ありがとう 2013年のお別れ7 想い出を追いかけて信州へ(その2)・・高速花見を楽しみながら軽井沢へ
JR山手線/京浜東北線・西日暮里駅-田端駅間の桜を愛でていると・・・
曇りで消えてしまった空の青さをまとった京浜東北線E233系が
田端駅へ入っていきました。
3月24日早朝の長野駅行きE2系あさは車内は、スッキリしない日曜ということも
あってかゆったりムード。
JR東日本の旅行雑誌の表皮が、思いっ切り春らしさを伝えてくれました。
埼京線とすれ違うと・・・
ホームで待たれている方の多くは次のスーパーこまち&はやて待の皆さんでした。
超高速推定240キロメートルでまさに突風のごとく、新潟駅行”とき”が通過して
いきました。以前は200系だったなあ、なんて思い出しつつ。
この先、長野新幹線開業前は電気機関車に助けてもらいながら登った碓氷峠。
トンネル内の緩やかな上り坂になると、すぐに軽井沢駅到着の案内が現れました。
そして、県境の長いトンネルを終えると・・・
そこは霧の中の軽井沢だったのです。この天気はちょっと厳しいなあ、心の中で
つぶやきました。(続)
| 固定リンク | 0
« ありがとう 2013年のお別れ7 想い出を追いかけて信州へ(その1)・・隠れ新幹線200系を楽しみながら上野駅を出発します | トップページ | ありがとう 2013年のお別れ7 想い出を追いかけて信州へ(その3)・・霧に包まれた軽井沢駅・2つの顔をもっています »
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
コメント
軽井沢までいらしたのですか?
霧の軽井沢ですね。まだ寒かったでしょうね~。
私も過去何回か軽井沢へは行ったことがありますが、午前中はいつもこのような濃い霧で前がほとんど見えなくておまけに季節外れに行ったせいかお店もあまり開いていなくて寂しい街並みでした。今回はどうでしょうか?
投稿: korokoro | 2013年4月10日 (水) 06時39分
昨日は710Km走って、東京に来てホテルに泊まっています。
今日のマンションの契約を終えたら、私も信州・女神湖へ一泊します。
尤も、私達は全ての行程が車ですが…。
投稿: さぬひろ | 2013年4月10日 (水) 07時06分
凄い霧 何も見えませんなー。(笑)トンネルを抜けるとそこは雪国ではなく霧の中だった って処ですかね。
投稿: ハッピーのパパ | 2013年4月10日 (水) 16時48分
korokoroさん
ご心配をありがとうございます。この日も超寒かったです。予報を見ていたので、信じて薄手のダウン着ていき、大正解でした。
駅前くらいしかいかなかったので、お店の空き具合はわかりませんが、寒く天気いまいちだったので、日曜日の割にはあまり人はいませんでしたね。(私がいった関係は多かったですが)
投稿: キハ58 から korokoro さんへ | 2013年4月10日 (水) 20時06分
さぬひろさん
長距離運転、お疲れ様です。引き続き安全運転で。
女神湖、ずいぶんと行っていません。春真っ盛りなのでしょうかね。
投稿: キハ58 から さぬひろ さんへ | 2013年4月10日 (水) 20時08分
ハッピーのパパさん
川端康成風に言うと、まったくおっしゃる通りでした。この霧、これからどうなったか・・・お楽しみに!です。
投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2013年4月10日 (水) 20時10分