東京 お正月のヒトコマたち・・初売りでなくても多くの人出 日暮里、巣鴨
初売りなどで超ごったがえしているターミナルを避け、どことなくお正月が似合う街を。
高岩寺という名前よりも、境内の隅にひっそりとたたずむお地蔵様の方が、とげぬき地蔵として有名なところです。
もの凄い初詣の人込みなので、昨年末などに撮影した写真を少々。
中央下のかごに入っているような布を使って、患っている部位をこすると治るという言い伝えがあり、参拝の皆さんがお地蔵さんをこすっていきます。
そんな旧中山道の巣鴨あたりは、地蔵通商店街。
デパートの初売りで有名な池袋から山手線でたった2駅なのです。いろいろなものが同居する東京らしいですね。
そして、忘れてならないのが庚申塚です。
都電の駅にもなっている庚申塚は、中山道時代から皆を守り続けてきたといわれています。
その元旦の庚申塚駅では、
その巣鴨から山手線外回りで4駅 上野方面へ行くと日暮里です。
谷根千と呼ばれる山手線内側では、お正月に江戸最古といわれる谷中七福神めぐりが楽しめます。
今、駅のスタンプを集めていますけれど、ご朱印がスタンプのはしりだったんですね。
そして坂を北側に行くと・・・
| 固定リンク | 0
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
コメント
あけましておめでとうございます
初詣は巣鴨と日暮里に行かれたんですね。
写真を拝見しているだけで、
朝の冷たい空気を思い出して、
気持ちがシャキッとします。
富士山も正月早々縁起がいいですね
今年もよろしくお願いしますo(_ _)oペコッ
投稿: slowmotion | 2013年1月 2日 (水) 10時35分
今日は自宅でノンビリ~。
箱根駅伝を観たり、他の番組に浮気したり、今日は自宅でゴロゴロ。
お正月はのんびりで良いなあ!
投稿: tokyo hirokun | 2013年1月 2日 (水) 11時18分
いつも正月は初詣に旅行にと忙しくしていましたけど、今年は、多分生まれて初めての寝正月です(笑)
おせちに飽きたので、カレーも作っていますよ♪
私は明日で冬休みも終わりです…
これからも、旅心をくすぐる記事を楽しみにしていますよ。
投稿: ハク | 2013年1月 2日 (水) 13時48分
slowmotionさん
お立ち寄りありがとうございます。こちらこそ、見知らぬ風景の足で集めた現地レポートの詳細さに感激しています!ことしもよろしくお願いします。
投稿: キハ58 から slowmotion さん へ | 2013年1月 2日 (水) 17時52分
tokyo hirokunさん
のんびり・まったり 何よりです。私も撮影から帰ってきたら、駅伝でした。日体大強かったですねー!
投稿: キハ58 から tokyo hirokun さんへ | 2013年1月 2日 (水) 17時53分
ハクさん
わたしも明日でお正月休みは終わりです。カレー、イイですね!食べたくなりました!
投稿: キハ58 から ハク さんへ | 2013年1月 2日 (水) 17時55分