冬(でなくても・・)の隊員指令その4「夕食用に・・ネェ!」(1)・・北上線で再び雪に埋もれた鉄路を。
昨日のおひなさまで、すっかり春っぽい感じになりましたが・・・
温泉でゆるめた筋肉(血管?すじ?)が、少しずつ寒さにさらされる改札口。
雪国らしい湯あみを感じつつ、届いた今旅 最後の指令。「夕食・駅弁・旅帰り」。
昨冬の急行きたぐにから磐越西線のときはチョイ北へ向かい、米沢駅で仕込みました(写真は昨年)。
今冬は・・・12時30分前・・・約5時間半の道のりですから、やってくる列車に乗らなければ間に合いません。
列車のこないホームのところは、雪のお布団をかぶったままです。
上りのホームからは、駅と温泉がミックスされた・ほっとゆだ駅舎がイイ感じです。
写真ではみにくですが、温泉ある右側からは湯気が立ち上っていました。
この列車は、私がほっとゆだ駅にやってくるときに乗車したものの折り返しです。
3月2日に発生した秋田新幹線こまちの脱線が同じ状況かはわかりませんが、とにもかくにも行くしかない・・・見えない鉄路の上をキハ100系は、北上駅へ激走します。(少し後に続)
| 固定リンク | 0
« 冬の隊員指令その3「雪との戦いを直視し、その先にある駅の温泉で指令遂行の長旅疲れを癒せ」(7)・・雪国の駅の温泉をま・ん・き・つぅー! | トップページ | 池袋の週末(前編)・・Dワシントン主演”フライト” 国民性の違い? Rゼメキス監督も失速? プロメテウスに続き予告編にやられた・・池袋・ロサ会館にて »
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
コメント
せっかく「ほっと湯田」で温まった身体が、この雪では、また冷たくなりそうです。
雪の鉄路は脱線があっても不思議ではありませんネ~。
雪は意外に大きな力で車を持ち上げたりしますから…。
投稿: tokyo hirokun | 2013年3月 4日 (月) 08時35分
愛がいっぱいの雛人形とお料理ですね。
雪の多いこの冬、事故も多いようですね。それでも、こうして雪国の列車が動いていることに感動します。
投稿: まるみ | 2013年3月 4日 (月) 13時55分
本当に線路は何も見えない よくも動くもんですね。
投稿: ハッピーのパパ | 2013年3月 4日 (月) 16時48分
tokyo hirokunさん
ご心配、ありがとうございます。温泉成分のおかけで湯冷めしないです!
こまちの件、ほんと驚きです。もっと驚いたのは、事故調の結果出るのが1年後だとうこと・・・新たに導入されるスーパーこまちで、何も無いように祈っております。
投稿: キハ58 から tokyo hirokun さんへ | 2013年3月 4日 (月) 18時35分
まるみさん
ありがとうございます。数日後に記事化しますが、池袋で材料調達して家族で料理ハンドメイド+サラダ惣菜買いでした。雪国の列車の件、おっしゃる通り感動ものですね!
投稿: キハ58 から まるみ さんへ | 2013年3月 4日 (月) 18時38分
ハッピーのパパさん
ほんと、鉄路の導きには驚きます。雪かぶった姿は、スキーのンシュプールみたいですね。
投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2013年3月 4日 (月) 18時40分
すご~く大きい蛤ですね。
いいな~
うちは今年は手巻き寿司でした。
投稿: うーたmama | 2013年3月 4日 (月) 22時20分
うーたmamaさん
手巻き寿司、イイですね。パリッとした海苔の触感が好きでーす。一番は、豪華に行くならイクラ、普通だったらネギトロ、梅紫蘇なんかもグーですね。
投稿: キハ58 から うーたmamaさん へ | 2013年3月 5日 (火) 21時21分