« 西武鉄道100周年アニバーサリーイベントin保谷③・・川越そして武蔵野鉄道の面影 SL5号機・E11型機 登場 | トップページ | JR東日本・豊田車両センターまつり(その4)・・・安全の要から、まつりのメインイベントへ »

2012年12月 4日 (火)

東武鉄道ファンフェスタ(その1)・・今年最後の開催地・南栗橋へ向けて出発

 8月後半からポツリポツリ始まり10,11月に集中した鉄道車両基地公開もいよいよ最後です。

Dsc06249

Dsc06243

 

 12月2日、師走最初の日曜日、ラストを締めくくるにふさわしいスケールの東武鉄道ファンフェスタがありました。

 場所は埼玉県北部・茨城県に近い南栗橋駅そばです。近鉄に次ぐ総営業距離約460キロメートルを誇る関東私鉄の雄です、期待しちゃいます。

 スタートは、JR山手線・日暮里駅です。

Dsc06070

 エキナカのエキュートにツリーが飾られ雰囲気満点。

 京成本線乗り換え口の手前を・・・

Dsc06072

 エスカレーターで降りると・・・

Dsc06073

 常磐線の快速電車が到着しました。

Dsc06074


 ここから、北千住駅で乗り換え東武スカイツリー線で南栗橋駅まで向かいます。

Dsc06334

 写真中央の楕円状山手線右側・日暮里駅から右へ向かい、北千住駅で上にのびる東武スカイツリー線へ、上部「日光線805」表記のさらに上部にあります。均衡路線図からはみ出していますね。

 日暮里駅を発車し、日暮里舎人ライナー線の高架をくぐり・・・

Dsc06075

 色づく木々を背景にした三河島駅を通り・・・

Dsc06076

 東京メトロ日比谷線の線路とスカイツリーが登場し・・・

Dsc06081

 先月、電気機関車ブルーサンダーを見学した南千住駅に停車し・・・

Dsc06083

 地下に潜るつくばエクスプレスと別れ・・・

Dsc06086

 北千住駅で乗り換えると、開店前のルミネはクリスマスで可愛らしい絵を見つけ・・・

Dsc06087

 東武スカイツリー線に乗り換えます。

Dsc06088_2

 遠距離路線があるので、わかりやすい表示がされています。

Dsc06089

 北千住駅を発車すると・・・

Dsc06090

 8月にあんみつ求めた西新井大師への時にも登場した風景、東京メトロ日比谷線乗り入れが右に現れ・・・

Dsc06091

 荒川鉄橋を渡って・・・

Dsc06092

 複々線の左大カーブを進み・・・

Dsc06100

 数分後には西新井駅に到着です。

Dsc06101

Dsc06102

 その西新井駅を発車すると・・・

Dsc06103

 左に大師線を見送り・・・

Dsc06104

 各駅停車と並走しながら・・・

Dsc06108

Dsc06111

 せんべいで有名な草加駅に到着です。

Dsc06112

 ちなみに、この車両が北千住駅から乗車した電車・10000系です。あずき色のラインが落ち着きを感じます。

 先にお隣が発車し・・・

Dsc06114

 スペーシアの通過を待ちました。

Dsc06115

 その先、りょうもうと出会い・・・

Dsc06117

 獨協大学のある松原団地駅を通過線で過ぎ・・・

Dsc06119

 外環道をくぐると・・・

Dsc06120

 先に行った電車に追いつき・・・

Dsc06121

 東京メトロ日比谷線の電車とすれ違い・・・

Dsc06123

 明らかにわかる坂を駆け上がると・・・

Dsc06124

 埼玉県南西部で人口増加している新越谷駅のシンプル構造が素敵な駅舎登場です。

Dsc06125

 東武スカイツリー線、なかなか楽しいです!()

| |

« 西武鉄道100周年アニバーサリーイベントin保谷③・・川越そして武蔵野鉄道の面影 SL5号機・E11型機 登場 | トップページ | JR東日本・豊田車両センターまつり(その4)・・・安全の要から、まつりのメインイベントへ »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

列車・車両(Trains)」カテゴリの記事

グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事

コメント

昨日は西武と思っていたら、今日は東武でしたか!

キハ58さんも忙しいですね~。

私も、あっちこっちと歩いていますが、キハ58さんも
決して引けをとらない活躍みたいで、驚いています。

おまけに、しっかり情報を掴んでいるところが、すごい!!

投稿: tokyo hirokun | 2012年12月 4日 (火) 12時43分

今日も乗ったつもりで読ませてもらいましたよ。

投稿: ハッピーのパパ | 2012年12月 4日 (火) 17時25分

あ~!
東武特急スペーシアだ!
10月に鬼怒川温泉から浅草まで乗った電車です。
懐かしいな。

投稿: うーたmama | 2012年12月 4日 (火) 21時12分

tokyo hirokunさん

海外まで行動範囲を広げているhirokuさん、ほんと凄いです!客船の次は、自慢の愛車で走り回られるんでしょうね。

投稿: キハ58 から tokyo hirokun さんへ | 2012年12月 4日 (火) 22時34分

ハッピーのパパさん

楽しんでくださり嬉しいです。いろいろな車両とすれ違う東武線、ナカナカでした。

投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2012年12月 4日 (火) 22時36分

うーたmamaさん

今、ゴールデンルートとささやかれている日光・鬼怒川温泉とツリー、そして東京駅を回られたんですよね。忘年会シーズン、週末は混んでいるそうですよ。スペーシア、会場でも会いました!

投稿: キハ58 から うーたmamaさん へ | 2012年12月 4日 (火) 22時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東武鉄道ファンフェスタ(その1)・・今年最後の開催地・南栗橋へ向けて出発:

« 西武鉄道100周年アニバーサリーイベントin保谷③・・川越そして武蔵野鉄道の面影 SL5号機・E11型機 登場 | トップページ | JR東日本・豊田車両センターまつり(その4)・・・安全の要から、まつりのメインイベントへ »