冬の隊員指令その1「”うみねこ”にのって、”こたつ※○△”を満喫せよ」(2)・・岩手の雪景色、うじゃうじゃに見とれていると、八戸でした
高架線を走る新幹線ならではの、遠近感ある風景が続きます。
新幹線車両基地を過ぎると、古川市の雪原が出迎えてくれました。
ほんの1,2分なのですが、平泉を遠望する辺りでは、また雪雲に覆われました。
ここで、ちらと東側。西も東も、絵にかいたような美しい日本の冬風景です。
盛岡が近くなったので、また東側へ。ちょっと印象的なガスタンクが見えました。
その盛岡を実感する風景、北上川と街並み・・・いつも見ちゃうんですよねー!
盛岡駅・新幹線ホームから見た在来線ホーム。1年半前、ここから山田線に乗車したことを思い出しました。
岩手の美しい稜線を背景に、花輪線、田沢湖線、山田線で活躍しているキハ100系がうじゃうじゃです!
そして、森永乳業の変わった形の建物を見て・・・
少し長い時間おもての風景に出会うと、二戸駅です。
| 固定リンク | 0
« 冬の隊員指令その1「”うみねこ”にのって、”こたつ※○△”を満喫せよ」(1)・・東北新幹線で北上! | トップページ | 冬の隊員指令その1「”うみねこ”にのって、”こたつ※○△”を満喫せよ」(3)・・八戸駅でうみねこに、そして思い出の1枚を比べて »
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
コメント
おはようございます。
一ノ関は家内の実家です。
昨年、平泉の中尊寺を訪れました。
車で行ったので8時間を要しました。
やはり新幹線ですよね。
アクセスありがとうございました。
投稿: お宮 | 2013年1月24日 (木) 07時21分
うわ~い「八戸」が 当りでしたか!
ザブトン増やしてもらった気分で…、ゆっくりと明日の記事を楽しみにしています。
投稿: tokyo hirokun | 2013年1月24日 (木) 09時56分
お宮さん
そうなんですか。ご実家からぶらり散歩で、平泉に行けるんですねー!昔、毛越寺に宿泊し(ユースホステルですが)、早朝のすがすがしい平泉に接したことを思い出しました。
投稿: キハ58 から お宮 さんへ | 2013年1月24日 (木) 21時55分
tokyo hirokunさん
当たりです!座布団3枚!
引き続きお楽しみくださいね。
投稿: キハ58 から tokyo hirokun さんへ | 2013年1月24日 (木) 21時56分
すごーい!
盛岡駅より北の車窓風景、初めて見ました!
ありがとうございます☆
車両センターの辺りはよく自転車で走ってました^^
ちなみに、ご存知かもしれませんが、
森永乳業の奥の変わった建物は、岩手県営体育館です☆
投稿: kokage_zzz | 2013年1月25日 (金) 00時15分
kokageさん
そうですか、遊びに行かれていたんですね。留まっていた気動車の種類は違ったのでしょうね。
あの建物は、森永さんの建物だと思っていましたー!
投稿: キハ58 から kokage さん へ | 2013年1月25日 (金) 23時18分