« スーパーこまち、ジェニファーロレンス、そして・・・3月16日ならではの記念キップたち | トップページ | 曇天なれど・・桜の飛鳥山と都電が重なる至福の時間 »

2013年4月 7日 (日)

日比谷シャンテ再び・・荒天土曜日 鉄道・レトロが似合う街で“ヒッチコック”が届けてくれた至福の1時間40分、そして懐かしの存在も。

鑑賞した人によって印象度が異なると感じた作品・・・昨日、公開2日目の映画ヒッチコックを記事にするにあたり、まず思い浮かんだことでした

ちなみに、ブログプロフィールでも<興味あること>にAヒッチコックを上げて

いるわたしには、130点の作品でした。その130点になったキーは・・・さて。

 

一昨日の記事でも登場した日比谷シャンテへ向かう道・・・

P4065671

今回は有楽町駅からイトシア、マリオンを通るコースで行きましょう。

P4065673

荒天の注意報がでていましたが、有楽町駅前は普段の土曜日と変わらぬ人出。

P4065674

まずは、パスポート用に多くの人が来館する交通会館ビルに寄り道です。

南側の小さな出入り口から入ると・・・

P4065675

鑑賞券を販売しているチケットビューローさんがあります。事前に購入でき

なかったときは、ここにお世話になること多々。そして手したのは・・・

P4065676

紙の短冊がた鑑賞券ではなく、ムビチケでした。ほとんどの映画館が座席指定制に

なった現在、ネットで座席予約できるムビチケは時代の流れなんでしょうね。

P4065677

さあ行きましょう、シャンテへ。

イトシアのビル間を通ります。

P4065678

列車の走行音で振り返ると、700系の中でも好きなJR西日本所属が。思わず1枚。

P4065679

途中、再開発で交通会館地下1階へ移り、また戻ってきた甘味・おかめさん・・・

P4065681

カジュアル・イタリアンのバリッシモさんのところを西へ曲がって・・・

(このお店は、梅田ヨドバシの地下にもありますね)

P4065682

マリオンの裏通りへ。

P4065683

マリオン吹き抜けには、NHKドラマ・あまちゃんのドでかいタペストリーです。

P4065685

こたつ列車で行った岩手県久慈市は、観光客が増えるでしょうねー。

日劇チケット売り場で次回公開の大作案内を見つつ・・・

P4065686

メインの晴海通り側に出ました。

P4065687

横断歩道へ向かう途中、N700系が目の前を過ぎていきます。またまた思わず・・・

P4065688

晴海通りを渡って振り返ると、マリオンの正面です。スターウォーズで1回

入っただけですが、昔の日劇を思い出させる建物の曲面がいいですね。

P4065691

これも有楽町のランドマークであるニュートーキョーを見上げ・・・

P4065692

裏路地へ。

P4065693

P4065694

そして突き当り。

P4065696

この奥で高架をくぐると、徳利サインに・・・

P4065697

居酒屋サイン・・・

P4065698

登運とんさん、です。

P4065699

12時回って、お客さんも入り始めたところ。絶好な機会なのでアド街風に。

P4065700

ちょうちんに後ろ髪をひかれながらも、シャンテが見えてくると・・・

P4065701

P4065702

P4065703

気分は一気に、ヒッチコックモードへ。

席を予約し、エレベーターで4階へ上がります。

昨日から始まったばかりのせいか、天気に関係なく売れ行き好調でなにより。

P4065704

Dsc00177

ミニシアターの老舗として、シネコンに影響を与えたと思われるシャンテシネ1。

Dsc00167_2

らせん階段を上がると・・・

Dsc00169

Dsc00170

夢の時間の舞台がそこに。

Dsc00173

・・・20世紀FOXのパンパカパーンに始まり(これは胸躍る調べです)、

有名なサイコ縦糸にして物語は展開、上映中は、①映倫とのやりとり始め

ユーモアある会話に笑い声・クスクスして、②真摯な作家活動での苦難は映画製作

の臨場感にあふれ、③夫婦の会話・たどる道に笑って・ハラハラして、最後・・・

ストーリーが終わった後に、サイコの次回作に関するエピソードがあって、

これが最高に楽しかったです。

キハ58の印象で楽しみ度合いを考えると・・・

ヒッチコックを知らない人:50

ヒッチコックを映画サイコのことを含め多少知っている人:80

サイコ以外に北北西に進路をとれを見ている人:100%

鳥、モナコ王妃出演作、めまいを含めヒッチコックファンの人:130%

そしてもう一つ、130%になるにも関係あるのですが、昨年アベンジャーズにも

でていたSヨハンソンの、ヒッチコック・ブロンドには惚れちゃいます!

「話の深さが無い」と批評するコメントもありますが、それは人それぞれ。

この作品に携わった人、全てに感謝です。細かなネタがあるので、また観たーい!

余韻に浸りながらロビーに出ると、見たことある文字がチラシのラックに・・・

Dsc00175

早稲田松竹の案内が何気にあるではないですか。

Dsc00176

ヴィスコンティの特集があるようです。退廃美が伝わってくる表紙ですね。

夢の時間を過ごした館外では・・・

P4065722

新幹線700系とシャンテ映画案内板とのショットが見られました。

P4065709

回り込むと、左側にボードがあります。

P4065712

そこにあった印象的な1枚。1960年ですから今から53年前サイコ公開された時の

日比谷映画の様子です。

P4065714

日比谷映画がシャンテビルに生まれ変わる前最終上映で行ったトムハンクス主演の

スプラッシュのときを想い出しちゃいました。

そして生まれ変わったシャンテビル・・・頭上では嵐の予感が。

P4065718

そんな嵐に吠えたのは・・・

P4065727

こうやてって見ると、遠近感の関係で、霞が関のビル群に襲いかかるようです。

P4065729

そうこうしてると、風が強くなってきました。

有楽町駅で鉄路のカーブ風景を見て、早帰りした6日(土)のことです。()

P4065734

P4065735

P4065732

| |

« スーパーこまち、ジェニファーロレンス、そして・・・3月16日ならではの記念キップたち | トップページ | 曇天なれど・・桜の飛鳥山と都電が重なる至福の時間 »

お気に入りMovie」カテゴリの記事

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

コメント

たぶん、そこのチケット売り場だったと思うのですが、銀座で映画を見るときは、いつもそこで割引券を購入していました。なつかしいです。天国のトリュフォーを背負って「ヒッチコック」を見るのは重いなあ。

投稿: アワムラ | 2013年4月 7日 (日) 04時33分

何だか、細かな裏道や、お店のことまで、良く知っていますネ~!

あまり知らない人  …  50%  …  私です。 

脱帽!  ペコリ。

投稿: さぬひろ | 2013年4月 7日 (日) 06時45分

今どきの映画館は全部指定席なのですね。座席もゆったりとして良いですね。ヒッチコック・・・私はたぶん130&のファンです。(^^) 昔ヒッチコックシリーズをかなり観ました。
あっ!ゴジラだ!

投稿: korokoro | 2013年4月 7日 (日) 08時50分

一番最初にみた ヒッチコック作品は 鳥でした、、
ものすごーーーーく 印象に残り、、それ以来
カラスが怖いです、、なーんてね

投稿: あさひ | 2013年4月 7日 (日) 09時24分

鳥、北北西に進路を取れは見ていますよ サイコは見なかったなー 若い頃毎週のように映画を見に行ったものです。ジャンルを問わずね。

投稿: ハッピーのパパ | 2013年4月 7日 (日) 17時00分

アワムラさん

お使いになっていたんですね。駅近で、映画館街にも近く、とっても便利ですよね。すいません、プレッシャーかけちゃいましたか。広島が両目あいたことですし、肩の力を抜いてくださいね。

投稿: キハ58 から アワムラ さんへ | 2013年4月 7日 (日) 20時00分

さぬひろさん

ほとんどの方が、そうだと思います。ファン、マニア向けと思って読み流してくださいね!

投稿: キハ58 から さぬひろ さんへ | 2013年4月 7日 (日) 20時04分

korokoroさん

そうなんです。昔、たとえばインディの時に1時間並んだとか、過去のことになっちゃいましたね。日比谷のゴジラ、手形広場は楽しいでーす。

投稿: キハ58 から korokoro さんへ | 2013年4月 7日 (日) 20時08分

あさひさん

一緒一緒、わたしも鳥でした。あさひさん、楽しめる映画と思いますよ。最後、予想もしないシーンで何気なく登場するんですー!

投稿: キハ58 から あさひ さんへ | 2013年4月 7日 (日) 20時11分

ハッピーのパパさん

しっかり押さえられていますね。どちらも好きなヒッチコック作品です。ビデオ、DVDなき世界は映画ですよねー!

投稿: キハ58 から ハッピーのパパさん へ | 2013年4月 7日 (日) 20時15分

こんばんは。
ヒッチコック映画はテレビでしか見たことがないんです。
大きいスクリーンだと迫力あるんでしょうね。
若い頃はロッキーを見に行ってました。

投稿: うーたmama | 2013年4月 7日 (日) 20時33分

うーたmamaさん

ロッキー、わたしもみました。ラストには感動しましたねー!
はい、大きいスクリーンは迫力あります。

投稿: キハ58 から うーたmamaさん へ | 2013年4月 7日 (日) 22時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日比谷シャンテ再び・・荒天土曜日 鉄道・レトロが似合う街で“ヒッチコック”が届けてくれた至福の1時間40分、そして懐かしの存在も。:

» ケノーベルからリンクのご案内(2013/04/07 08:51) [ケノーベル エージェント]
久慈市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

受信: 2013年4月 7日 (日) 08時43分

« スーパーこまち、ジェニファーロレンス、そして・・・3月16日ならではの記念キップたち | トップページ | 曇天なれど・・桜の飛鳥山と都電が重なる至福の時間 »