薔薇in・・・(3)幸せな関係は、洋館から都電へ
昨日のコメントでハッピーのパパさんからバラの名前に関するものを頂きましたが
イヤー これが全然覚えていないんです。
でも世間では、バラのソムリエなる方がいらっしゃいますけど、凄いですよね。
そんな、古河庭園の洋館のまわりは、たとえバラが無くても・・・
アイスクリームの販売車でした!折角なので、バラの香りを楽しもうと・・・
味はミルク感満点なのですが、庭園に広がっていたバラの香りがします。
舌の奥にアイスを運び、少しだけ強くのどに送ると、鼻の中でバラの花が
満開になったような、それこそ品種にあった芳醇そのもの。
ごちそうさまでした。
時を重ねた洋館と庭園・・・
日付は変わって、JR山手線と都電荒川線が唯一クロスする大塚駅。
この大塚駅南側、向原駅まで線路両サイドがバラに包まれるんです。
| 固定リンク
「photo」カテゴリの記事
- 三枚の写真(2016.10.04)
- お洒落な電車+3月ダイヤ改正影響+前面展望+大好き灯台風景+連絡船の出迎え=1泊2日(2016.02.29)
- パートカラーの世界(2015.06.23)
- 日赤東京都支部の広報誌が届きました!(2015.01.29)
- 日の出&初日の出(2015.01.02)
「グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事
- ホワイトデー・・・贈り物文化は気持ちの文化(2017.03.14)
- 進化する東京駅構内の案内ディスプレイ と おまけに”とびっきりのソフト”(2016.10.09)
- 黒田清輝展&アフガニスタン展・・・国立博物館が熱い!(2016.05.04)
- 人間の真の姿を追い求め・・・鴨井玲展 そして SONYの・・・(2015.07.16)
- 年度末近く でも、一休み 一休み ・・・ くまモン お風呂入ってま~す^^/(2015.03.26)
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- E353系スーパーあずさ 御茶ノ水駅へようこそ!(2018.03.18)
- E351系スーパーあずさ ラスト乗車!(2018.03.17)
- E351系スーパーあずさ さようなら!(2018.03.16)
- 189系ホリデー快速富士山 3月11日ラストラン(2018.03.12)
- 189系ホリデー快速富士山 さようなら!(2018.03.11)
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- Fabulous メルボルン㉙・・・ヤーリング・ワイナリー^.^/(2018.04.19)
- Fabulous メルボルン㉘・・・ワイナリーのレストランでローストビーフ!(2018.04.18)
- Fabulous メルボルン㉗・・・パッフィンビリー鉄道(後編)メンジスクリーク駅で和みの時間^.^/(2018.04.16)
- Fabulous メルボルン㉖・・・パッフィンビリー鉄道(中編)ちょっぴり車窓(2018.04.15)
- Fabulous メルボルン㉕・・・パッフィンビリー鉄道 ナローゲージな蒸気機関車(前編)(2018.04.14)
コメント
バラの名前は、とても覚えられません。
名前と一緒に写真を撮っておくのが一番ですよネ!
何だか写真を見ている内に東京へ行きたくなります。
投稿: さぬひろ | 2013年5月27日 (月) 08時50分
こんにちは!
薔薇のアイス美味しそう~
薔薇を見ながら、バラの香りに囲まれて
薔薇のアイスを味わう、、、薔薇尽くしですね!
ライトアップ、していたみたいで(昨日が最後)
来年は、夜の庭園へも行ってみたいです。
舞台は大塚~
薔薇のアーチのエントランスがステキ。
これからの記事への期待が高まります♪
明日あたりから天気が崩れるようなので、
今日の内に、出かけようと思います(^^)
投稿: みぽりん | 2013年5月27日 (月) 10時03分
成程ね それじゃあ後で見ても判るわけだ(笑)兎に角バラの種類多いですからね 分かって入るんですが・・・ツイツイ面倒で それでいつも花だけになっちゃう次第ですよ。
投稿: ハッピーのパパ | 2013年5月27日 (月) 17時49分
さぬひろさん
デジカメになって、こういった記録機能は格段に上がりましたね。
機会ありましたらぜひ高松からビューンと東京にいらしてくださいね。
投稿: キハ58 から さぬひろ さんへ | 2013年5月27日 (月) 20時27分
みぽりんさん
期待してくださって嬉しいです。
そう、ライトアップもあったんですよね。さて、今日は薔薇づくしを満喫されましたでしょうか。
投稿: キハ58 から みぽりん さんへ | 2013年5月27日 (月) 20時29分
ハッピーのパパさん
エヘ、そうなんです。特に同色のものは後から見分けつかないですよね。
でも、覚えられないくらい豊富な品種あるところがバラのいいところかもしれません。
投稿: キハ58 から ハッピーのパパさん へ | 2013年5月27日 (月) 20時32分