サンダーバードよ永遠なれ・・ジェリー・アンダーソンさん 天国へ
「サンダーべーズ アゴゥ」・・・それは大人になった今でも心ときめくフレーズです。
日本中が中村勘三郎さんの本葬でもちきりの12月27日、ひっそりと流れたニュースがありました。12月26日にスーパーマリオネットというジャンルで一世を風靡したサンダーバードの生みの親・映像作品プロデューサーのジェリー・アンダーソンさんが天国へ召されたのです。
模型のリアルさ、万人にわかりやすいストーリー、人命救助にしぼった高い使命感、そしてオーケストラを駆使したサウンド・・・パーフェクトです。そういえば、サンダーバードのあの秘密基地を作る頃が夢だった時代もありました。
1号から5号のサンダーバード機はもちろんのこと、2号に搭載されたコンテナメカが良かったなー!特に、イマイのプラモデル作ったジェットモグラ、ファイヤーフラッシュを救った高速エレベーターカー(ドラマの中では一発で決めないスリルでハラハラ感わしづかみの演出)は、忘れられません。
レディ・ペネロープの声があの黒柳さんだったり、大泉さんのブレインズとか、アフレコ声優陣もばっちりでした。
印象深いシーン多々ありますが、真っ先に思い出すのは「火星ロケットの危機」で、アーリントン橋とともに走行中の火星ロケットが川の中に崩れ落ちていくシーンです。ロケットという重量物にももちこたえると宣言する橋の管理者、そして英雄たちを乗せたロケットが橋を進んでいく。ゆったりとした勇壮な交響曲。しかし、やがてコンガをたたく速いリズムで醸し出される不安、吊り橋のワイヤーが切れる音、ふらつく橋を蛇行するロケット、そして崩れ落ちる。
映像、音楽、ストーリーの組み合わせの素晴らしさ、それも1960年代なのですから、驚きです。
今年ヒットした007も英国、オリンピックも今年は英国、そうそうビートルズやクイーンも英国。イギリスって凄い国なんだなあって改めて実感した日でもあります。
Mrアンダーソン・・・あなたはサンダーバード3号に乗って、遠い宇宙へ行かれたのですね。(終)
| 固定リンク | 0
「お気に入りMovie」カテゴリの記事
- 『アバター ウェイ・オブ・ウォーター』(2022.12.18)
- 『ウルトラセブン』55周年記念4k上映(2022.10.04)
- 『アキラとあきら』(2022.09.24)
- ブレット・トレイン(2022.09.06)
- 大巨獣ガッパ(2022.08.09)
コメント
テレビで初めて「サンダーバード」を観た時は「ナント幼稚な動きだ!」という感覚で観ていたことを思い出します。
アニメとは全く違う、独特な世界でしたネ~!
やっぱり世の中は進んでいるのです。
投稿: tokyo hirokun | 2012年12月28日 (金) 05時36分
ビートルズにクイーンもいれていただくとうれしいな。
今は、ペットショップボーイズのベストを聞きながらpcに向かうまるみでした。UK音楽が好きです。
ロンドンで「サンダーバード」のビデオを見つけて買ったものの、vhsではなかったので見られなかったという残念な思い出もあります。深夜の再放送は見ました。実写版の映画にはかなりがっかりで、あの人形たちが良かったのだと改めて思いました。
投稿: まるみ | 2012年12月28日 (金) 16時17分
サンダーバード~
現在20歳の息子が 小さい頃にビデオを見せたら
はまりました。。(笑)
親子で一日中 何本も見ましたよ~。
プラモデルも作りました
2号は やっぱり迫力でしたね~^^
幼稚園の絵本袋は 2号をフェルトで作り 貼り付けましたもん^^
火星ロケットのお話・・・・
あ~~ 見たらきっと思い出すなあ~~
投稿: mariana | 2012年12月28日 (金) 16時55分
tokyo hirokunさん
昭和30年代に作られていたなんて信じられませんね。とってもリアルでした!
投稿: キハ58 から tokyo hirokun さんへ | 2012年12月28日 (金) 18時23分
まるみさん
エ・ヘ・ヘです
早速、書きくわえました!ディープパープル、レッドツェッペリン、エルビスコステロなども、UKミュージックシーンは凄いですよね。
スーパーマリオネットの世界、奥深いです!
投稿: キハ58 から まるみ さんへ | 2012年12月28日 (金) 18時30分
marianaさん
なかなか見どころのある息子さんですねー!今は、理系にお進みでしょうか。サンダーバードの興味具合とリンクするみたいですーよ!
投稿: キハ58 から mariana さんへ | 2012年12月28日 (金) 18時34分
こんばんは。
サンダーバードは当時夢中で観ていました。ひょうたん型のプールのお水が少し減って来て横にスライドすると、その下からロケット(サンダーバード1号?)が発車するんでしたよね。格好良かったです。この番組を真似てか?日本ではNHKで「空中都市008」という人形劇番組をやっていて、それも夢中で観ていました。でもやっぱりサンダーバードの方がより洗練されていて格好良かったですね。
投稿: korokoro | 2012年12月28日 (金) 23時18分