2012年の帰り道(その7)・・鉄道各社の車両や基地公開から 西武、東武、都営、そしてJR東日本/北へ
ホント今年はうまく調整できて、24日に帰り道その4で記事にした豊田車両センター以外も数多くの鉄道フェスタへ行くことができました。2012年大みそか、これらの帰り道で〆ることにします。
① 西武アニバーサリーイベントから
11月27日あたりから記事にしました。
いかにも帰り道らしい、保谷駅西側の踏切。渡りながら会場を見ると・・・
まだ、たくさんの人。渡り終わって振り返ると直ぐに遮断機が下り、西武・スマイルトレインが通過していきました。
澄み切った青空がとっても気持ちのいい日でした。何を食べよっかなあー。
② 東武ファンフェスタから
12月4日あたりから記事にしました。
住宅地にある南栗橋の車両基地は、自転車での来場者も多かったです。
乗車するのは東急電鉄の車両。東武なのに・・・乗り入れの妙です。埼玉県北部から神奈川県の中心までガンバレ5000系!
東武を走っていながら、東急Hikarieの広告があるなんて、鉄道会社の心の広さはイイですねー!
③ 都営フェスタ・三田線から
11月6日あたりから記事にしました。
展示車両の隣を実際の車両が通る光景は、新幹線大爆破で使われた(カシスキャットさんありがとうございます)の舞台になっただけのことあります。
電車の力源になる電気鉄塔も一際でかいです。
先ほど撮影した光景の中に、自分が存在しているのを感じました。
④ ふれあい鉄道フェスから
11月11日あたりから記事にしました。
東北本線、尾久車両センター会場、尾久の奥にはスカイツリーまで顔をだしています。
反対側は飛鳥山公園のある王子駅側(東北本線は停車しない)です。
故郷行きの新幹線が、北へ向かっていきました。2012年とともに見送ります。
今年もお立ち寄りくださりありがとうございました。温かいお正月をお迎えください。(2012年終)
| 固定リンク | 0
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
「グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事
- 鉄道系ICカード相互利用10周年(2023.03.21)
- 上野駅地平ホーム 駅弁屋さん(2023.03.08)
- ひな祭り(2023.03.03)
- ゆず+ハート(2022.12.22)
- 挨拶する 着る毛布(2022.12.08)
「キップ・スタンプ(Tickets & Stamps)」カテゴリの記事
- ばんえつ物語乗車手帳^^(2021.05.12)
- 2015年のさようなら9・・・メトロカードなど、パスネット(2015.04.16)
- 成人式の日に・・・オレンジカードなどで振り返る20年前(2015.01.12)
- 今秋期待のディスカバー・ディスカバージャパン展・・・東京ステーションギャラリー(2014.09.12)
- 鉄道系カード・CARD・かーど(3)・・・日本全国 桜めぐり(2014.03.31)
「photo」カテゴリの記事
- 芋文字(2023.03.07)
- 母の日でなくても(2022.11.24)
- カッキーン!(2022.10.29)
- 薔薇のようなトルコキキョウ(2022.10.27)
- 名残りのヒマワリ(2022.09.12)
コメント
おはようございます。
いろいろな帰り道がありましたね。
「帰り道は遠かった 来たときよりも遠かった♪」
と、昔々流行った歌を、ふと思い出しました。
たのしい体験とお土産をどっさり持って帰る帰り道は
荷物が多くて足取りが重くて、遠く感じるのでしょうかねぇ(笑)
今年もお世話になりました。
良いお年をお迎えください。
投稿: なかっちょ | 2012年12月31日 (月) 09時11分
流石、キハ58さん、あちこちの鉄道フェスタへお出掛けでしたネ~。
やっぱり私とは目の付け所が違います。
私の目線はごく一般的な観光客、電車や列車は移動手段という考え方なので、当然、スポットが違います。
来年も、どうぞ新しい視点からのブログを期待しています。
今年一年、有難うございました。
投稿: tokyo hirokun | 2012年12月31日 (月) 21時04分
中味の濃いブログを毎日UPされていて尊敬です。
いろいろ教えてもらったし楽しませてもらったし、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎え下さい。
投稿: うーたmama | 2012年12月31日 (月) 21時39分
なかっちょさん
帰り道はそうかもしれませんね。
いつもお立ち寄りをありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
投稿: キハ58 から なかっちょ さんへ | 2012年12月31日 (月) 21時49分
tokyo hirokunさん
こちらこそ、tokyo hirokunさんの丁寧な紀行フォトエッセイに刺激を受けています。来年もよろしくお願いします。
投稿: キハ58 から tokyo hirokunさんへ | 2012年12月31日 (月) 21時52分
うーたmamaさん
こちらこそ、いつもお立ち寄りをありがとうございます。こちらこそ、ご家族のさまざまな様子、うーたちゃんお姿を拝見しホッコリしています。来年もよろしくお願いします。
投稿: キハ58 から うーたmamaさん へ | 2012年12月31日 (月) 21時54分
キハ58様、色々な鉄道イベントに行かれた様で、うらやましいです。自分は仕事が重なり、2012年は一回?も参加出来ませんでした。
2013年もブログ楽しみにしております。
投稿: 根っからとーぶ | 2013年1月 1日 (火) 08時48分
根っからとーぶさん
そうですよね。
タイミング合わなければ、いけないですね。わたしも2011年の時は1個くらいでした。こちらこそ、ブログ楽しみにしています!
投稿: キハ58 根っからとーぶ さんへ | 2013年1月 1日 (火) 10時09分