« 2012年の帰り道(その2)・・日本で一番空に近い駅から | トップページ | 2012年の帰り道(その3)・・JR東日本/豊田車両センターまつりから »

2012年12月23日 (日)

12月20日 東京駅復元完成記念入場券・発売の朝風景・・ミチテラスの準備完了

21()夜からのプロジェクションマッピングとういう駅舎外観への投影でTVニュースに登場している東京駅。

さしてニュースにはなりませんでしたが、その前日の朝は結構熱い東京駅だったのです。

それは・・・

Dsc06421

 復元記念入場券の発売です。

Dsc06609

 復元された南側ドーム天井の下では・・・

Dsc06607

 仮説の販売所が設けられています。人が少ないように見えるのはこの先の地下道に購入客の列を作らせているからです。

Dsc06611

 しばれる冬の朝であること、通勤客の妨げにならないようにすること、お行儀よく並べる民族性であることからなせる光景ですね。

 一方、通常人だらけの駅sh前は、静かーな時間をむかえていました。

Dsc06612

 朝日がまぶしい!

Dsc06613

Dsc06617

Dsc06635

 21日夜からのマッピング投影の準備も着々ですね。

Dsc06616

Dsc06619

 くるり180度回って行幸通り・・・

Dsc06622

 ステンカラーコートのためかスペインのリヤドロ人形のような はにわ君も現れ・・・

Dsc06623

 準備がほぼ終わったようなミチテラスの会場が現れました。

Dsc06624

Dsc06625

Dsc06628s

 こちら仲町通りへと続く光のペ-ジェントになりそうですね。

Dsc06627

 また180度回って・・・

Dsc06630

Dsc06644s

 そんな東京駅北側、中央東線の高架下では・・・

Dsc06647s

 なにげに、安価なお店が並び(リーズナブルでこの列のお店はお勧めです)・・・

Dsc06648

 すぐに大手町駅。

Dsc06650

 そして国道1号に出会い…

Dsc06651

 左側(西)はいかにも大手町。

Dsc06653

 しかして右側()は・・・

Dsc06654

 レトロなガード下。

Dsc06658

Dsc06656

 でも抜けると・・・

Dsc06660

 オフィス街が広がります。振り返ると・・・

Dsc06661

 ガード下の存在が幻のように思えます。

 そして八重洲北口。

Dsc06662

 体を真後ろに向けると・・・

Dsc06664

 希望の銅像が・・・

Dsc06665s

 映画の題名にもなったプロメテウスの銅像です。映画は…でしたけど、希望かあ・・・

Dsc06666s

 奥に見えたのは日本銀行。最近何かと登場しますけど、希望になっていくのでしょうか。

Dsc06672s

 夜も希望の明かりが少々。

Dsc06679

 東京駅入口側は、パッと華やかになって・・・

Dsc06680s

Dsc06681

Dsc06683s

 さあ、手にした入場券を見ます。

Dsc06686

 開けると・・・

Dsc06687

 飛び出す絵本状態の素敵な演出でした。

Dsc06688

Dsc06689

 年表もあって、もう一度復元までの歴史を勉強しましょう。

Dsc06690

 明日はイブ。天気予報ではホワイトクリスマスの予感も、さて・・・。

| |

« 2012年の帰り道(その2)・・日本で一番空に近い駅から | トップページ | 2012年の帰り道(その3)・・JR東日本/豊田車両センターまつりから »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事

キップ・スタンプ(Tickets & Stamps)」カテゴリの記事

photo」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。

記念入場券は、飛び出す絵本式になってるんですね。
しかも、レンガのアーチの下が、なつかしの写真集!!

一枚、欲しいなあ

投稿: なかっちょ | 2012年12月23日 (日) 06時56分

いいなあ、
今回は東京駅素通りだったので、まだ見れてない、、、次回上京できるのは、、いつだろう?

投稿: カシスキャット | 2012年12月23日 (日) 11時02分

なかっちょさん

こんにちは。
わたしも趣向を凝らしているパッケージに驚きました。12,000セットは20日中に完売したようです。

投稿: キハ58 から なかっちょ さんへ | 2012年12月23日 (日) 13時33分

カシスキャットさん

素通りでしたか。
次回、東京でフェアなどあれば、ぜひどうぞ。これから、新しい100年の時を刻む、東京駅です。

投稿: キハ58 から カシスキャット さん へ | 2012年12月23日 (日) 13時38分

マッピング投影ですか TVで紹介されていましたね 中々面白そうだなと思いましたよ。

投稿: ハッピーのパパ | 2012年12月23日 (日) 15時56分

ハッピーのパパさん

建物の形、凹凸にあわせて、デザインするんですね。世界中から注目されているようです。

投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2012年12月23日 (日) 16時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12月20日 東京駅復元完成記念入場券・発売の朝風景・・ミチテラスの準備完了:

« 2012年の帰り道(その2)・・日本で一番空に近い駅から | トップページ | 2012年の帰り道(その3)・・JR東日本/豊田車両センターまつりから »