2012年の帰り道(その6)・・亀戸天神/二つの搭のから そして年の瀬・上野駅へ
暖かい新年を地球号の皆でむかえられるように、天神様に願かけて。
11月記事にした亀戸天神からの帰り道です。
人間が霊長類界唯一、文明というものを享受できている理由の一つに、火を扱えることがあります。その火を身近に得られることができたのもマッチのおかげです。ただただ感謝。
そして29日、帰り道の起点になる上野駅へ行ってきました。
広いコンコースの存在感は格別です。来年は福島・会津が舞台のNHK大河ドラマ、綾瀬さんや龍馬伝の福山さんみても同性に人気のある俳優・タレントは売れるなーなんて改札を入ると・・・
寝台特急カシオペアの流麗な姿があったのです。いつか乗ってみたいなーという思いとともに、北へ帰る人たちを見送りました・・・
| 固定リンク | 0
« 2012年の帰り道(その5)・・開業前のスカイツリーから [パノラマへの誘い] | トップページ | 2012年の帰り道(その7)・・鉄道各社の車両や基地公開から 西武、東武、都営、そしてJR東日本/北へ »
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
コメント
こんにちは
スカイツリー、
いろんな角度から眺めさせてもらうと
新鮮な発見があって、面白いです。
ブームが落ち着いた頃に
行ってみたいです。
最後のカシオペア、
斬新なデザインですね。
初めて見ました。
投稿: slowmotion | 2012年12月30日 (日) 10時08分
国産マッチの創始者の碑。 初めて知りました。
以前、加古川に住んでいましたが、明石や姫路にはマッチ製造の会社がとても多くあって播州マッチが有名だったのですが…。
スカイツリー、今日は雨で曇っていました。
投稿: tokyo hirokun | 2012年12月30日 (日) 11時55分
slowmotionさん
そうなんです、いろいろな角度、周りの風景と混ぜると、いろいろな見え方がして、楽しいです。お越しくださいね。
カシオペア、なかなか斬新ですよね。来年は、ななつぼしですね!
投稿: キハ58 から slowmotion さん へ | 2012年12月30日 (日) 15時11分
toukyou hirokunさん
播州マッチのことは初めて知りました。先人から受け継いだ火、大切に使いたいですね。
投稿: キハ58 から tokyo hirokunさんへ | 2012年12月30日 (日) 15時13分