東武鉄道ファンフェスタ(その5)・・壁展示にはまりました/昔の写真・車両一挙登場
学園祭のような、壁展示が続きます。
その中で、ひときわ目を引いた昔の写真たちです。
通常の生活範囲では利用しない東武鉄道なので、これらの復刻中刷り広告は初めて見たのです。
今はなかなか見ない大食堂。
都電がデパートの前を走っているこの構図、一番見つめちゃいました。
JR東日本の豊田車両センターでもあった分岐は、このように制御しているんですね。
続いて、東武鉄道の車両たちが一挙公開です。
まずは、スペーシア。前身の特急スタイルからスペーシアへそれも最初と今と。
それを改装してつくった、展望仕様の634(むさし)型。一番新しいですね。
座席番号のマークが並んでいると、なんか不思議な感じがしました。
壁展示は以上です。さあ、工場内を進みましょう。
トラス構造が見事な空間にやってきました。ここって・・・そう、8月末からの一連の見学の中でときめきMAXの瞬間が近づいてきます。(続)
| 固定リンク | 0
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
「グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事
- 鉄道系ICカード相互利用10周年(2023.03.21)
- 上野駅地平ホーム 駅弁屋さん(2023.03.08)
- ひな祭り(2023.03.03)
- ゆず+ハート(2022.12.22)
- 挨拶する 着る毛布(2022.12.08)
コメント
総天然色ワイドスクリーンより、セピア調のスタンダードサイズのほうが落ち着きます。年だなあ~
投稿: アワムラ | 2012年12月17日 (月) 04時12分
あまり東武鉄道との縁はありませんでしたが、こうして眺めていると、色々な車両を使っていたんですネ~!
都電と浅草駅(東武デパート)の写真、良く撮れてますが、現在の夜景も素敵です。
投稿: tokyo hirokun | 2012年12月17日 (月) 05時45分
モノクロの昔の写真?それは 嵌まりますよ。
投稿: ハッピーのパパ | 2012年12月17日 (月) 15時48分
いつか、浅草から会津まで旅してみたいです。
「りょうもう」は、関東の人しか分からない名前かもしれませんよ。
投稿: ハク | 2012年12月17日 (月) 20時00分
復刻の中吊り広告、
見ごたえありますね!
どっぷりと、その世界に浸ってしまいます
国鉄に似た車両が多くて、面白いです。
投稿: slowmotion | 2012年12月17日 (月) 20時56分
アワムラさん
いやー、ほんとにセピアは落ちつきますね。陰影がイメージをかき立ててくれるからでしょうか。
投稿: キハ58 から アワムラ さんへ | 2012年12月17日 (月) 22時50分
tokyo hirokunさん
東武鉄道は、ほんとに車両の種類が豊富です。
都電との1枚も、現在の駅も、東武浅草の松屋デパートは絵になりますね。
投稿: キハ58 から tokyo hirokun さんへ | 2012年12月17日 (月) 22時54分
ハッピーのパパさん
ほんと、はまりました!時間をさかのぼるからですかね。
投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2012年12月17日 (月) 22時56分
ハクさん
会津田島まで4回ほど乗車したことがあります。車窓は楽しめますよー!りょうもうは、中京でいえば、のうび でしょうか。
投稿: キハ58 から ハク さんへ | 2012年12月17日 (月) 22時59分
slowmotionさん
浅草という、昔からの観光都市と、日光鬼怒川という観光地を結んで、写真も車両の豊かさでも、東武の凄さがわかります!
投稿: キハ58 から slowmotion さん へ | 2012年12月17日 (月) 23時03分