冬の隊員指令その1「八戸線・リゾートうみねこに乗って、”こたつ※○△”を満喫せよ」(7)・・嬉しい発見、そして続く海岸風景から終着へ
| 固定リンク | 0
« 冬の隊員指令その1「八戸線・リゾートうみねこに乗って、”こたつ※○△”を満喫せよ」(6)・・うみねこの由来、そして うみねこのように海岸線を走って縁起の良さそうな駅へ | トップページ | 冬の隊員指令その1「八戸線・リゾートうみねこに乗って、”こたつ※○△”を満喫せよ」(8)・・4月からのNHK朝の連続小説の舞台・久慈市の駅2つ、そして指令が・・・ »
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
コメント
宮古の方から北山崎までは行ったことがありますが、久慈は未知の場所です。
よく復旧していますね~。
機会を見つけて訪ねてみたい八戸線です。
投稿: tokyo hirokun | 2013年1月29日 (火) 17時30分
tokyo hirokunさん
今、公共交通機関で北山崎へ行くにはこの列車の終点から乗合タクシーで行くようです。私も20年以上前に行きましたが迫力ある海岸風景に圧倒させられた記憶があります。
八戸線、三陸鉄道、機会ありましたらぜひ!
投稿: キハ58 から tokyo hirokun さんへ | 2013年1月29日 (火) 21時29分
十和田観光電鉄に、モーリー、コアなマニアですね(笑)。
自分も、十鉄グッズ結構買ったんですが、撮り鉄の甥っ子にとられちゃいました。
子供のころに、鰺ヶ沢発→陸中八木行に乗って、種差海岸までは乗ったことあります。キハ58、とキハ22だった気がします。
実は地元があんまり乗れてないのがバレバレですね、
投稿: カシスキャット | 2013年1月30日 (水) 08時44分
カシスキャットさんならではの十鉄へのコメント、嬉しいです!
残った十鉄グッズ、機会ありましたらぜひブログでご紹介くださいね。
投稿: キハ58 から カシスキャット さん へ | 2013年1月30日 (水) 21時56分