« 冬の隊員指令その1「八戸線・リゾートうみねこに乗って、”こたつ列車”を満喫せよ」(12)・・暖かいこたつ列車からの三陸鉄道沿線風景は超格別です! | トップページ | 冬の隊員指令その1「八戸線・リゾートうみねこに乗って、”こたつ列車”を満喫せよ」(13)・・海岸風景が終わり長いトンネルへ入ると・・・こたつ列車のもてなし、そして新たな指令が! »

2013年2月 4日 (月)

幸せになりたーい!善男善女が大集合 巣鴨とげぬき地蔵・高岩寺の豆まき

 立春の前日・・・節分。そして今年は珍しく日曜日、行かなくっちゃ、でした。という訳で記事を一つ挟みます。

Dsc08829

Dsc08837

 

 元旦、雪の成人の日と、なにか縁のある巣鴨・高岩寺へ。

P2034183

P2034184

 豆まきの約1時間前に着きました。提灯の下には、豆まき時登場す路方たちのお名前です。

 大林監督のふたりの演技が印象的だった石田ひかりさんの札は新しかったです。久しぶりなのでしょうか。

P2034185_2

P2034186_2

 そして巣鴨のイベントといえば、すがもんです。活躍していますねー!

P2034189

P2034190

 そして、青空の下の舞台では・・・

Dsc08779

 アトラクションの歌謡ショーです。

P2034192

 その後方では、警備の皆さん、お疲れ様です。

Dsc08783

 そうこうしていると、鬼さん登場です。

Dsc08784

 なかなか、強そうな鬼さんでした。

Dsc08786

Dsc08795

 すがもんとの共演も。

Dsc08793

Dsc08794

 それにしても人が増え、ちょっと怖い感じになりました。豆は行き届かないため後で道で配ってくれるという放送があり、中央から抜けました。

Dsc08797

 すると、右上になにかあるではないですか・・・

Dsc08798

 鐘楼は建物の2階にあったんですね。

 そうこうしていると、舞台に皆さん登場です。まずは、萬田久子さんと中村嘉葎雄さん。

Dsc08803

 和泉元彌さんご一家。

Dsc08807

 石田ひかりさん、樹木希林さん。

Dsc08808

 豆まきが始まりました。

Dsc08812

 皆さん笑顔なんですけど、特に石田さんの笑顔が際立っていました。

Dsc08818

 豆まきも終盤になり・・・

Dsc08830

Dsc08832

 やがて、みなさん帰路に。

Dsc08833

 一方、会場では・・・

Dsc08840

Dsc08839

Dsc08842

 消防団の方を中心に後片づけ、ご苦労様です。

Dsc08850

 先ほどの喧騒とは別の、普段着の高岩寺になりました。

 一方、旧中山道の商店街では、鬼がまるでアイドルのようでした。

Dsc08858

 鬼さん抱っこで喜んでいたのは、お母さんだけでしたねー。

Dsc08860

 そして、いただいた豆と記念にパチリ。

Dsc08857

 夕食は、最近関東でも定番になっている恵方巻きです。

P2034195

 食べかけをお見せするのもなんですので、パッケージで。

P2034196

 オーソドックが一番好きなキハでした。お腹が落ち着いたら豆まきしよっと!

| |

« 冬の隊員指令その1「八戸線・リゾートうみねこに乗って、”こたつ列車”を満喫せよ」(12)・・暖かいこたつ列車からの三陸鉄道沿線風景は超格別です! | トップページ | 冬の隊員指令その1「八戸線・リゾートうみねこに乗って、”こたつ列車”を満喫せよ」(13)・・海岸風景が終わり長いトンネルへ入ると・・・こたつ列車のもてなし、そして新たな指令が! »

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事

コメント

わぉ~凄い人 人、、ひと、、

賑やかなイベントだったのですね

すがもん、、やはり ゆるきゃらでいるんだ

あっ この恵方巻き 我が家が夕べ食べたのとおんなじ~

投稿: あさひ | 2013年2月 4日 (月) 09時00分

やっぱり『すがもん』可愛いなぁ。
ハグハグしたくなるわ
うちの近辺で有名なキャラは…
とっても微妙な『せんとくん』やからなぁ


投稿: いのみ | 2013年2月 4日 (月) 16時37分

すがもん可愛いですね。
豪華な豆まきのメンバーです。我が家は、恵方巻きも豆まきもなしで、マイペースな生活をしています。

投稿: まるみ | 2013年2月 4日 (月) 19時19分

あさひさん

恵方巻き、同じですかー!太巻き系のシンプルなのイイですよね。お互いに福に恵まれますように。

投稿: キハ58 から あさひ さんへ | 2013年2月 4日 (月) 22時30分

いのみさん

可愛いですよねー!
豆まきまで登場するとは思いませんでした。機会あったらハグハグしにきてくださいね。

投稿: キハ58 から いのみ さん へ | 2013年2月 4日 (月) 22時34分

まるみさん

はい、可愛いです!
マイペース、いいじゃないですか。季節の感じ方・愛で方は、自分の考え方で行えばいいですよね。

投稿: キハ58 から まるみ さんへ | 2013年2月 4日 (月) 22時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 幸せになりたーい!善男善女が大集合 巣鴨とげぬき地蔵・高岩寺の豆まき:

« 冬の隊員指令その1「八戸線・リゾートうみねこに乗って、”こたつ列車”を満喫せよ」(12)・・暖かいこたつ列車からの三陸鉄道沿線風景は超格別です! | トップページ | 冬の隊員指令その1「八戸線・リゾートうみねこに乗って、”こたつ列車”を満喫せよ」(13)・・海岸風景が終わり長いトンネルへ入ると・・・こたつ列車のもてなし、そして新たな指令が! »