« 2012年の帰り道(その1)・・海に日本一近い(といわれた)駅から[2/2] | トップページ | 12月20日 東京駅復元完成記念入場券・発売の朝風景・・ミチテラスの準備完了 »

2012年12月22日 (土)

2012年の帰り道(その2)・・日本で一番空に近い駅から

空から地上に降り立った後、928日から1017日に記事にした小海線・野辺山駅からの帰り道です。

P9090194
P9090164

P9090144

 中央東線に合流し・・・

P9090308

 八ヶ岳高原列車にお別れし・・・

P9090321

 最後まで顔を見せてくれなかった八ヶ岳にお別れすると・・・

P9090343

 E257系・あずさが迎えに来ました。

P9090345

P9090346

P9090347

 秋の日曜日午後は、帰りの旅行者で満席です。

P9090350

 お土産を整理し・・・

P9090355

P9090356

 北側の山景色を見ていると・・・

P9090358

 南側にポッコリお山が見えます。

Dsc04596

 富士山でした。

Dsc04594

 甲府盆地を囲む山々に守られているような富士山・・・

Dsc04611

 そして勝沼に向かって上っていきます。

Dsc04622

 ぶどうの丘を望む勝沼ぶどう郷駅のホームを時速100キロメートル超で通過し・・・

Dsc04629

 あのようなことが起きるとは想像できなかった笹子付近の谷を疾走し・・・

Dsc04634

 穏やかな山里を走りぬいて・・・

Dsc04638

 元スイッチバック、今は線路補修用砕石の積み出し基地である初狩駅を通って・・・

Dsc04641

 大月駅では富士急行のフジサン特急に挨拶して・・・

Dsc04644

 鳥沢の大鉄橋を渡って・・・

Dsc04645

 高尾駅で京王線の高架に出会い・・・

Dsc04651

Dsc04652

 奥多摩を源流とする多摩川を越えて・・・

Dsc04660

 副都心のビル群が見えてきました。

Dsc04665

 8月アベンジャーズを観た新宿ミラノ座の裏側を見て・・・

Dsc04667

 見慣れた新宿駅まわりの風景が「お帰り」って言ってくれるようです。

Dsc04668

Dsc04669


 松本駅からお疲れ様でした、E257系あずさ。

Dsc04671

 走ってきた鉄路を一緒に眺めました。(終)

Dsc04670

| |

« 2012年の帰り道(その1)・・海に日本一近い(といわれた)駅から[2/2] | トップページ | 12月20日 東京駅復元完成記念入場券・発売の朝風景・・ミチテラスの準備完了 »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

列車・車両(Trains)」カテゴリの記事

コメント

肝心な八ケ岳は見えなかったけど 富士山が顔を出してくれただけで 良しとしましょうや。

投稿: ハッピーのパパ | 2012年12月22日 (土) 16時04分

日本一高い駅、野辺山からお帰りなさい!

やっぱり新宿のザワザワした様子も懐かしく感じます。

投稿: tokyo hirokun | 2012年12月22日 (土) 16時25分

ハッピーのパパさん

おしゃるとおり、良しとしなければですね!

投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2012年12月22日 (土) 17時28分

tokyo hirokunさん

はーい、ただいまーです。
新宿の雑踏も、しばらく離れていると懐かしいですね。

投稿: キハ58 から tokyo hirokun さんへ | 2012年12月22日 (土) 17時30分

フジサン特急なんていうのがあるんですね。
とっても楽しそうな電車です。
思わず写真をクリックして大きな画像を見ちゃいました。

投稿: うーたmama | 2012年12月22日 (土) 18時27分

こんばんは。
レポート、UPお疲れさまでした。
夜行列車とは違う風景が見れてとても良かったです。
ありがとうございました。

投稿: korokoro | 2012年12月22日 (土) 19時23分

こんばんは
年末年始は、スーパーあずさを予約しました♪
本当は、写真のあずさに乗りたいのですが~(^_^;)
今回は、久々にスーパで帰省いたします
回数券が使えないのがお財布につらいです(。>0<。)

投稿: ときどき | 2012年12月22日 (土) 19時43分

こんばんは~(o^-^o)
きれいな景色
キハさんは、いろんな所でいろんな電車に乗って
いろんなおいしい物食べて
いいなあ~
久しぶりに、富士山も見たくなっちゃったな~
たぶん、高い場所を通れば、見えてるはずなのに、見落としがちかな~
せっかく静岡県に住んでるのにね~ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

投稿: mik | 2012年12月22日 (土) 20時49分

うーたmamaさん

そうなんです、あるんですよ。車体に描かれたフジサンたちの姿がユーモラスですよね!

投稿: キハ58 から うーたmamaさん へ | 2012年12月22日 (土) 21時29分

korokoroさん

こちらこそ、お立ち寄りありがとうございます。
はい、昼の風景でした。でも、アルプスの広場に並んで、急行アルプスの夜行で信州行ったころが懐かしいですね!

投稿: キハ58 から korokoro さんへ | 2012年12月22日 (土) 21時31分

ときどきさん

国道20号ではなく、あずさ使われるんですね。
お弁当に、お好きなワインでもチビット行って気持ちよくなって目が覚めるころには富士見高原のスキー場なんてみえちゃうんじゃないですか!

投稿: キハ58 から ときどき さん へ | 2012年12月22日 (土) 21時34分

mikさん

富士山のこと、しょうちゃん、ダーリンの次に大事にしてくださいね。
静岡の、いや日本の宝ですから!

投稿: キハ58 から mik さんへ | 2012年12月22日 (土) 21時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012年の帰り道(その2)・・日本で一番空に近い駅から:

« 2012年の帰り道(その1)・・海に日本一近い(といわれた)駅から[2/2] | トップページ | 12月20日 東京駅復元完成記念入場券・発売の朝風景・・ミチテラスの準備完了 »