日本経済の要を包む2013年の桜たち そして花見弁当たちの中で見つけた老舗駅弁
最近、ニュースによく登場する日本銀行・本店を包む桜。
日本経済復活に立ち向かう船出を祝福するかのごとく咲いているようです。
青空と、日銀&三井本館のレトロな建物と、一際そびえる日本橋三井タワー、
一面の桜が織りなす光景は、春らしい自然と人工の調和でした。
この通りは・・・
くるり180度(360度くるりするとガッツ石松さんになっちゃいますから)・・・
細く伸びて下向き加減の桜の枝を持ち上げているような光景がありました。
そして、下を見ると・・・今年も自転車に縁ありそうな予感です。
向かいの三越にあることあること・・・でしたが、
東京でなかなか見ない老舗駅弁を見つけて、気が付いたときには買っていました
(って雰囲気ということで)。
2010年12月10日に秘境駅弁当で記事にした、豊橋駅弁の老舗・壷屋弁当部さんの
いなりずしです!
助六寿司風に盛り込まれていました。でも、なんてたってINARI!
最初に天むすならぬ、カルビいなりの上半分を・・・そして、その後に下半分で
本来のいなりを。1つで2度美味しい、アーモンドグリコのようないなり寿司でした。
〆には、一口甘味で、ミニ花見だんごです。
老舗の変わらぬ活躍に敬意を表して、豊川稲荷を模した包紙を記録しました。
明日の日曜は天気が今一つの模様なので、今日はお花見でどこもこむんでしょうね。
つらいことがあっても、楽しいことがあっても、変わることなく私たちに晴々した
思いを届けてくれる桜たちに感謝しました。(終)
| 固定リンク | 0
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
「グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事
- 鉄道系ICカード相互利用10周年(2023.03.21)
- 上野駅地平ホーム 駅弁屋さん(2023.03.08)
- ひな祭り(2023.03.03)
- ゆず+ハート(2022.12.22)
- 挨拶する 着る毛布(2022.12.08)
「photo」カテゴリの記事
- 芋文字(2023.03.07)
- 母の日でなくても(2022.11.24)
- カッキーン!(2022.10.29)
- 薔薇のようなトルコキキョウ(2022.10.27)
- 名残りのヒマワリ(2022.09.12)
コメント
うわ~、東京の桜は満開だそうですネ!
高松は、やっと昨日「開花宣言」です。
高松の方が西にあるのに、遅いなんて…。
桜が咲くと心ウキウキしますね。
投稿: さぬひろ | 2013年3月23日 (土) 09時03分
都会のビル群にはさまれた桜・・・美しくも何だか悲しいです。周りはアスファルトで土の栄養もすくないところに車の排気ガスで。。でも、それでも力強くお花をつけて咲いてくれている植物。感謝せずにはいられません。
お弁当・・・お稲荷さん。おいしそう!! 三色団子もついてくるのですね。Gppd!イイナ・・・
投稿: korokoro | 2013年3月23日 (土) 10時47分
TVニュースでも見ましたが、東京は桜が咲いてるんですね。
こちらの花見は来週くらいになりそうです。
お弁当の最初の写真を見たときに「カルビ」が目についたので焼肉弁当かと思ったら稲荷寿司だったんですね。
美味しそう、三色団子もいいな~。
( ..)φメモメモ・・・
投稿: うーたmama | 2013年3月23日 (土) 20時33分
ほぉ~ この3色団子がポイントですね~
包み紙 レトロ感があっていいわ~
キツネ なにくわえているのかしら、、?
花見弁当はやはり 稲荷ですよね
投稿: あさひ | 2013年3月23日 (土) 20時37分
さぬひろさん
そうですね、桜の開花と場所の関係は面白いですね。
日本橋も、満開気味と3分咲きと、日の当たり方で変わってくるようです。
投稿: キハ58 から さぬひろ さんへ | 2013年3月23日 (土) 21時52分
korokoroさん
おっしゃる通り、桜にはマスクもないですもんね。たくましい限りです。
いなり寿司は、日本のトラッドフードですよね!
投稿: キハ58 から korokoro さんへ | 2013年3月23日 (土) 21時55分
うーたnmamaさん
そうなんですよ。いなりも新バリエーションでチャレンジしているんですね。でも、2回に分けて食すると、全く違った味わいを得られました。あなどれない壷屋弁当さんです!
投稿: キハ58 から うーたmamaさん へ | 2013年3月23日 (土) 21時58分
あさひさん
くわえているのは巻物のようです。でも理由とかはわからないですね。
レトロな包み紙、気に入っています。あさひさんに同感してもらえ嬉しいです!
投稿: キハ58 から あさひ さんへ | 2013年3月23日 (土) 22時03分
私が今日赴いた公園はまだ満開ではありませんでしたが、
都心の桜は既に葉っぱが出始めているんですね!
今年は葉桜の入学式、入社式になりそうですね
投稿: kokage_zzz | 2013年3月23日 (土) 22時59分
kokageさん
中央区あたりも、お日様の当たっている桜とそうでないのでは、ぜーんぜん開き方が違いますねー!
ほんと、葉桜の入学式になっちゃいますね・・・青葉茂れるでしょうか!
投稿: キハ58 から kokage さん へ | 2013年3月23日 (土) 23時25分
このコースを歩くのが私も好きです。レトロな三井本館の美術館を見学し、三越をブラブラして…
昨日は西武ドームでしたが、まだ満開にはなっていませんでした。でも、開幕の日だと遅いかも。花見と野球観戦が2週続きます。
投稿: まるみ | 2013年3月24日 (日) 01時13分
まるみさん
このあたり、イイですよね。落ち着いた雰囲気です。
ライオンズ、ことしはいい成績を残してほしいですね!
投稿: キハ58 から まるみ さんへ | 2013年3月24日 (日) 23時46分