複合商業施設を越えた魅力満載”KITTE”(2)・・・局長室からの東京駅舎俯瞰にドキッ×2
旧郵便局長室に足を踏み入れた途端・・・
単なるレトロでは無い、復元された東京駅舎の建築美に圧倒されました。
窓際まで近づくと・・・
その姿は、ジオラマのようにも見えました。ここからの風景、本来なら
障害物であろう窓枠の存在がかえって絵画のような雰囲気を醸し出してくれます。
別の窓からそんな1枚を。
こう見てみると、人物越しの窓枠越しの景観も絵になりそうで・・・
きっと、その昔 局長さんはこうして東京駅の姿を見ていたのかもしれません。
さらに・・・
かけがえのない歳を一緒に歩いたカップルが、想い出を語り合う、いえ、ポツリポツリとこの風景に語りかける・・・ん~絶好なロケーションかもしれませんね。
さあ、次はパノラマの7階・・・の前に地下で気になったお店をひとつ。
食旅として、切手の中に入れて紹介されています。
コメントくださっている方々の県もいくつかありましたので、それをご紹介です。
高知県:ふんわりも濃厚そうなチーズケーキ。
京都:ハード系ワッフルサンド。20年前位に見たときからたまに買っています。
東京:お正月に記事に登場しあんまん食べたた神楽坂五十番さんの惣菜セット。
神奈川:今晩のおかずにもあったホタテ味で旨みたっぷり崎陽軒シュウマイ弁当。
残念ながら、青森、岩手、埼玉、千葉、静岡、長野、富山、愛知、三重、鳥取、香川、愛媛、福岡、熊本などがありませんでした。次回でっすかね。
いずれにせよ、食旅はまたこんど。
さあ、駅前から見あげたら人が列をなしていた、東京駅の展望台その2、
7階のテラス・KITTEガーデンへ行きましょう。(続)
| 固定リンク | 0
« 複合商業施設を越えた魅力満載”KITTE”(1)・・・いきなりエントランスからドキッ | トップページ | 複合商業施設を越えた魅力満載”KITTE”(3)・・・日本一高い駅をダイナミックに体感してドキッ×3 »
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
「グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事
- 鉄道系ICカード相互利用10周年(2023.03.21)
- 上野駅地平ホーム 駅弁屋さん(2023.03.08)
- ひな祭り(2023.03.03)
- ゆず+ハート(2022.12.22)
- 挨拶する 着る毛布(2022.12.08)
コメント
食旅ですか…。
観ていると、どれも美味しそうに見えてくるものですネ~!
KITTE 面白そうです。
投稿: さぬひろ | 2013年4月25日 (木) 17時24分
三重県を代表する食べ物って何だろ?
お・思いつかないわ。
大阪はやっぱり串揚げなんですね。
先週、次男の嫁ちゃんが大阪土産に二度付け禁止って書かれた串カツのソースを買ってきてくれたの。
でも~
串カツは自分で作らなきゃいけないのね。
投稿: うーたmama | 2013年4月25日 (木) 21時32分
さぬひろさん
はい、KITTEはなかなか楽しいですよ!これほどまでとは、私も驚きました。
投稿: キハ58 から さぬひろ さんへ | 2013年4月25日 (木) 22時05分
うーたmamaさんへ
三重は、お菓子なら赤福、1品なら松坂牛のすき焼き・桑名のハマグリ、ゴハンなら秋刀魚寿司んど、いっぱいありますん。ソースの件、確かに!ですね。
投稿: キハ58 から うーたmamaさんへ | 2013年4月25日 (木) 22時11分