« 都電・荒川線の停車場たち(第4回)・・不思議タウン大塚の大塚駅前駅 | トップページ | 関東の中小私鉄・新京成電鉄の記念乗車券 »

2013年1月11日 (金)

都電・大塚駅前南側の坂鉄路・・なんか好きで見ちゃうんです

 昨日記事最後の写真・鳥居の商店街・・・

P1062798

 レトロな車両が登場です。

P1062799

 なんと貸切車でした。トアラン君の迎春マークがついています。

仲間たちと貸切ったことがありますけど、こんなお洒落な車両も借りられるんですね。13千円ちょっと也。

行ってらっしゃい!

P1062801

 次の向原駅の間にある坂、好きなんです。踏切無い駅前を過ぎると坂。鉄のレールと車輪の組み合わせで滑りそうなのに、都電の自重量を使って上ったり、下ったりする。

 そうこうしていると・・・三ノ輪橋駅方面行がやってきました。

P1062826
P1062829

P1062831

P1062832

P1062834

P1062836

P1062838

P1062841

 これを車内から見ると(9月に撮影したものです)

Dsc04752

Dsc04754


Dsc04760


 一昨年に東急世田谷線とコラボした時の幸せの黄色い都電がやってきました。

P1062814

P1062816

P1062817

P1062818

P1062819

P1062820

P1062822

 身近な都電をパチリして、そろそろ帰りましょう。

P1062802

P1062844

P1062845

 いろんな種類が走っていて楽しい都電でした。(終)

| |

« 都電・荒川線の停車場たち(第4回)・・不思議タウン大塚の大塚駅前駅 | トップページ | 関東の中小私鉄・新京成電鉄の記念乗車券 »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

列車・車両(Trains)」カテゴリの記事

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

photo」カテゴリの記事

コメント

都電にも色々なデザイン塗装があるものですね~。

でも、やっぱり「幸せの黄色い電車」に乗ってみたいです。

高松には「高松琴平電鉄」、通称「コトデン」が市内や近郊を走っていました。

投稿: tokyo hirokun | 2013年1月11日 (金) 07時49分

ホント、いろんな車両がありますね。
一枚目のクラシックなものが好みですが、
大阪市バスみたいなデザインにも
親しみを感じました

投稿: slowmotion | 2013年1月11日 (金) 11時45分

都電も中々面白そうですねー。

投稿: ハッピーのパパ | 2013年1月11日 (金) 17時07分

tokyo hirokunさん

コトデン、高松築港駅をみたくらいで、たいぶん乗っていません。今度行かれたらぜひレポートくださいね。

投稿: キハ58 から tokyo hirokun さんへ | 2013年1月11日 (金) 22時11分

slowmotionさん

そうなんです。いっぱいいっぱい見た目に違う車両があって飽きないですー!大阪市バスににているのがあったんですね!

投稿: キハ58 から slowmotion さん へ | 2013年1月11日 (金) 22時13分

ハッピーのパパさん

はい、いろんな電車や、走る場所の町風景があって、楽しいですよ!

投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2013年1月11日 (金) 22時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 都電・大塚駅前南側の坂鉄路・・なんか好きで見ちゃうんです:

« 都電・荒川線の停車場たち(第4回)・・不思議タウン大塚の大塚駅前駅 | トップページ | 関東の中小私鉄・新京成電鉄の記念乗車券 »