都電・大塚駅前南側の坂鉄路・・なんか好きで見ちゃうんです
| 固定リンク | 0
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
「photo」カテゴリの記事
- 芋文字(2023.03.07)
- 母の日でなくても(2022.11.24)
- カッキーン!(2022.10.29)
- 薔薇のようなトルコキキョウ(2022.10.27)
- 名残りのヒマワリ(2022.09.12)
コメント
都電にも色々なデザイン塗装があるものですね~。
でも、やっぱり「幸せの黄色い電車」に乗ってみたいです。
高松には「高松琴平電鉄」、通称「コトデン」が市内や近郊を走っていました。
投稿: tokyo hirokun | 2013年1月11日 (金) 07時49分
ホント、いろんな車両がありますね。
一枚目のクラシックなものが好みですが、
大阪市バスみたいなデザインにも
親しみを感じました
投稿: slowmotion | 2013年1月11日 (金) 11時45分
都電も中々面白そうですねー。
投稿: ハッピーのパパ | 2013年1月11日 (金) 17時07分
tokyo hirokunさん
コトデン、高松築港駅をみたくらいで、たいぶん乗っていません。今度行かれたらぜひレポートくださいね。
投稿: キハ58 から tokyo hirokun さんへ | 2013年1月11日 (金) 22時11分
slowmotionさん
そうなんです。いっぱいいっぱい見た目に違う車両があって飽きないですー!大阪市バスににているのがあったんですね!
投稿: キハ58 から slowmotion さん へ | 2013年1月11日 (金) 22時13分
ハッピーのパパさん
はい、いろんな電車や、走る場所の町風景があって、楽しいですよ!
投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2013年1月11日 (金) 22時16分