« ありがとう 2013年のお別れ7 想い出を追いかけて信州へ(その12)・・ありがとう169系、エピローグその1 | トップページ | 複合商業施設を越えた魅力満載”KITTE”(1)・・・いきなりエントランスからドキッ »

2013年4月23日 (火)

ありがとう 2013年のお別れ7 想い出を追いかけて信州へ(その13)・・ありがとう169系、エピローグその2

山菜きのこ蕎麦で懐かしい味覚を楽しんだその場所から見える軽井沢駅。

新しい駅舎なれど、想い出と重ねて まるほんさんの店内から1枚。

P3245456

さあ、帰りましょう。

道すがら、軽井沢駅の旧ホームから碓氷峠をくだる方向で少し立ち止まりました。

P3245455

もう2度と走ることのない鉄路です。

駅舎に近づくと・・・

P3245448

しなの鉄道のショップがありました。

Photo_3

仮設のお店の中には、ラストランのポスターが、後わずかな時間を伝えています。

そんな中、私も1点。

P3245452

タオルを記念に購入しました。

霧はだいぶ無くなってきましたが、スキー場上部にまだ霧が深い軽井沢・・・

P3245462
プリンスホテル側のパノラマ写真も1枚。

Dsc00044s

これから乗車する新幹線ホームへ歩いて行くと通路の窓から、きょう最終発車する

位置へ、169系信州がスタンバイ完了していました。改めて、Bye!169!

P3245463

そして長野新幹線ホームにやってきた、E2系あさまに乗車します。

P3245464

E2系は、トンネルで一気に碓氷峠を下り・・・

P3245472

高崎駅手前で新潟駅始発の上越新幹線と合流です。

P3245475

P3245476_2

P3245477

ここからはしばしウトウトzzz・・・目が覚めた頃は・・・

P3245478

ジャスト鉄道博物館の前。そして程なく、東武電車が眼下に見えて・・・

P3245479

大宮駅に到着しました。

P3245480

一番奥に、京浜東北線の姿を見ながら・・・

P3245481

目覚めのコーヒータイム・・・

P3245483

スーパーアリーナの前まで戻ってきたE2系あさまです。

P3245486

荒川を渡り・・・

P3245487

赤羽トンネルを越え、東北本線と合流すると・・・

P3245491

飛鳥山の帰りに寄った王子駅前を過ぎ・・・

P3245496

上中里の桜と尾久車両センターを見て・・・

P3245499

316日にスーパーこまちの出社風景を撮影した田端の貨物線を過ぎると・・・

P3245502

上野トンネルに入り、上野駅到着。

P3245505

「私を軽井沢に連れって」くれたE2系あさまに挨拶し、あっという間にすぎた1

を振り返りました。

P3245523

観光ではなかったので、この日のお土産は、最近家で人気の上野アトレのショート

コーヒーケーキ。ちょっとした記念日の代わりのイメージでお茶をした夜。

P3245202s
Dsc00349_2

新しい想い出が生まれた日曜日のことでした。(終)

| |

« ありがとう 2013年のお別れ7 想い出を追いかけて信州へ(その12)・・ありがとう169系、エピローグその1 | トップページ | 複合商業施設を越えた魅力満載”KITTE”(1)・・・いきなりエントランスからドキッ »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

列車・車両(Trains)」カテゴリの記事

コメント

新幹線が誕生して便利に、そして早くなりましたね~。 味わいが無くなったという気もしますが、有り難いことです。

道路を走るドライブも、高速道路のお陰で、早く便利になっています。 鉄道もやはり同じですね!

投稿: さぬひろ | 2013年4月23日 (火) 12時52分

さぬひろさん

おっしゃる通りですね。はやく遠くへ行くことができるようになって、そこでの滞在時間が取れるようになりました。懐かしさと新しさと、古きを思いつつ向上した利便性の中で生活していきたいですね。
ありがとうございました!

投稿: キハ58 から さぬひろ さんへ | 2013年4月23日 (火) 19時56分

こんばんは。
碓氷峠一度も通ったことないまま今日まで来てしまいました。
峠の釜飯も車で近くを通って食べた口です。。。

群馬と軽井沢を結ぶ大動脈がいまや新幹線でポーンといけてしまう辺り、時代の流れと言いますか、ちょっと寂しくもあるような。。。
一度でいいから乗ってみたかったです。

そして169系の旅情たっぷりの電車も引退していくのですね。。。
これはいつ位に作られた電車なんですか?

投稿: 大樹 | 2013年4月23日 (火) 23時20分

自分はしな鉄訪問は今だ叶いません。画像を拝見して、非常に羨ましいかぎりです。小生が小学生時、L特急に乗り、軽井沢に行った記憶が懐かしいです。

投稿: 根っからとーぶ | 2013年4月23日 (火) 23時23分

大樹さん

40年以上前なんです。頑丈ですよね。いいものを長く使う、日本の良さを今後もいろいろなところで残して欲しい限りです。
釜飯はドライブインの名物でもありますから、駅でなくても

投稿: キハ58 から 大樹 さんへ | 2013年4月23日 (火) 23時32分

根っからとーぶさん

私も、思い切って行った口です。日帰りでこうして行けたのも、長野新幹線のおかげかもしれません。少し複雑な思いでもあります。

投稿: キハ58 から 根っからとーぶ さんへ | 2013年4月23日 (火) 23時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ありがとう 2013年のお別れ7 想い出を追いかけて信州へ(その13)・・ありがとう169系、エピローグその2:

« ありがとう 2013年のお別れ7 想い出を追いかけて信州へ(その12)・・ありがとう169系、エピローグその1 | トップページ | 複合商業施設を越えた魅力満載”KITTE”(1)・・・いきなりエントランスからドキッ »