« 幸せになりたーい!善男善女が大集合 巣鴨とげぬき地蔵・高岩寺の豆まき | トップページ | 立春の宵は和と洋のちっちゃな宴で »

2013年2月 5日 (火)

冬の隊員指令その1「八戸線・リゾートうみねこに乗って、”こたつ列車”を満喫せよ」(13)・・海岸風景が終わり長いトンネルへ入ると・・・こたつ列車のもてなし、そして新たな指令が!

 昨日の赤鬼青鬼に続き・・・

 暗くなった車内に登場したのは、節分で追い出された鬼、いえいえ・・・

Dsc08141

 なもみ・・・岩手県岩泉町に伝わる家内安全・無常息災を願う小正月行事です。

 冬の囲炉裏でできる低温やけど・なもみ、そのなもみを剥いで怠け者を懲らしめ、災いを払うということらしいです。なもみ剥ぎが、なまはげの語源だったことを知りました。

Dsc08147

 「悪いわらしはいねがー」の後、「夫婦仲悪いのはいねがー」って、乗客のタイプを見て、内容を変えています。なかなかやるなー!

 そのなもみ・・・

Dsc08153

 今日授けているのはお札ではなく・・・

Dsc08155

 こたつ列車の乗車証明書でした!しかし、受け取るとき真正面から見たのですが・・・

Dsc08154

 なかなかのお姿でした。小っちゃい子が泣くのも無理ないですよねー。

Dsc08156

 思い出のえぼし荘ある野田玉川駅を越え・・・

Dsc08158

Dsc08159

 視界が開け、家並みが見えるとこたつ列車は、終着へ。

 しまっておいた靴を取り出し・・・

Dsc08162

 冬の雪靴が多く、皆さん支度に時間かかっていました。

Dsc08163

 そして、皆さん下車するまで待って、こたつ列車の車内全景を記念に。

P1193261

 これからも冬のこたつ列車が続くことを願い、アド街風も1枚記念に。

P1193243

 ありがとうございました、こたつ列車。

P1193263

 海の仲間たちも、ありがとねー!

Dsc08167

 ちなみに、しばらくしてやってきた次の田野畑行きは・・・

P1193265

 レトロ車両でした。

P1193264

 お久しぶりですねー。

 そして改札に向かうと、楽しい出迎えがありました。

P1193266

 サケと、熊ではなく牛というのがいいですね。ゆっくりだけど、しっかり歩く・・・移り変わりの早い現代だけに、心がけたいですね。

Dsc08168

 田野畑駅から1時間、久慈駅に戻ってきました・・・と、そこに新しい指令が。

Dsc08237
 さらに、キハ58隊員は北へ向かいます。(指令1から指令2へ続きます)

| |

« 幸せになりたーい!善男善女が大集合 巣鴨とげぬき地蔵・高岩寺の豆まき | トップページ | 立春の宵は和と洋のちっちゃな宴で »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

列車・車両(Trains)」カテゴリの記事

グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。

w(゚o゚)w わあーっ! 出たっ!なもみと言うのですか?なまはげの様なものですかね? 
電車の中でもこの様な催しを考えるなんて・・面白いですね。
リゾートうみねこの次に乗られたレトロな列車も素敵です。
あらら? サケを抱いた牛? これまた面白いです。

投稿: korokoro | 2013年2月 5日 (火) 06時39分

あ~ 楽しかった

夫婦仲悪いのはいねがー あはははは

投稿: あさひ | 2013年2月 5日 (火) 13時07分

夫婦仲ですか まあ 仲が悪くなっている人は炬燵列車にならないと思いますがねー それにしてもユニークですね(笑)。

投稿: ハッピーのパパ | 2013年2月 5日 (火) 17時07分

korokoroさん

列車の中も、駅の置物も、楽しいものばかりでした。明るく笑顔で過ごせるってイイですね!

投稿: キハ58 から korokoro さんへ | 2013年2月 5日 (火) 21時30分

あさひさん

ね、面白いでしょ。夫婦仲・・・なんてアドリブがくるとは思いませんでした!

投稿: キハ58 から あさひ さんへ | 2013年2月 5日 (火) 21時31分

ハッピーのパパさん

確かに、おっしゃる通りですね。みんな仲良さそうでした!

投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2013年2月 5日 (火) 21時33分

車内でこんなパフォーマンスがあるなんて、すごいです。
サービス満点!
でも子供は泣くよね。
なもみが乗車証明書を配るのは、ちょっと笑える・・・

投稿: うーたmama | 2013年2月 5日 (火) 21時44分

うーたmamaさん

温かい手作りのもてなしが嬉しかったです。
おっしゃる通り、証明書の配布には、思わず笑っちゃいました!

投稿: キハ58 から うーたmamaさん へ | 2013年2月 5日 (火) 22時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬の隊員指令その1「八戸線・リゾートうみねこに乗って、”こたつ列車”を満喫せよ」(13)・・海岸風景が終わり長いトンネルへ入ると・・・こたつ列車のもてなし、そして新たな指令が!:

« 幸せになりたーい!善男善女が大集合 巣鴨とげぬき地蔵・高岩寺の豆まき | トップページ | 立春の宵は和と洋のちっちゃな宴で »