« 池袋の週末(後編)・・埼京線と東武東上線が並走する開かずの踏切へ、そしてガッツリ油もの | トップページ | すがもん・・ホワイトデーに向けて活躍中 »

2013年3月 7日 (木)

OUT OF OPUS(2)・・山下達郎 サンデーソングブックより

 227日記事の続きです

 

12月になると街にTVに流れるクリスマスイブで有名な山下達郎さん。竹内まりやさんとの夫婦コラボも素敵です!

 

そのアーティスト・山下達郎サウンドを濃縮凝縮パッケージ・・・昨年発売されたベスト盤OPUS49曲にもれた曲たちがあります。それらを特集したプログラムが、ようやく224日・日曜日のFM東京・サンデーソングブックで披露されました。更にそこで納まりきらなかった曲たち、とくに聴者のリクエストを反映した33日放送を続編として記録します。

 それでは、山下達郎さんのファンにより、いれて欲しかった曲たちを。リクエスト編の始まり始まり。

 

 

1曲:ミュージックブック・・圧倒的に人気のアルバム・For You収録曲です。爽やかな風が吹いてくるようなライトポップなサウンドに載せて、元気つけ詩・歌声・コーラス・間奏のトランペット・ラストのサビはアカペラ、がミックス・いえ凝縮された素敵な曲です。

 

 

2曲:あしおと・・クリスマスイブの収録されたメロディーズ。ズンズンチャッチャのリズムに載せた、スローかつメリハリあるリズムにのって展開される1曲。唸るような「Ohハニー」から始まり、間奏ではリードギターを聴かせてくれる、裏声まで登場するしゆったり聴くには最高の1曲です。

 

 

3曲:ポケットミュージック・・ある意味、ミュージックブックを受け継いだような曲かもしれません。白砂青松の地でうたた寝していて、ふと顔を海風がなで、目が覚める。この曲も間奏のトランペットが爽やかでたまりません。海に行きたくなっちゃいました!

 

 

4曲:マーマレードグッバイ:1988年アルバム・僕の中の少年の1曲。アップテンポに載せて、主張するような歌声が繰り広げられます。「空は一連のママレード、もっと染め上げて・・・」パションあふれる詩。そしてこちらは、間奏がテナーサックス、これも素晴らしい。

 

 

5曲:サウスバウンドNo.9・・元気や勇気を感じる曲として、ファンの支持を受けていますねー。トロピカルサウンド満点の曲。いろいろな山達ソングをイメージさせてくれます。間奏のテナーサックスにのっかるコーラスなど、細かいところがラシイですね。

 

 

6曲:僕の中の少年・・アルバムタイトル曲です。ドライビングmusicには最高ではないでしょうか。車のCMに流れたので、耳にされれば アッ て思われる方も多いと思います。楽器のアンサンブルもとっても楽しめる1曲ですね。

 

 

みなに知られているCMタイアップ曲が外されるセレクト版・・・山下達郎デスコグラフィーガいかに内容の濃いものか、その一端を示していると思います。

 

クリスマスイブ や ライドオンタイム だけではない、常に新しさやクオリティを追及する日本ポップサウンドの立役者に、感謝・感謝なのでした。

 

今回は特集でしたが、普段もFM東京・日曜日14:00からの音楽プログラムから繰り広げられる曲たち・・・山下達郎さんが持っている引き出しの多さ、大きさ・・・音楽の力に・・・ブラボー!(終

P3044841

| |

« 池袋の週末(後編)・・埼京線と東武東上線が並走する開かずの踏切へ、そしてガッツリ油もの | トップページ | すがもん・・ホワイトデーに向けて活躍中 »

70&80年代Songs+α」カテゴリの記事

コメント

お早うございます。

サンデーソングブックってまだ続いているのですか?
この番組も長いですよね。以前は時々聴いておりましたが、
この頃はラジオからご無沙汰しているので、今度聴いてみよう
かな~と思います。
山下達郎さんのこの番組と萩原健太さんの番組は超マニアック
ですよね。私には全然わからない曲が多いです。
すごいな~~と思っておりました。(私よりも世代がちょっと上の
方々なのでしょうがないのですが。)

投稿: korokoro | 2013年3月 7日 (木) 07時15分

お邪魔します♪

すご~い☆

聴いてましたよ~♪

今度、ハガキ出してみようかな~なんて^^
シアターライブに福岡と熊本毎日通って
目に焼き付けたのですが
まだ観たい聴きたいって感じです(*^_^*)
大好き達郎♪
目が覚めて
眠りにつくまで聴いてます(^.^)
今月は、土日が全部フラのイベントでダンサーしてるので
サンソンが聴けない(>_<)

先日は、知らせて頂きありがとうございます♪
嬉しかったです(*^_^*)

投稿: anewです(^.^) | 2013年3月 7日 (木) 21時48分

korokoroさん

こんばんは。
私もサンソンでかかる曲は、ほとんどわかりません。古いし、マニアックだし。でも、逆にこういう場でもなければ聞けないような曲たちに出会える1時間、その出会いを楽しんでいまーす!

投稿: キハ58 から korokoro さんへ | 2013年3月 7日 (木) 21時56分

anewですさん

こんばんは。
いやー、この2週間、楽しかったです。半分納得、半分うーんって感じで。達郎さんのライブも、チケット入手が大変なので、シアターライブ良かったですね。わたしも、写真にした半券たまに眺めてにやにやしてまーす!

投稿: キハ58 から anewですさん へ | 2013年3月 7日 (木) 22時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: OUT OF OPUS(2)・・山下達郎 サンデーソングブックより:

« 池袋の週末(後編)・・埼京線と東武東上線が並走する開かずの踏切へ、そしてガッツリ油もの | トップページ | すがもん・・ホワイトデーに向けて活躍中 »