« E6系スーパーこまちデビュー(1)・・先輩E5系に引率されて職場デビュー | トップページ | E6系スーパーこまちデビュー(3)・・200系ときラストランから10時間後、上野トンネルから顔を出した初勤務のスーパーこまち3号 プラス・・・ »

2013年3月18日 (月)

E6系スーパーこまちデビュー(2)・・Japan Red に上野駅でNice to meet you! ツーショットもあります

新幹線の社員寮のような車両センターからの初出勤を見届け向かった上野駅。

地下ホームで業務についたE6系をまっていると・・・

P3164926s

朝の挨拶しあうE4Maxの姿や・・・

P3164923

E3
系に変わった・つばさ(初代は400系という日本初のミニ新幹線でした)に会うことが

できました。

そして、先輩E5系に引率されたE6系が入線。

P3164927

フェラーリ社がが創業55周年を記念して生んだスーパーカーをデザインされたかたによる

このフォルム・・・

P3164928s

最初、マスコミ広報された時やJR宣伝された時は違和感を感じた赤ですが(写真は秋田駅)

Dsc04316

38日記事にした巣鴨のゆるキャラ・すがもんの郵便局ポスト同様かそれ以上の艶やかなボディ、

特に魅惑的な赤が印象的です。

P3164929s

あきたこまち  時速320キロメートルをイメージしたというシンボルマークも女神・・・

そう 安全走行を見守るミューズのように見えます。

そして、タイミングよく、お隣ホームから出発した初代秋田新幹線E3系とのツーショットも。

P3164930s

このE3系のこまちも、後1年の模様です。

ツーショットは、もう一枚・・・

P3164934s

互いに発車した先輩E5系と後輩E6系のすれ違いざま朝の挨拶も見ることができました。

P3164936s

東京駅に向かって出発したE6系。今度は、折り返し東京駅発-秋田駅行きで業務につく

スーパーこまちへ会いに行きましょう。

・・・と移動用にひとつ階をあがると・・・

P3164937

佐渡おけさや鳴子こけしのモニュメント先に、気になる名前が・・・

Dsc09388

私にピッタリ!って・・・この広場は知りませんでしたねー。

折角なので、モニュメント後ろの反射を利用して・・・

P3164939

コンコース風景の中に、黄色いキハ58ことキリン君の半身をパチリ。

そうこうしていると・・・

P3164947

スーパーこまち7号の案内が表れました!

P3164948

ホームの案内にも。

Dsc09393

やがて、上野トンネルの中を・・・

Dsc09395

スーパーこまちがやってきました。

Dsc09397

先ほどと反対で、今度は右顔を。

Dsc09398

先の200系でお鼻イメージの先端は、今度はお口みたいですね。

Dsc09400

さあ、秋田駅に向かって4時間弱の勤務が始まります。

Dsc09402

Dsc09403

Dsc09404

出勤時と違い、まるで先輩はやぶさを引っ張ていくような力強さ・・・

Dsc09405

Dsc09406

行ってらっしゃい!

さあ、地上で見送りましょう。(続)

| |

« E6系スーパーこまちデビュー(1)・・先輩E5系に引率されて職場デビュー | トップページ | E6系スーパーこまちデビュー(3)・・200系ときラストランから10時間後、上野トンネルから顔を出した初勤務のスーパーこまち3号 プラス・・・ »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

列車・車両(Trains)」カテゴリの記事

photo」カテゴリの記事

コメント

最近の列車は、まるで空を飛びそうなデザインで、恰好良いです。

戦前に、「特急つばめ号」のことを「弾丸列車」と呼んでいたそうですが、まさしく「カラフルな弾丸」のようです。

投稿: さぬひろ | 2013年3月18日 (月) 07時03分

ポスターの写真よりキハさんの写真のほうが良さがわかるようです。
E6系スーパーこまちに乗って秋田に行きたくなりました。

投稿: まるみ | 2013年3月18日 (月) 16時02分

さぬひろさん

ホント、航空機っぽいボディですね。さすが、フェラーリのデザイナー作です!

投稿: キハ58 から さぬひろ さんへ | 2013年3月18日 (月) 20時33分

まるみさん

ありがとうございます。励みになります。
そうですそうです、秋田へ行っちゃっいましょう!4月になったら角館の桜なぞ見事でしょうね。

投稿: キハ58 から まるみ さんへ | 2013年3月18日 (月) 20時36分

こんばんは。すごいかっこいいスーパーこまちですね。関東の電車って本当デザインが独特すぎますよね。
関西であんな独特なのあまり見ないなあ。。。

投稿: 大樹 | 2013年3月18日 (月) 21時44分

大樹さん

西日本では、近鉄にしまかぜが登場しますよ。
それと、JR九州がなかなかです。
JR東日本は自社で車両製作(設計)初めてから変わってきましたね。

投稿: キハ58 から 大樹 さんへ | 2013年3月18日 (月) 21時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: E6系スーパーこまちデビュー(2)・・Japan Red に上野駅でNice to meet you! ツーショットもあります:

« E6系スーパーこまちデビュー(1)・・先輩E5系に引率されて職場デビュー | トップページ | E6系スーパーこまちデビュー(3)・・200系ときラストランから10時間後、上野トンネルから顔を出した初勤務のスーパーこまち3号 プラス・・・ »