« 東武鉄道ファンフェスタ(その7)・・工場から大混雑の車両撮影会へ | トップページ | 2012年の帰り道(その1)・・海に日本一近い(といわれた)駅から[2/2] »

2012年12月20日 (木)

2012年の帰り道(その1)・・海に日本一近い(といわれた)駅から[1/2]

 今年、まだ10日程あります。いままでの記事の帰り道を少々。

まずは、624日から713日に記事にした愛媛県予讃線・下灘駅からの帰り道です。

Dsc03033

Dsc03027

Dsc03064

Dsc03068

 上りの松山駅行きは、国鉄車両として活躍したキハ185系でした。

 向かった先は、松山ではなくて・・・

Dsc03073

 手前の伊予市です。梅雨の瀬戸内にサヨナラして・・・

Dsc03076

 山に入り・・・

Dsc03082

 宇和島方面の山線との分岐に戻ると・・・

Dsc03088

Dsc03090

 やがて、伊予市駅に到着。bye-bye 国鉄形特急車両のキハさん。

Dsc03079

Dsc03091

Dsc03092

Dsc03099

 特急が停車する市の駅としては、とっても簡素な改札でした。

Dsc03098

Dsc03100

 人気の無い駅前ですが・・・

Dsc03101

Dsc03108

 すぐそばに、別の駅があります。

Dsc03106

 松山市近郊を走る私鉄・伊予鉄の始発駅・郡中港駅です。

Dsc03110

Dsc03112

 レトロかつシンプルな駅舎。

Dsc03115

 結構本数あって、地元の足として活躍しています。

Dsc03114

 電車がやってきました。

Dsc03117

 さあ、これで松山市まで行きましょう。()

| |

« 東武鉄道ファンフェスタ(その7)・・工場から大混雑の車両撮影会へ | トップページ | 2012年の帰り道(その1)・・海に日本一近い(といわれた)駅から[2/2] »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

列車・車両(Trains)」カテゴリの記事

photo」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!懐かしい京王線の車輌ですね!

地方私鉄には譲渡や売却された車輌がまだまだ元気に走ってるんですよね。いろんなところに行ってみたいけどなかなか時間がとれません…

身近なところで秩父鉄道あたりでもいいので行きたいです。

投稿: M167F | 2012年12月20日 (木) 01時45分

小学校3年まで松山に住んでいましたが、その当時は伊予市」とは言わず「郡中」と町の名で呼んでました。

郡中には「五色浜」という綺麗な小石の浜があって、緑色や茶色、真っ白な石があったのを覚えています。

そうそう、「五色そうめん」というのが特産品もありました。

久しぶりに、懐かしい「郡中」に出合いました。

投稿: tokyo hirokun | 2012年12月20日 (木) 05時41分

こんにちは~

再び愛媛の車窓ですね~
続き、楽しみにしています。

投稿: みぽりん | 2012年12月20日 (木) 08時26分

こんにちは。

伊予鉄は、市内線と高浜線しか乗ったことがないので、車窓風景が
楽しみです。

電車の本数はかなりありますが、朝のラッシュ時間帯と思われる
頃の方が本数が少ないのが気になります。途中折り返し便が
あるのでしょうか。

投稿: なかっちょ | 2012年12月20日 (木) 08時41分

松山と云うと道後温泉が浮かんでくるんですが・・・・。

投稿: ハッピーのパパ | 2012年12月20日 (木) 17時21分

M167Fさん

はい、京王電鉄の電車が活躍してくれていて嬉しいです!関東なら秩父か銚子ですね。銚子は事故あったと聞いていますが大丈夫なこと祈っています。

投稿: キハ58 から M167F さんへ | 2012年12月20日 (木) 21時40分

tokyo hirokunさん

そうそう、松山にお住まいだったんですよね。昔の想い出をありがとうございます。五色そうめん、色合いの素敵な麺ですね!

投稿: キハ58 から tokyo hirokun さんへ | 2012年12月20日 (木) 21時45分

みぽりんさん

はい、帰りのもうちょっとだけですが、ご覧くださいね!

投稿: キハ58 から みぽりん さんへ | 2012年12月20日 (木) 21時48分

なかっちょさん

逆にわたしは、高浜線に乗車したことないんです。坂の上の雲の世界ですよね。朝晩の通勤は、自動車利用が多くのではないかと思います。

投稿: キハ58 から なかっちょ さんへ | 2012年12月20日 (木) 21時52分

ハッピーのパパさん

はい、その通りですね。5月30,31日頃に記事にしました。温泉には入っていませんが、素敵な駅とSLに出会いました。

投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2012年12月20日 (木) 21時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012年の帰り道(その1)・・海に日本一近い(といわれた)駅から[1/2]:

« 東武鉄道ファンフェスタ(その7)・・工場から大混雑の車両撮影会へ | トップページ | 2012年の帰り道(その1)・・海に日本一近い(といわれた)駅から[2/2] »