ | 2013年5月28日 (火) 16時31分

korokoroさん

そうなんですーだいぶんオシャレな車体になりました。どの車両ともあうところがバラの凄いところですね!

投稿: キハ58 から korokoro さんへ | 2013年5月28日 (火) 20時01分

mikさん

嬉しいこと言ってくれますねー。ありがとうございやーす!
mikのお庭の密度濃いお花畑が、広がったような感じの都電沿線でしょうか

投稿: キハ58 から mik さんへ | 2013年5月28日 (火) 20時04分

くまモンママさん

そうですねー。熊本の市電、似たところあるかもしれません。
でも大通りを闊歩している姿はいいですよね。都電にももう一度銀座通りとか走らせてあげたいです。見たことないから、見て見たいしーです!

投稿: キハ58 から くまモンママ さんへ | 2013年5月28日 (火) 20時07分

みぽりんさん

堪能されてきたんですね。それは、なによりです。
本数多いのも、こういうときはイイですよね。
写真の件ですが、とにかく撮ったもの確認しています。本数多いから撮りのがしたらまた・・・という感じです。それと、今回は小型のミラーレスという一眼を使いました。しっかり写っているのは、そのせいがあるかもしれませんね。

投稿: キハ58 から みぽりん さんへ | 2013年5月28日 (火) 20時36分

kokageさん

嬉しいコメントをありがとうございます。
バラに焦点が合ったり、都電に焦点が合ったり、目移りしちゃう雰囲気です。

投稿: キハ58 から kokage さん へ | 2013年5月28日 (火) 20時39分

さぬひろさん

ありがとうございます。
おっしゃる通り、都電のスピードが写真撮るにはとってもイイ塩梅です!

投稿: キハ58 から さぬひろ さんへ | 2013年5月28日 (火) 20時41分

ハッピーのパパさん

おっしゃる通り、バラ街道ですね。
でも一列に咲いているので、バラ園のようなボリューム感はありません。
どっちも、それなりに素敵です!

投稿: キハ58 から ハッピーのパパさん へ | 2013年5月28日 (火) 20時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 薔薇 with・・・(4)初夏の花道、都電・大塚駅前駅-向原駅にて。バラに祝福される電車たち。:

« 薔薇in・・・(3)幸せな関係は、洋館から都電へ | トップページ | 幸せの黄色いマッチ箱電車・三重県北部を走る三岐鉄道(1)・・・線路幅の狭い狭い世界へ »