« 冬の隊員指令その3「雪との戦いを直視し、その先にある駅の温泉で指令遂行の長旅疲れを癒せ」(5)・・北上線、今そこにある雪との戦い | トップページ | 冬の隊員指令その3「雪との戦いを直視し、その先にある駅の温泉で指令遂行の長旅疲れを癒せ」(7)・・雪国の駅の温泉をま・ん・き・つぅー! »

2013年3月 2日 (土)

冬の隊員指令その3「雪との戦いを直視し、その先にある駅の温泉で指令遂行の長旅疲れを癒せ」(6)・・斜面・トンネル・橋の先は一面時の雪、おして温泉のある駅へ

 山の斜面と湖の隙間を、北上線は走り抜けます。

 

P1203578

 トンネルを抜け。鉄橋を渡り・・・

 

P1203579

P1203581

 乗車部が除雪された湖の駅に到着です。

 

P1203583

 出発すると直線、そして久しぶりの踏切・・・

 

P1203585

P1203587

 またトンネルを抜け、鉄橋を渡ります。

 

P1203590

P1203594

P1203595

 いよいよ線路が見えなくなってきました。

 

P1203600

 道路と並走する鉄橋では、前方の線路が雪に埋もれています。

 

P1203601

 おおっ、上野駅で見た指令の写真が。

 

P1203602

 いよいよ、真っ白な世界です。この雪との戦い、線路の上とはいえ、時速60キロメートル強で走るのは怖い感じです。

 

P1203605

 山がなくなりひらけた雪景色の先の鉄橋を渡ると・・・

 

P1203609

P1203610

 民家が現れ・・・

 

P1203613

 駅へ到着しました。

 

P1203615

P1203616

 下車する駅です。

 

P1203617

P1203618

 横手駅へ向かうキハ100系を見送りました。

 

P1203619

P1203620

 本格温泉が駅舎内にある ほっとゆだ駅・・・

 

Dsc08490

 列車を下りたとたん、瞬間冷却のように体が冷えていました。温泉で解凍せねば・・・。(続)

| |

« 冬の隊員指令その3「雪との戦いを直視し、その先にある駅の温泉で指令遂行の長旅疲れを癒せ」(5)・・北上線、今そこにある雪との戦い | トップページ | 冬の隊員指令その3「雪との戦いを直視し、その先にある駅の温泉で指令遂行の長旅疲れを癒せ」(7)・・雪国の駅の温泉をま・ん・き・つぅー! »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

コメント

東京に住んでいたころ、田舎に帰るときに岐阜羽島あたりで一面の雪景色を見たことがありました。それ以来、「すべて白黒の世界になっちゃうんだ」と思い続けていたから、鉄橋の赤に驚きです。

投稿: アワムラ | 2013年3月 2日 (土) 04時02分

「ほっとゆだ駅」探したら、あちこちでヒットしました。

駅舎にお風呂があるんですネ~!

知りませんでした。 高速道路のSAなら立ち寄ったことがありましたが、駅にお風呂がついていたなんて…。

投稿: tokyo hirokun | 2013年3月 2日 (土) 10時38分

こんにちは~o(^▽^)o
すごい雪迫力ですね~(@Д@;
「ほっとゆだ駅」イイですね~
キハさんのセクスィーショットは?( ´艸`)プププ

投稿: mik | 2013年3月 2日 (土) 10時56分

こんにちは。

トンネルを抜けると・・どころではないですね。凄い雪!
でも、「ほっとゆだ駅」があって良かったです。
しかし・・こんなに雪深いのに電車はよく走りますね。頭が下がります。

投稿: korokoro | 2013年3月 2日 (土) 12時41分

雪、雪、雪 出るのはため息ばかりですよ。雪国の人たちには申し訳ないけど。

投稿: ハッピーのパパ | 2013年3月 2日 (土) 16時53分

アワムラさん

おっしゃる通りです。モノクロ世界の曇天雪景色に赤は印象的ですね。ニコラスローグ監督・赤い影を思い出します!

投稿: キハ58 から アワムラ さんへ | 2013年3月 2日 (土) 17時45分

tokyo hirokunさん

そうなんです。結構知られているのですけど、観光ルートから外れている・北上線本数少ない、ことから意外と旅行者は少ないようです。

投稿: キハ58 から tokyo hirokun さんへ | 2013年3月 2日 (土) 17時47分

mikさん

ホットする、ほっとゆだ駅、イイ名前ですよね。セクスゥィーショットのですが、それは・・・です(^-^;。はい。

投稿: キハ58 から mik さんへ | 2013年3月 2日 (土) 17時50分

korokoroさん

こんばんは。
いくらレールの上を走るからと言って、凄いですよね。雪の中にあらわれたホットする駅・・・イイ駅名ですよね!

投稿: キハ58 から korokoro さんへ | 2013年3月 2日 (土) 17時52分

ハッピーのパパさん

本当に雪雪雪。たまに行くのと生活するのは違いますよね。でも、温泉に入ってらっしゃる地元の方の笑顔が印象的でした。

投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2013年3月 2日 (土) 17時57分

駅舎内に本格温泉があるなんて良いですね。
地元の人たちも利用されるのですね。
でも一つ心配が・・・
キハさん、冷えた身体を温めるのは良いけど、出た瞬間にまた凍えちゃうのでは?
湯ざめしないうちに次の列車に乗るのかしら?

投稿: うーたmama | 2013年3月 2日 (土) 19時40分

うーたmamaさん

ご心配をありがとうございます。そうそう、ちょっと心配だったんですけと・・・結果、大丈夫でしたー!明日記事で温泉入りまーす。

投稿: キハ58 から うーたmamaさん へ | 2013年3月 2日 (土) 19時45分

こんにちは

すごい雪ですね
線路が見えません
こんな状態でも電車は走れるなんて、
驚きです!

投稿: slowmotion | 2013年3月 2日 (土) 19時50分

slowmotionさん

ほんと、驚きました。見えないところを走っているのですから。でも こまちの脱線を見て、雪って鉄道走行でも侮れないと感じています。大事なくて良かったです。

投稿: キハ58 から slowmotion さん へ | 2013年3月 3日 (日) 17時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬の隊員指令その3「雪との戦いを直視し、その先にある駅の温泉で指令遂行の長旅疲れを癒せ」(6)・・斜面・トンネル・橋の先は一面時の雪、おして温泉のある駅へ:

« 冬の隊員指令その3「雪との戦いを直視し、その先にある駅の温泉で指令遂行の長旅疲れを癒せ」(5)・・北上線、今そこにある雪との戦い | トップページ | 冬の隊員指令その3「雪との戦いを直視し、その先にある駅の温泉で指令遂行の長旅疲れを癒せ」(7)・・雪国の駅の温泉をま・ん・き・つぅー! »