都電・荒川線の停車場たち(第4回)・・不思議タウン大塚の大塚駅前駅
10月29日の三ノ輪橋駅に続く第4回です。
JR山手線28駅中、東京駅と対極をなす一番ゴッチャゴチャしている街、入り組んだ通り、飲食店含めた商店街数々、駅前に鳥居まであるのが大塚駅。
その大塚駅・山手線ホームから見た北側。
一枚目の中央にさりげなく見えたのが今日の主人公(さだまさしさんの素敵な曲がありました!)都電です。入り組んだ通りの一カ所を使って線路が走っています。
きついカーブに車体が少し傾いています。
都電・大塚駅前駅はJR大塚駅の下にあります。
何駅前に電車が来ているか。おまけに行先もわかります。”早”は早稲田行きです。
こちらは南口からの風景。
タクシーと商店街に囲まれ、線路が通っていることなど、電車がなければ分からないですね。
ちなみに、この鳥居の奥に鈴本ビルというのがあって、昔は4階に洋画の大塚名画座、地下に邦画の鈴本キネマがありました。今は、飲食店ばかりで、表から見たら飲食店の広告塔みたいになっています。それで、イメージ残したく写真は控えました。(続)
| 固定リンク | 0
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
「photo」カテゴリの記事
- 芋文字(2023.03.07)
- 母の日でなくても(2022.11.24)
- カッキーン!(2022.10.29)
- 薔薇のようなトルコキキョウ(2022.10.27)
- 名残りのヒマワリ(2022.09.12)
コメント
大塚は駅と名画座との往復だけでしたが、その短いルートにもいろんなものがギッシリ詰まってました。映画館の周辺も八百屋さんや薬屋さんなどがゴチャゴチャあったような気がします。ロビーは猫の額ほどでしたが、館内はちょうどいい大きさの落ち着く空間で、上映作品も印象的なのが多かったです。
投稿: アワムラ | 2013年1月10日 (木) 03時08分
「大塚」という駅を通過したことはありますが、下車したことがありません。
「九段下」みたいに「大塚駅下」という名前が都電にはピッタリなんですね。 ちょっと興味をそそられます。
投稿: tokyo hirokun | 2013年1月10日 (木) 06時06分
アワムラさん
今でもごちゃごちゃしていますよー!おっしゃるとおり、名画座は素敵な作品を上映していましたね。
投稿: キハ58 から アワムラ さんへ | 2013年1月10日 (木) 22時13分
tokyo hirokunさん
長ーい山手線と1両の都電のクロスは、なにか不思議な感じです。車みたいな都電ですね。
投稿: キハ58 から tokyo hirokun さんへ | 2013年1月10日 (木) 22時16分