冬の隊員指令その1「八戸線・リゾートうみねこに乗って、”こたつ※○△”を満喫せよ」(5)・・駅弁タァーイム!
八戸駅を出発した うみねこが、最初の駅に停車しました。
さあ、漁業の町と思われていますけど、どっこい鉱工業の盛んな八戸の市街に入っていきます。
海沿いだけあって、少なめの積雪の中に、線路がはっきりと分岐して・・・
海沿いの大平洋金属か八戸火力発電所からの煙を、市街地越しに遠望すると・・・
八戸市の中心・本八戸駅に到着です。市役所はもとより、ホテルや商店街などが集まっています。
ここで、今回の八戸駅弁登場です!
小唄寿司など、有名駅弁もありますけど、2日前の記事コンコースの売店でぱっと目にとまった駅弁です。
彩りも鮮やかな海鮮三大うまいものに加え、青森名産・五戸町のA4・A5クラスの柔らか倉石牛が冷めてもおいしいタレで焼き肉にされていました。
アハ・・アハ・・アハァー、うんまい恵みたち、肉も海鮮も一度に楽しめて最高でーす!
・・・などしていると、行き違い列車・キハ40が発車していきます。
さあ、うみねこも発車です。本八戸駅で2つに分かれた鉄路がまた一つになりました。
| 固定リンク | 0
« 冬の隊員指令その1「八戸線・リゾートうみねこに乗って、”こたつ※○△”を満喫せよ」(4)・・うみねこをご紹介 | トップページ | 冬の隊員指令その1「八戸線・リゾートうみねこに乗って、”こたつ※○△”を満喫せよ」(6)・・うみねこの由来、そして うみねこのように海岸線を走って縁起の良さそうな駅へ »
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
「グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事
- 鉄道系ICカード相互利用10周年(2023.03.21)
- 上野駅地平ホーム 駅弁屋さん(2023.03.08)
- ひな祭り(2023.03.03)
- ゆず+ハート(2022.12.22)
- 挨拶する 着る毛布(2022.12.08)
コメント
鉄橋の写真を見て、キリン君は撮影隊を引き連れているのかと思いましたよ。分岐した線路の鉄橋なんですか。
今日、近くのスーパーで駅弁大会があります。地元の景色を見ながら食べたらおいしそうなので、少々高くても買うと思うのですが、うちで食べるとなると、やっぱり半額以下のスーパーの弁当を買ってしまいます![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/riceball.gif)
投稿: アワムラ | 2013年1月27日 (日) 04時22分
こんにちは。
新幹線の八戸駅は、市街地からすこし離れたところにあるんですね。
それで、市街地の中心にある支線や私鉄の駅が本○○とか☓☓本町
なんて名乗っているところは、よくみかけます。
「うみねこ」号って、各駅停車で、普通列車のグリーン車の感覚なんですね。
海の幸と牛肉の詰まった駅弁、おいしそう![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/restaurant.gif)
投稿: なかっちょ | 2013年1月27日 (日) 10時10分
八戸市内に宿泊したことが一回だけあります。
夕方は市内に出て、せんべい汁で夕食にしました。
次回は駅弁も美味しそうです~。
投稿: tokyo hirokun | 2013年1月27日 (日) 11時56分
駅弁美味そうですねー こういう駅弁ならお酒も欲しくなりますよ。
投稿: ハッピーのパパ | 2013年1月27日 (日) 17時11分
雪化粧がきれいですね、そんな雪景色のなか白に赤のラインのキハ40がなかなかお似合いです
大雪はやっかいですがほどほどの雪は歓迎ですね
とはいっても九州の平地部での積雪がほとんどないのが残念です
投稿: いわいわ | 2013年1月27日 (日) 17時39分
アワムラさん
そうなんです、橋が並走していました。
お弁当かわれましたか。瀬戸内の風景に浸りながらのお弁当は格別でしょうね。
投稿: キハ58 から アワムラ さんへ | 2013年1月27日 (日) 19時30分
なかっちょさん
こんばんは。
そのとおりですね。違うバリエーションで、東北では、能代-東能代なんかもあります。
お弁当、いろいろ楽しめるのがうれしかったです。
投稿: キハ58 から なかっちょ さんへ | 2013年1月27日 (日) 19時33分
tokyo hirokunさん
B-1ブランプリのせんべい汁を楽しまれたんですね。今度は、ぜひ駅弁もどうぞ!
投稿: キハ58 から tokyo hirokun さんへ | 2013年1月27日 (日) 19時37分
ハッピーのパパさん
はい、お酒をちょっぴりも、合いそうですねー!
投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2013年1月27日 (日) 19時39分
いわいわさん
雪の白は、いろいろな色を引き立てますが、おっしゃる通り白色のキハ40系との組み合わせは、東北らしさにあふれてますね。
投稿: キハ58 から いわいわさん へ | 2013年1月27日 (日) 19時42分
うに、かに、いくら、お肉ぅ~![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/heart04.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy01.gif)
全部大好物です。
駅弁大会で見かけたら即買いしちゃいそうです。
投稿: うーたmama | 2013年1月27日 (日) 21時21分
うーたmamaさん
なかなか素敵なメニューですよね!駅弁大会でこれから見かけるかもしれませんね。
投稿: キハ58 から うーたmamaさん へ | 2013年1月27日 (日) 21時31分
こんばんは。続けて八戸線のお話読ませていただきました。
冬の東北、といいますか、雪景色の中旅に出ることがほぼ無い私なので、こういった風景の中の列車旅にあこがれてしまいます。
「うみねこ」と言うリゾート列車、洒落ていますねえ。それも普通列車なのにこんな豪華で、、、地元に走っていたら狙って乗ってしまいそうです。
投稿: 大樹 | 2013年1月28日 (月) 00時12分