« 冬の隊員指令その1「”うみねこ”にのって、”こたつ※○△”を満喫せよ」(1)・・東北新幹線で北上! | トップページ | 冬の隊員指令その1「”うみねこ”にのって、”こたつ※○△”を満喫せよ」(3)・・八戸駅でうみねこに、そして思い出の1枚を比べて »

2013年1月24日 (木)

冬の隊員指令その1「”うみねこ”にのって、”こたつ※○△”を満喫せよ」(2)・・岩手の雪景色、うじゃうじゃに見とれていると、八戸でした

 高架線を走る新幹線ならではの、遠近感ある風景が続きます。

 新幹線車両基地を過ぎると、古川市の雪原が出迎えてくれました。

Dsc07781

 その後、東北本線が近づいてくると、一ノ関です。

P1193093

P1193095

 この先に、世界遺産の町・平泉があります。

P1193096

 ほんの1,2分なのですが、平泉を遠望する辺りでは、また雪雲に覆われました。

P1193099

 そして米どころの水沢江刺。田が一面雪に覆われています。

P1193102

P1193103

 北上川を渡り・・・

P1193108

 半導体などの工業も盛んな北上を過ぎて・・・

P1193110

 新花巻の辺りは、またまた雪雲です。

P1193115_2

 西側車窓に青空が見えてくると盛岡手前です。

P1193120

 ここで、ちらと東側。西も東も、絵にかいたような美しい日本の冬風景です。

P1193121

 西側に戻ると東北本線が眼下に現れ・・・

P1193124

 貨物操車場に、金太郎です!

P1193125

 盛岡が近くなったので、また東側へ。ちょっと印象的なガスタンクが見えました。

P1193126

 建物増えると、県庁所在地の盛岡です。

P1193128

 その盛岡を実感する風景、北上川と街並み・・・いつも見ちゃうんですよねー!

P1193131


 盛岡駅・新幹線ホームから見た在来線ホーム。1年半前、ここから山田線に乗車したことを思い出しました。 

P1193133

P1193134

 発車するとIGRいわて銀河鉄道の電車が見えました。

P1193135

 こまちが走る秋田新幹線を見送ると、嬉しい光景が・・・

P1193137

P1193138

 岩手の美しい稜線を背景に、花輪線、田沢湖線、山田線で活躍しているキハ100系がうじゃうじゃです!

P1193139

 壮観の一言でした。

 そして、森永乳業の変わった形の建物を見て・・・

P1193141

 滝沢村あたりですが、残念ながら岩手山は姿を隠していました。

P1193142

 その後、トンネルと地を這うように走る新幹線。

 少し長い時間おもての風景に出会うと、二戸駅です。

P1193145

P1193146

P1193147

 だいぶん北にやってきました。下車する八戸駅はもうすぐ。

P1193149

 景色が広がってきました。

P1193154

 在来線が近づいてくると八戸駅です。

P1193155

P1193156

 上野駅からわずか3時間ちょっとで八戸に到着しました。

P1193158

 終点までもう少し。

P1193157

 人気の無くなったホームは、凛とした冷気に包まれていました。

P1193159

 エスカレーターの先にある、うみねこへ向かいます。(続)

| |

« 冬の隊員指令その1「”うみねこ”にのって、”こたつ※○△”を満喫せよ」(1)・・東北新幹線で北上! | トップページ | 冬の隊員指令その1「”うみねこ”にのって、”こたつ※○△”を満喫せよ」(3)・・八戸駅でうみねこに、そして思い出の1枚を比べて »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

列車・車両(Trains)」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
一ノ関は家内の実家です。
昨年、平泉の中尊寺を訪れました。
車で行ったので8時間を要しました。
やはり新幹線ですよね。
アクセスありがとうございました。

投稿: お宮 | 2013年1月24日 (木) 07時21分

うわ~い「八戸」が 当りでしたか!

ザブトン増やしてもらった気分で…、ゆっくりと明日の記事を楽しみにしています。

投稿: tokyo hirokun | 2013年1月24日 (木) 09時56分

お宮さん

そうなんですか。ご実家からぶらり散歩で、平泉に行けるんですねー!昔、毛越寺に宿泊し(ユースホステルですが)、早朝のすがすがしい平泉に接したことを思い出しました。

投稿: キハ58 から お宮 さんへ | 2013年1月24日 (木) 21時55分

tokyo hirokunさん

当たりです!座布団3枚!
引き続きお楽しみくださいね。

投稿: キハ58 から tokyo hirokun さんへ | 2013年1月24日 (木) 21時56分

すごーい!
盛岡駅より北の車窓風景、初めて見ました!
ありがとうございます☆

車両センターの辺りはよく自転車で走ってました^^

ちなみに、ご存知かもしれませんが、
森永乳業の奥の変わった建物は、岩手県営体育館です☆

投稿: kokage_zzz | 2013年1月25日 (金) 00時15分

kokageさん

そうですか、遊びに行かれていたんですね。留まっていた気動車の種類は違ったのでしょうね。
あの建物は、森永さんの建物だと思っていましたー!

投稿: キハ58 から kokage さん へ | 2013年1月25日 (金) 23時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬の隊員指令その1「”うみねこ”にのって、”こたつ※○△”を満喫せよ」(2)・・岩手の雪景色、うじゃうじゃに見とれていると、八戸でした:

« 冬の隊員指令その1「”うみねこ”にのって、”こたつ※○△”を満喫せよ」(1)・・東北新幹線で北上! | トップページ | 冬の隊員指令その1「”うみねこ”にのって、”こたつ※○△”を満喫せよ」(3)・・八戸駅でうみねこに、そして思い出の1枚を比べて »