« 冬(でなくても)の隊員指令その4「夕食用に・・・ネェ!」(2)・・北上線から東北新幹線へ、日差しのある世界へ戻ってきました | トップページ | 三陸海岸を鉄路で北上した記録・・・リアスシーライナー »

2013年3月10日 (日)

冬(でなくても)の隊員指令その4「夕食用に美味しい駅弁、食後の甘味を・・ネェ」(3)・・牛たんカツサンド初挑戦、仙台駅弁にスイーツで指令完了!

網焼き牛タン弁当で有名な仙台駅弁の老舗・こばやしで、

面白いものを見つけ買っちゃいました。

Dsc08512

そんな仙台駅では、電気・軌道の総合試験車”ease-i”926系をチラ見。

Dsc08507

赤が含まれるボディのせいか、スーパーこまちと間違える方も

いらっしゃいました。

Dsc08511

さあ、カツサンド。

Dsc08515

少しぶれちゃいましたが、この肉厚・・・柔らか・・・ウメ!

Dsc08517

その頃、仙台から乗車したE2系やまびこは福島駅着。

山形駅からのつばさ連結の合間に、こまちがやってきたので、パチリ。

 Dsc08524

次の郡山駅では、下りのホームにE5系のメタリックグリーンが・・・

 Dsc08529

お日様の元・・・

 Dsc08542

お鼻が、一昨日記事のすがもんのように光っていますねー!

 

Dsc08530

郡山駅を過ぎると、島のような雲がポッカリ・・・

 

Dsc08547

埼玉県まで戻ってくると、富士山のシルエットが・・・

Dsc08548

Dsc08555

そして、帰ってきました。

地上風景ラスト・・・尾久のあたりで、新幹線の車庫と、

奥にはブルートレインも休憩している在来線の車庫が一目で見渡せます。

尾久の奥・・・ですねー!

Dsc08563

さあ、指令を確認します。

Dsc08522

女将のおもてなしは、このような料理幕の内です。

Dsc08573

もちろん、牛タン系のお弁当も。

Dsc08523

Dsc08577

Dsc08576

仙台駅直送の駅弁で、指令への活動報告をし・・・

Dsc08520

その後のティータイムでは、仙台駅ビルで人が集まっていたところの

焼菓子屋さんで・・・

ミルフィーユ、焼きプリン、ガトーショコラなどを。

Dsc08571

こうして、不在時に基地を守っていたメンバーへの感謝ともに、

一連の指令が遂行完了したのです。

 

 

総移動距離約2,700キロメートル、乗り継いだ列車13本。

上手くフル活動できた週末非常勤隊員の車中12日の活動でした。

P1193176

P1193261

Dsc08256

P1203355

Dsc08490

()

| |

« 冬(でなくても)の隊員指令その4「夕食用に・・・ネェ!」(2)・・北上線から東北新幹線へ、日差しのある世界へ戻ってきました | トップページ | 三陸海岸を鉄路で北上した記録・・・リアスシーライナー »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

列車・車両(Trains)」カテゴリの記事

グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事

コメント

おいしそうなものがいっぱい出てくるので、最後の列車はケーキを食べて口のまわりがホイップクリームだらけになったキリン君に見えます

投稿: アワムラ | 2013年3月10日 (日) 03時37分

美味しそう! の連発でした。

それにしても13本の列車乗り継ぎ、お疲れ様でした。

そして、雪に覆われた機関車もお疲れ!

雪に佇む「ほっとゆだ」の駅舎もお疲れ。

投稿: tokyo hirokun | 2013年3月10日 (日) 07時04分

雪景色、いいですね。
列車旅にはやっぱり駅弁です。
牛タンカツサンド、凄い肉厚ですね。美味しそうです!

投稿: 根っからとーぶ | 2013年3月10日 (日) 07時57分

2700kとは いやいやご苦労様でした 夕暮れの富士のシルエットが印象的ですよ。

投稿: ハッピーのパパ | 2013年3月10日 (日) 16時34分

こんにちは~
牛タンカツサンドの写真、黄門様の前に貼ってあったの気づいてましたよ~
ひそかに、おいしそ~って思ってました。
で、今回の写真見て、アップしてくれたのね~いいなぁって、
いつものように思って読んでいたら・・・
おおおぉぉぉ~!!(゚ロ゚屮)屮 まだまだ、おいしそうなのがぁ~でてきたぁ~
わたし、次に生まれ変わったら、キハさんちの子供になるわ
美味しい物珍しいもの、いーっぱい食べれそうだもん

投稿: mik | 2013年3月10日 (日) 16時54分

アワムラさん

楽しいコメントをありがとうございます。言われて見れば・・・見えまーす。スイーツ特急なんて、映画あったら面白いですね。

投稿: キハ58 から アワムラ さんへ | 2013年3月10日 (日) 17時37分

tokyo hirokunさん

こちらこそ、指令1のこたつ列車から続けての記事ご乗車をありがとうございました。本当に、出会った一つ一つにお疲れ様と声掛けしたいです。

投稿: キハ58 から tokyo hirokun さんへ | 2013年3月10日 (日) 17時41分

根っからとーぶさん

はい、駅弁は旅にぴったりですね。牛タンのカツ、おっしゃる通り、とっても柔らかでしたー!仙台の新しい食を見つけて嬉しいです。

投稿: キハ58 から 根っからとーぶ さんへ | 2013年3月10日 (日) 17時45分

ハッピーのパパさん

こちらこそ、最初からの記事ご乗車をありがとうございました。静岡の富士山景色には及びませんが、なかなかですよね。

投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2013年3月10日 (日) 17時48分

mikさん

あっ、気づかれていました。嬉しいなあー。これほどいけるとは思えませんでした。仙台の牛タン、なかなか奥深いです。
うちの子ですか・・・食べるのチョー好きなのでエンゲル係数が非常に高い家庭ですよ。その点居住は・・・写真で拝見したmikさんのお宅凄い!んで・・・そのあたりがどうかっですねー
なんちゃって

投稿: キハ58 から mik さんへ | 2013年3月10日 (日) 17時57分

牛タンのカツサンドそして牛タン弁当おいしそうですね。
このような贅沢はやはり列車でないと味わえないですよね。
それにしても寝台特急の雪はすごいですね さすがに北国です。
また富士山のシルエットもいいですね。
私も若い頃仕事の関係で茨城県古河に住んでいた関係で、利根川の河川敷きからよく見えました。ちょうどこのような感じでしたね。

投稿: いわいわ | 2013年3月10日 (日) 18時27分

いわいわさん

駅弁はコストパフォーマンスの点で、考えさせられるときありますけれど、これはーっと思ったものは買っちゃいます!
古河にお住まいになっていたのですか。利根川の豊かな流れ、川幅の先の富士山は、見事だったんでしょうね。

投稿: キハ58 から いわいわさん へ | 2013年3月10日 (日) 18時39分

いつの間にかすご~く可愛いテンプレートに変わってるね。
それにしても中身の濃い2日間でしたね。
2日あったらこんなにいろんな事が出来るんだぁ。
無事に指令遂行完了おめでとうございます。
お土産すごい!
羨ましい・・・

投稿: うーたmama | 2013年3月10日 (日) 20時56分

うーたmamaさん

春なのでテンプレート浮かれてみました。
2日間たっぷり活動できたのは、日本鉄道の正確な運行のおかげです。記事へのご乗車ありがとうございました!

投稿: キハ58 から うーたmamaさん へ | 2013年3月10日 (日) 21時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬(でなくても)の隊員指令その4「夕食用に美味しい駅弁、食後の甘味を・・ネェ」(3)・・牛たんカツサンド初挑戦、仙台駅弁にスイーツで指令完了!:

« 冬(でなくても)の隊員指令その4「夕食用に・・・ネェ!」(2)・・北上線から東北新幹線へ、日差しのある世界へ戻ってきました | トップページ | 三陸海岸を鉄路で北上した記録・・・リアスシーライナー »