« 冬の隊員指令その2「西村京太郎サスペンスにも登場した夜行列車に乗り、その戦いを見届けよ」(1)・・八戸線を北上し、夜行列車始発駅へ向かいます | トップページ | 冬の隊員指令その2「西村京太郎サスペンスにも登場した夜行列車に乗り、その戦いを見届けよ」(3)・・始発の青森駅で久しぶりの対面 »

2013年2月12日 (火)

冬の隊員指令その2「西村京太郎サスペンスにも登場した夜行列車に乗り、その戦いを見届けよ」(2)・・海岸風景を名残惜しみつつ、八戸駅からはやてへ

 港に面した陸中八木駅・・・

P1193303

P1193304

P1193305

 もう一度、海辺にでて・・・

P1193306

 湾に沿って走っていることを感じ・・・

P1193308

P1193313

 のどかな駅にも停車して・・・

P1193316

P1193318

 列車交換できる少し大きな駅へ・・・

P1193319

P1193320

P1193323

P1193324

 うみねこが見つめる先からは・・・

P1193326

P1193325

P1193328

P1193329

 八戸線オリジラルのキハ40系です。

 そして、そろそろ海も見納め・・・

P1193331

 旅のお供を祈念に・・・というより これがないと、指令にこたえられませーん!

P1193332

 山側には、鮫角灯台です。海の安全をお願いします!

P1193335

 海側には、八戸の工業地帯をバックにした夕暮れの蕪島です。

P1193340

 民家が増えてきて、鮫駅。

P1193345

P1193347

P1193349

P1193350

 そして、陸奥湊駅の正面には壁のような雲。しかし雲の先端は沈みゆく日差しの名残りを受けていました。

Dsc08182_2

Dsc08181

 もう一度、キハ40系と交換し・・・

Dsc08183

Dsc08185

Dsc08187

 八戸市の中心、本八戸駅へ到着です。

Dsc08189

Dsc08190

Dsc08192

Dsc08194

 多くの乗客が降りて乗って、さあ種着へ向けてラストラン。

Dsc08193

Dsc08196

Dsc08202

Dsc08204

Dsc08205

Dsc08210

Dsc08213

Dsc08215

 そして、到着。朝の出発から約7時間、八戸駅へ戻ってきました。

Dsc08219

 1日、お世話になった うみねこにbte-byeです。お疲れ様!

Dsc08220

 接続は10分程度、名残惜しむまもなく、東北新幹線ホームへ向かいます。

Dsc08223

 ホームに着くと、新青森駅行・はやて29号到着のアナウンスが流れていました。(続)

| |

« 冬の隊員指令その2「西村京太郎サスペンスにも登場した夜行列車に乗り、その戦いを見届けよ」(1)・・八戸線を北上し、夜行列車始発駅へ向かいます | トップページ | 冬の隊員指令その2「西村京太郎サスペンスにも登場した夜行列車に乗り、その戦いを見届けよ」(3)・・始発の青森駅で久しぶりの対面 »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

列車・車両(Trains)」カテゴリの記事

コメント

(おはようございます
私のブログにコメントしていただき
ありがとうございます

ブログを拝見していて気になった事があるので
質問させてくださいませ(^-^;

このブログを始められて
どのぐらい経ちますか?
あとこのブログはココログプロなのでしょうか?

投稿: ユウぱぱ | 2013年2月12日 (火) 06時53分

八戸へ戻ってきましたね~。

やっぱり冬の海は寒そうです。

いつか、また行ってみたいですネ。

投稿: tokyo hirokun | 2013年2月12日 (火) 08時15分

いよいよ帰京ですか 楽しませてもらいましたよ あの鮫角灯台が印象的でした。

投稿: ハッピーのパパ | 2013年2月12日 (火) 16時52分

ユウぱぱさん

こちらこそ、パパさんのブログ楽しませていただきました。200系への熱意素晴らしい!わたしもさよならシリーズとかしてるので、親しみを感じました。ご質問の件、
・2010年11月からです。
・ココログプラスです。写真をそれほど小さくしないで載せているせいか約2年で2GBを超えたためプラスにしなければならなくなりました。

投稿: キハ58 から ユウぱぱ さんへ | 2013年2月12日 (火) 21時09分

tokyo hirokunさん

はい、帰ってきました。今回は八戸通過でしたが、今度はゆっくり訪れたいですねー。

投稿: キハ58 から tokyo hirokun さんへ | 2013年2月12日 (火) 21時11分

ハッピーのパパさん

お楽しみくださり嬉しいです。これから、反時計回りで帰ります。引き続き、ご一緒くださいね。

投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2013年2月12日 (火) 21時14分

こんばんは。八戸線に北リアス線とユニークな列車に揺られ楽しそうですね。寒さが苦手な私でも行ってみたくなるコースです。
今度ははやてに乗って何処まで行かれるのでしょう?

投稿: 大樹 | 2013年2月12日 (火) 21時28分

200系の記事にコメントいただき
制作意欲をアップさせてもらいました
ありがとうございます

あらためて各社ブログを見ると
ココログってブログ会社が強制表示する広告も少なめで
動作が重たくなる事もなくて良いですね

ご迷惑じゃなかったら
相互リンクをお願い出来ませんか?

投稿: ユウぱぱ | 2013年2月12日 (火) 22時05分

大樹さん

列車に乗っている限りでは暖かいですよ(o^-^o)
新青森駅から夜行列車の始発駅へ向かいます。いよいよ夜行です!

投稿: キハ58 から 大樹 さんへ | 2013年2月12日 (火) 22時14分

失礼ながら早速リンク貼りました
ヘッダー画像下のサブタイトル部分にある
「鉄道系サイト様紹介」のとこに
リンク貼り付けました

あとサイドバーに最近のコメントを表示させた方が
読者としては便利かなと思いました

投稿: ユウぱぱ | 2013年2月12日 (火) 22時24分

ユウぱぱさん

リンクお貼りくださるのに、わざわざご連絡を恐縮です。

投稿: キハ58 から ユウぱぱ さんへ | 2013年2月12日 (火) 22時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬の隊員指令その2「西村京太郎サスペンスにも登場した夜行列車に乗り、その戦いを見届けよ」(2)・・海岸風景を名残惜しみつつ、八戸駅からはやてへ:

« 冬の隊員指令その2「西村京太郎サスペンスにも登場した夜行列車に乗り、その戦いを見届けよ」(1)・・八戸線を北上し、夜行列車始発駅へ向かいます | トップページ | 冬の隊員指令その2「西村京太郎サスペンスにも登場した夜行列車に乗り、その戦いを見届けよ」(3)・・始発の青森駅で久しぶりの対面 »