日本で2013年一番縁起の良さそうな駅の街から 和の色香ある町へ
| 固定リンク | 0
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
コメント
辰巳駅! 何だか見覚えがあるなぁ〜と思っていたら〜
豊洲の近くなのですね! 豊洲へは10年ほど前には、
たまぁに打ち合わせで訪れていました
その時に見かけたのですね
辰巳駅 期間限定?お目出度い駅ですね(*^-^)
投稿: ときどき | 2013年1月 5日 (土) 07時47分
おめでとうございます 辰巳駅ですか 辰と巳(蛇)確かにおめでたい名称ですね、今年も宜しく。
投稿: ハッピーのパパ | 2013年1月 5日 (土) 09時49分
紙の切符ですねぇ。
昔は、出札口に硬券がなくて軟券しかないとガッカリしていましたけど、IC乗車券を使うようになって、私は切符を買うこと自体が滅多になくなってしまいましたね…。
地下鉄や東京モノレールの記念硬券なら家のどこかにありますよ。
きちんと整理していないので見つかりません(笑)
出てきたらまた紹介しますね。
投稿: ハク | 2013年1月 5日 (土) 10時06分
豊洲へはよく出掛けますが、辰巳に行くことは、まずありません。
ただ、横浜方向から首都高速湾岸線を走って、東雲ジャンクションを左に入ると、すぐある辰巳PAには何回か立ち寄ったことがあります。
神楽坂も最近はほとんどご無沙汰です。
投稿: tokyo hirokun | 2013年1月 5日 (土) 14時34分
ときどきさん
お近くまでいらしていたんですね。縁起いいいですよねー。スタンプなどは明日6日までのようです。
投稿: キハ58 から ときどき さん へ | 2013年1月 5日 (土) 20時53分
ハッピーのパパさん
おめでとうございます。はい、縁起のイイ駅ですね。今年もよろしくお願いします。
投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2013年1月 5日 (土) 20時55分
ハクさん
切符は紙がイイですね。硬券でてきましたら、またご紹介くださいね。
投稿: キハ58 から ハク さんへ | 2013年1月 5日 (土) 20時57分
tokyo hirokunさん
確かに、辰巳は駅よりPAの方が有名かもしれませんね。神楽坂はどこか不思議な町ですね。続きは、また明日よろしくお願いします。
投稿: キハ58 から tokyo hirokun さんへ | 2013年1月 5日 (土) 21時00分