ありがとう 2013年のお別れ3 新幹線200系(前編)・・・ユーミンの曲もスキーもチョッピリ思い出して
ホワイトデーですね・・・その気持ちを届けたい相手が、昨年の寝台特急・日本海、
急行・きたぐに、ロマンスカー、同様に今年も何車両かあります。
そのひとつが、今日明日で定期運航を終える東北・上越新幹線開業の1982年に
投入された200系です。
0系を元に、耐雪・耐寒性を向上させたのが200系・・・ちなみに東海道系の
新幹線は100系、300系、700系と奇数、東北系は山形新幹線つばさ・400系が
そうだったように偶数の番号がついています。
初代の東海道新幹線・・・真ん丸お鼻・・・が0系と呼ばれたのもこの200系
登場によって命名されたんですね。(写真は、運行終了前に新大阪駅にて)
上野トンネルに入る手前、このブログでたびたび登場する日暮里駅の跨線橋から
走行シーンを記録しました。
そういえば、デジカメ写真を整理していたら、この200系には今は見ることの
できない懐かしい設備が現れました。
ビュッフェがついていたんですよねー。カレー食べたり、コーヒー飲んだり・・・
そして忘れられないのが、松任谷由美さんアルバム・昨晩お会いしましょうに収録
された曲・・・ビュッフェにて、です。別れた彼氏への思いを綴っていて、
軽快なポップの上で詩の言葉を追いかけたくなる曲でもあります。
ユーミンの曲に加え・・・
上越新幹線で越後湯沢、六日町、岩原、越後中里、そしてガーラ湯沢などのスキー場へ
行った想い出も蘇りました。
大人だけの時は長旅もイイですが、子供連れのスキーでは短い方が良くて たとえば
東京駅-越後湯沢駅が1時間15分程度で到着できるのはありがたかったです。
なんてしていると、東京駅折り返しで、北へ向かう姿が・・・
ありがとう200系・・・そして、もう1編成・・・外観塗装含めリニューアルされた
200系も記録しましょう。(続)
| 固定リンク | 0
« ありがとう 2013年のお別れ2 東急東横線渋谷駅(後編)・・さようなら渋谷-代官山の地上走行、そして東京メトロ・日比谷線の東横線乗り入れ | トップページ | ありがとう 2013年のお別れ3 新幹線200系(後編)・・リニューアル200系の雄姿、DNAが受け継がれていきます »
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
「photo」カテゴリの記事
- 芋文字(2023.03.07)
- 母の日でなくても(2022.11.24)
- カッキーン!(2022.10.29)
- 薔薇のようなトルコキキョウ(2022.10.27)
- 名残りのヒマワリ(2022.09.12)
コメント
あら~、デザイン一新ですネ!
私も、高松への移住を機会にデザイン変更を考えていたので、ちょっと驚きました。
昨夜11時に神戸に到着して一泊しました。 これはホテルからコメントしています。
今日はなるべく早く神戸を出発して高松で午後から荷物搬入です。
新幹線の無い四国、高松へ移住です。
投稿: tokyo hirokun | 2013年3月14日 (木) 06時39分
おはようございます。
やっぱり私は、この形の新幹線がいいな~って思ってしまいます。新型も格好良いですけど。。ビュッフェに入りたかったですが、いつも満員で結局入れなかった思い出があります。私は東海道新幹線でしたが。この頃遠出はほとんどしないので、出張などで常に利用している主人にいつも馬鹿にされています。トホホ
投稿: korokoro | 2013年3月14日 (木) 08時33分
懐かしい姿ですね 200系の雄姿。そうそうビュッフェは東海道の0系にも立派についていましたよ 良く利用したものです。山陽が出来てからは食堂車まで有りましたからね。
投稿: ハッピーのパパ | 2013年3月14日 (木) 17時15分
新幹線の絵を描いてって言われたら絶対この形を描いちゃいますね。
新幹線に憧れていた子供時代の思いは永遠です。
投稿: うーたmama | 2013年3月14日 (木) 21時06分
tokyo hirounさん
いよいよ四国での生活が始まるんですね。新しい生活に幸多いことをお祈り申し上げます。
落ちつかれたら、四国の記事をタップリお願いします。楽しみに待っていまーす!
投稿: キハ58 から tokyo hirokun さんへ | 2013年3月14日 (木) 21時38分
korokoroさん
こんばんは。
そうでしたか。ビュッフェ、確かに混んでいましたね。
いろいろあるでしょうが、ビュッフェ・食堂車を復活させて欲しいですね。ご主人、ご出張が多いんですね。日本あちこちのお土産が楽しめるんじゃないですか。イイナア。
投稿: キハ58 から korokoro さんへ | 2013年3月14日 (木) 21時46分
ハッピーのパパさん
パパさんも使われていたんですね、ビュッフェ。
明日過ぎると明日過ぎると200系も記憶の中の存在になっちゃいます。
投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2013年3月14日 (木) 21時50分
うーたmamaさん
新幹線は、この丸いお鼻がイメージですよね。
おっしゃる通り、新幹線が夢だったころ・・・思い出しましたー!
投稿: キハ58 から うーたmamaさん へ | 2013年3月14日 (木) 21時53分